女必殺拳 (1974年:東映)
監督:山口和彦 脚本: 鈴木則文、掛札昌裕 音楽:菊池俊輔
出演:志穂美悦子、早川絵美、千葉真一、内田朝雄、近藤宏、天津敏、宮内洋、
山本昌平、石橋雅史、南城竜也
スー・シオミこと志穂美悦子が初主演した空手アクション映画、李紅竜シリーズ第一作です。
もちろんブルース・リー以降のカンフー映画のブームに遅れまじと、我が東映が放ったバッタモンなのですが
可憐な志穂美悦子の姿が素晴らしく、そんじょそこらのC級カンフーものより有難さは倍増しています。
香港警察麻薬Gメンの兄を探して日本へやって来た李紅竜=志穂美悦子に迫りくる組織の刺客・・・
すなわち東映おなじみの悪役俳優の面々がそれぞれ趣向を凝らした敵役で出てくるのがもう楽しくて。
その敵役が「蒼心流武術 スピンゲル」だの「高砂流吹矢 鉄頭僧」だの(笑)
ショッカー怪人の如く登場時によくわかんない武道名と共にテロップで出るなど、うわあっという展開満載。
ショッカーと言えば、組織のアジトなんて絶対仮面ライダーのセット使いまわしてるだろう?的雰囲気だし
特にマスクしたまま現れ、美人なのか不細工なのかわからぬままバタバタ敗れる女7人組
「タイ式キックボクシング アマゾネス7」も凄いんだけど
「南半球空手チャンピオン」のテロップとともに姿を見せた金髪女性なんか、その後一切出てこないし(笑)。
とまあ真剣に観れば観るほど笑えてしまう「怪作」とも言えるのです。
悦ちゃんが一生懸命探しあてた麻薬Gメンの兄=宮内洋はちっともV3的活躍はせず、
ずっとヘロヘロながら(笑)、最後は千葉ちゃんらの力強いフォローを得ながら敵組織を壊滅させるのですが
最後の乱闘では敵の首が180度回っちゃったり、臓物つかみだされたりという、マンガでもしないような
エグイシーンがいきなりやってくる、油断も隙もない映画ともいえます(笑)。
最後の敵のボスなんて、上半身裸でストライプのズボンに腹巻き(笑)&お約束の鉄の爪!という出で立ちで
対決が始まったらいきなり屋内から仮面ライダーばりに断崖絶壁に戦いの場所は移るわ、
文字どおりの「空中戦」になるわでもう目が眩むような展開でありました(笑)。

凄いのレンタルしてきたなって思うでしょうが、チッチッチ・・・甘い甘い(笑)
他にもシリーズ第2作「女必殺拳 危機一発(1974) 」、第3作「帰ってきた女必殺拳(1975)」
そして第4作「女必殺五段拳(1976)」とシリーズ網羅した4枚組DVDセット
輸入版「THE SISTER STREET FIGHTER COLLECTION」を落札したのです!
デジパックで各作品のポスターもばっちり拝めるし!英語字幕をOFFにすれば日本版と変わらずだし!
日本版の定価はだいたい1枚3000円くらいかな、それが4枚で12000円。これは買わない買わない(笑)
で、この輸入版4枚組コレクションもだいたい3000円~9000円くらいでオークションに出てるのを
ドニー・イェンのDVD(広東語版だからなんだかわかんないけど「ドラゴン危機一髪」らしい
&同じくドニーイェン主演「ワンスアポン・アタイム・インチャイナ外伝」もついた出品があり
超お得!全部合わせて2150円で落札しちゃったのです!
ああ、こういうところは鼻が効くんだよなあ・・・って、あとの2本は無くてもよかったんだけど(苦笑)。
悦ちゃんが某歌唄いの嫁さんなってる事実は引っ繰り返せないのはよくわかってるので
このDVDコレクションで清楚な彼女の表情、そして裂帛の気合と、今見ても感心する体のキレ、
そのアクションの美しさを、あと3本堪能するのであります!
では「女必殺拳」オリジナル予告編をどーぞ(笑)