いとしの令和 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

新年度になりましたな。おまけに今日だけは嘘をつかずに正直に過ごすという個人的ルールのエイプリルフールでもあったけど(笑)、なんと言っても今日のトピックは新元号発表。

その瞬間、あのギターリフ、「レイラ〜」というクラプトンの歌声、すなわち「いとしのレイラ」

こいつがが頭の中に流れてしまったのは俺を入れて2000人くらいはいるんじゃないか(笑)、と思っていたが、ツイッターはじめSNSでも話題になっているようで。同じようなこと考えるロック親父の多さになんか安心してしまったよ(笑)。

「令和」は一発変換しないけど、字面はシュっとしているし、読みもいいんじゃないのかな。
もっとも18年立つと、略して「R18」になっちゃうのもまあご愛嬌って事で(笑)。

ただ今回初の国文からという元ネタ(もう少しマシな言い方しないといけないか (笑))の万葉集の序文なんか、身も蓋もない言い方しちゃうと「梅の花が咲く良い季節ですなあ」的な文章なんで、RCサクセションで言えば「キモちE」、沖田浩之で言えば「E気持」みたいなもの(そうなのか?(笑))。そこからなんか無理矢理漢字つなげちゃったなあ…なんて思いもあったのは事実。

それでも「ひとりひとりの日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたい」なんて意味の解説は、変な政治的メッセージもなく悪く無いとは思ったよ。

何より「安」の字が入らなくて良かった。
これが一番だな(笑)

先週まで年度末締切の報告書をヒーヒー言いながら金曜になんとか仕上げて提出、そのあおりで進んでいなかった今日提出の今年度の仕事の企画書の仕上げで土曜も出勤だったけど、こちらも納得いく出来栄えで、無事提出を終えることができて何よりだった。

営業所にも新しいメンバーも増えたが、下の娘も今日から新人研修と社会人の第一歩を踏み出した。
こちらの気温は5度とまだまだ寒いけど、親父もまた気分新たに新年度スタートなのである。
そんなスタートには相応しい話題ありの一日の記録でした(笑)。