トイ・ストーリー3 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

久し振りの休み。本来出勤日だが代休をとって久し振りの連休の1日目だ。
どこか遠出しようかと思っていたが
上の娘が友人と嵐のコンサートに東京まで行くことになっていて果たせず。
置いてけぼりの下の娘とかみさんとで、娘のリクエストである
「トイ・ストーリー3」を観てきた。

スパイダーマンやらロード・オブ・ザ・リングやら
シリーズ3作目にして劇場で観ることが多いが今日は初の3D。
眼鏡の上に眼鏡の不便さを懸念したがさほどでもなく
何より素晴らしいストーリーに没頭できてよかった。

$B級パラダイス


トイ・ストーリー3  Toy Story 3
監督:リー・アンクリッチ 製作総指揮:ジョン・ラセター 製作:ダーラ・K・アンダーソン
脚本:イケル・アーント 音楽 ランディ・ニューマン
出演者 ウッディ: トム・ハンクス(唐沢寿明)
バズ・ライトイヤー: ティム・アレン(所ジョージ[)

1作目から10年後、もうじき大学に行くことなるアンディは引っ越し準備中。
もう何年も彼と遊んでもらっていないウッディやバズたちおもちゃたち。
大学に一緒に行くウッディ以外のおもちゃたちは屋根裏部屋に仕舞われるはずが
手違いでゴミに出され、ようやく安住の地と思われた「サニーサイド幼稚園に」たどりつくが・・・

こういう「何年かたって」というストーリーには弱いんだ。
嫌でも「変わる状況」と、それでも「変わらぬ気持ち」。
おもちゃたちが一途にアンディを想う気持ちに胸がつまった。
そしてアンディが彼らのことを決して忘れたわけではなかったことにも。

人は成長と共に何かを捨てていくんだろうけど
単に「ゴミ」として捨ててしまうことと
過ごした時と想いをしっかり踏まえて手放すのとでは雲泥の差だな。
ウッディやバズはそういう意味では幸せだった。
アンディとおもちゃたちの想いの一致を確認できるラストは本当に良かった。
アンディの旅立ちとおもちゃたちの幸せであろう今後を観てると
眼鏡と3D眼鏡の下から滲んでくるものが止まらなかった。
あのシーン想い出すとこうして書いていても泣けてくる。

俺もいつ手放したのか覚えていない自分のおもちゃや色々な物を想い出した。

中学の時から捨てたくないものばかりが増えてしまって今に至る俺でも
高校から大学、大学から就職時、そして結婚した時、
加えて神奈川からこっちに帰ってきた時、親と同居として今の場所に越してきた時と
引っ越しごとに色々な物を捨ててきた。
まあ、ためにためた週刊プロレスや格闘技通信なんかの雑誌は諦めもつくが
ちょっとしたことで買ったお気に入りの小物なんかとも
いつの間にかおさらばしていたものだった。

ある時期本当に「相棒」だったものたち。
捨ててしまったものもあるだろう。誰かに譲ったものの方が多いはずだ。
捨ててはいないけれど何処にしまってあるかも定かではないもの・・・

予測できない回転走行をしてた鉄人28号のブリキ人形。
どこも稼働しない恐竜フィギアたち。
触角部分が取れちゃってた宇宙怪獣ギララのソフビ人形。
タイガーマスクとゴールデンマスクの人形。
工事現場や特殊車両ばっかり集めてたトミカのミニカーは
確か従兄の子供かなんかに譲っちゃったんだった。
駄菓子屋で5円だったか10円だったかで買えた着色したような
ウルトラマンやガメラの写真も誰かにあげちゃったなあ・・・。
近所のお兄ちゃんが誤って胴体をちぎってしまった「変身サイボーグ」なんてのもあった。
撃鉄部分が折れちゃって鳴らすことができなくなったチーフスペシャルのモデルガン。
それを手に入れる前に何丁も持ってた数々の銀玉鉄砲・・・。

懐かしいものはおもちゃだけじゃないぞ・・・
小学校から中学にかけていつも聴いていたラジオ「クーガ」。
初めて買ったLPはサントラじゃないアクション映画音楽40曲入りのものだった。
次に買った西部劇&マカロニ40曲とともに何度も何度も聴いたものだった。

今でも怪獣が好きで映画が好きで音楽が好きな俺を形作ったあの頃
俺の周りにあったものたち。
今でもありがとうって言いたいよ。

一緒に観ていた下の娘が涙でくしゃくしゃになっていた。
今でも幼稚園との時から大事にしてるボロボロのぬいぐるみが枕元にあるくらいだから
今日あたりまたしっかり並んで寝てるんだろうか(笑)

実際には決して確かめ合うことはない、おもちゃたちとアンディとの「友情」。
でも確実にそこにある「絆」がたまらない1作だった。
ピクサーって本当に凄いよな。感服。
キャラクターの楽しさ。飽きない物語の巧みさ。胸を打つ想いのカタチ。
アニメとか3Dとか関係ない、素晴らしいストーリーがここにある。
おもちゃと遊んだ記憶がある全ての方、是非!