いやいや、またも放置で申し訳ないです😅。
前回は8月に7月分を振り返るという暴挙のまま、
クソ暑い夏も終わり、ここ郡山はすでに夜は10度を下回る日がざらになっておりまする。
9月までは仕事は8月に入った中途入社の新人2人のフォローをしたり、気心知れたその上の同僚2人からは土日仕事に現場を任されたり、7月から赴任した新しい支店長からプレゼンを任されたりと、頼りにされているというか、便利に使われるというか、あてにされることも多く😅、なかなかマイペースではいかない日々ではありました。
そのプレゼンも7月までに決まった仕事をこなしながらチャレンジしたものの1勝4敗と、なかなかカッコ良くはいかないものだなあ…という具合。それでも12月のイベント以外は今月で色々メドがたち、ここ数日は平和な日々を過ごしております。
休みの日は福島で開催されている、前回の赴任時に担当したウルトラマンARスタンプラリーに3年ぶりにチャレンジ。好きな音楽を聴きながら県内54ヶ所のポイントをドライブがてら回るのは良いのだけど、行く先々で小さなお子さんがいるファミリーや中年カップルがやっているのを見ながら、「貴重な休みに俺は1人で何やっているんだろう?」と強烈な孤独感にも襲われながらも10月初旬にはコンプリート(笑)。
ポイントにあるQRコードを読み込むとウルトラヒーローや怪獣が出てくるのですな😆
途中には須賀川にある円谷英二記念館にやっと行ったのでした。
初代ゴジラの着ぐるみ他、様々な展示、資料がいっぱい。須賀川を舞台に初代ゴジラが現れる実写短編も観れます。
あとはこれも行けてなかった特撮アーカイブセンターも堪能。
精巧なミニチュアや実際に使われたプロップが、これでもかと並んでいます。ここではあの『巨神兵東京に現る』もメイキング含めて上映されているのだけど、行ったのが遅くて見逃してしまったので、必ずまた行くぞ!
これ、両方とも無料。須賀川は円谷英二の故郷ということもあり、中心地の通りにはウルトラマンや怪獣の像があったり、隣接する福島空港にもそんなのがいっぱい。充実してますなあ。
とまあ、休日もおっさんのオタク魂を満たしていたのであります(笑)。
そんなわけで映画館にはあまり行けてなかったかな。観たい映画は土日仕事で行けなかったり、帰省のタイミングと重なったりもあって、昨日観た『ONE PIECE FILM RED』(期待していなかったので、かなり楽しめましたな(笑))と夏に観た『ジュラシック・ワールド新たなる支配者』以外は行ってなかったような😅。
DVDでは『ミスト』(やっとまともに観た)ジェームズ・ガンの『スリザー』、ニール・マーシャルの好きなものてんこ盛り映画『ドゥームズデイ』などを。
GYAOではジム・ジャームッシュの『ドント・デッド・ダイ』『WOWOW堤幸彦版の『巷説百物語』の狐者異と飛縁魔の2編を(原作大好きなだけに、15年前とは言え「堤、ちょっとそこに正座しろ!」の出来)他にもなんか観たはずだが、まあ、偏差値が低い映画だったことは間違い無いだろう(笑)
あとはウルトラマンをコンプリートした10月6日にBiSHが郡山のライブハウス2ヶ所に来るのを前日に知って身悶えしたくらいかな(笑)。
ぼちぼち書きますなんて、昨年から何度も書いていながらこの体たらく。いやあ、今年もあと2ヶ月ですもんね。また忙しくなる前に、気張らずこうしてメモるだけでも書いて、春までのこちらでの生活の記録としておこうと思うのであります(笑)