震災被害の全容がわかるにつれ、その凄まじさに言葉を失ってしまう。
東海地震が来ると言われてもう40年以上。
今回こそ来るのか!と身構えた、あの長い長い不気味な横揺れ。
結果こちらはほとんど実害はなかったが東北・関東であんなことになっていたとは。
あの日「状況」だけを端的に知らせていたテレビが
昨日あたりから「その場の人々」を映し出している。
当たり前だけど、そこにたくさんの人がいた事実に、何度も胸が詰まった。
阪神大震災の時もそうだったが
静岡県民にとっては地震被害は他人事じゃないんだ。
明日の自分たちとして見えるから。
だから諦めないで欲しいのだ。
地震に津波に原発危機と本当に大変なことばかりだ。
被災地の皆さんの不安、不便さはまだまだ続くだろうけど
諦めないで欲しいんだ。
俺たちにもできることはいっぱいあるはず。
ブログで、そしてGAOSで、たくさんの方が互いの安否を気遣っている。
いつの間にかみんな同じTシャツを着て。
(仙台のドラさん、大丈夫かなあ。長野のらみさんもだよ。)
ツイッターではたくさんの真摯な、そして建設的な意見が飛び交っている。
出来ることをしようって思う。
ツイッターで見つけた。希望がもてるいくつかの記事を記しておきます。
世界が手を伸ばしている。ちょっと感動した記事。
日本人はやはり美しい。読んでて泣けてきた記事の数々。