流浪の民の囁き -2ページ目

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

 

なんだかこのところどこぞに侵略されたかのすっぱ抜きに接すれば、

憂鬱な気分が充満する。

なんともはやの「金儲け」至上主義だけの「やから」の跋扈が政治も

事業も人間も歪めて、あさっての方向に日本が向かっているようだ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

内閣府会議の資料に中国企業のすかし 出席者が提出
再生可能エネルギー分野の規制改革を議論する内閣府の会議の資料に、
中国企業のロゴなどのすかしが入っていたことがわかった。会議に出席
した民間のメンバーが22日と2023年12月の会合で提出した資料で見つか
った。
内閣府の規制改革推進室が23日にX(旧ツイッター)の投稿で明かした。
同室が担当する「再生可能エネルギータスクフォース」に公益財団法人
「自然エネルギー財団」の事業局長が出した資料で判明した。
中国の電力会社「国家電網公司」のロゴや企業名が映っていたという。
規制改革推進室はXで、財団が開いたシンポジウムで同社の関係者が登
壇した際の資料の一部を使ったためロゴが残ったと説明した。「財団と
中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことだ」と記した。
会議を所管する河野太郎規制改革相は23日、Xで「今後は対策を強化し
同じようなことが起きないよう徹底していく」と釈明した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA242KI0U4A320C2000000/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

あれまこれまの「自然エネルギー」事業の欺瞞さを政府の一角に入り込んだ

「やから」の様は、汚鮮にこれまたあっちの勢力に媚びるなんともはやの存在

が政府の中にいる事実に唖然である。

 

 

 

ひとたび災害が起れば、やっかいな産業廃棄物。

売りっぱなしの後は、すべからく脱走・失踪で後始末は現地ってな

いい加減さに、何が自然サイセイエネルギーウンタラのご託・・・。

 

 

 

行く末を見誤れば、先人の奮闘も無になるというもの・・・。

とすると三年前のエントリーでの警鐘も、良となりそう・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんともやりきれない事件が勃発して、それへの対応が国民の怒りを買うなんてのが

起こる地が、今では大変なことに・・・。

 

 

敗戦間際のどさくさに紛れて、掠めとろうとする「やからども」から、決死の覚悟で

守った先人達は、天で歎いているか・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナチス迫害から逃れたユダヤ人救った樋口中将 顕彰する銅像 米戦略家らが建立委員

会設立第2次世界大戦直前、ナチス・ドイツの迫害からユダヤ人を救った陸軍中将、樋

口季一郎(明治21年~昭和45年)の功績を顕彰する銅像を樋口の出身地、兵庫県の

淡路島などに建立する計画が進んでいる。12日までに孫の明治学院大学名誉教授の隆

一氏を代表とする銅像建立委員会が設立された。設立委員には、戦略論研究で世界的権

威の米歴史学者であるエドワード・ルトワック氏らが名を連ね来年秋、同県淡路市の伊

弉諾(いざなぎ)神宮などに銅像建立を目指し、5月に一般社団法人を設立し、約20

00万円の寄付を募る。

樋口中将はハルビン特務機関長だった昭和13(1938)年、ナチスの迫害を逃れソ

連を通過してソ連・満州国境に逃れながら立ち往生していたユダヤ難民を満州国に受け

入れ、脱出ルートを開き、救出人数は2万人とされている。

この2年後の40年、リトアニアのカウナスで杉原千畝領事代理が命のビザを発効しユ

ダヤ人を救った。

 また45年の終戦時、樋口中将は北の守りを固める第5方面軍司令官として、千島列

島のシュムシュ島(占守島)や樺太での旧ソ連軍との自衛戦闘を指揮し、「ソ連の北海

道への侵攻を阻止した」との再評価が進み、昨年9月、北海道の石狩に記念館が開設さ

れた。ドイツと防共協定を結び、反対が根強い中、樋口中将は捨て身でユダヤ人難民を

救出し、上司だった関東軍の東条英機参謀長もこれを不問に付した。樋口中将は、ユダ

ヤ民族に貢献した人を記したエルサレムの「ゴールデンブック」に掲載されたが、軍人

という理由から、杉原のようにホロコースト(大虐殺)の犠牲者を追悼するためのイス

ラエルの国立記念館「ヤド・ヴァシェム」から『諸国民の中の正義の人』(英雄)に列

せられなかった。

同委員会は、銅像建立を通じて人道行為の功績を発信したいとしている。

ルトワック氏は、「樋口は混乱して予測不能の困難な時代に率先して勇気ある大胆な行

動を取った。彼に助けられ、戦後、大使や科学者になった者も少なくない。

しかし、ヤド・ヴァシェムから英雄に処され ていない。いつ、どこにも良い軍人はいた。

樋口は広く顕彰されるべきだ」と話している。(岡部伸)

 

産経新聞 2021.4.12 12:41
https://www.sankei.com/world/news/210412/wor2104120010-n1.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

このような「伝承されるべき功績」に、ほっこりしそうな所だか、そこの地は・・・。

 

 

あの戦時下での「必死の守り」と自国民救出に賭けた作戦の離れ業には、

今でもほっこり出来る。

今話題の地の「死守」も形無しの体たらくは・・・。

十何年前にエントリーした敗戦気味の日本の快挙を再び・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

特撮が描く「戦争」 その一「太平洋奇跡の作戦」

2007年12月11日(火)テーマ日本映画

東宝の特撮は怪獣物以外でも、その真価を発揮し少ない予算のうちで

臨場感溢れる画面を見せ付けていた。

今となっては、綻びも見えてしまうが、戦争における救出劇を描いた

「キスカ」には、モノクロ画面も手伝って周囲を敵に包囲されてしまった

島からの脱出に賭けた男達の熱気が伝わってくる。

 

 

 

 

 

六十五年公開作

太平洋戦争の中、北太平洋のアリューシャン列島近くの

アッツ島が米軍との戦闘で玉砕を果たし、キスカ島に迫る

米軍から取り残されている将兵五千二百名を救出させる

という、奇跡に近い作戦を敢行した日本海軍の心意気を

特撮の妙も手伝って、戦争一大叙事詩となっている。

ここでの映像がモノクロであり、実際の戦闘場面でのニュ

ース映像も織り交ぜ、ストーリーも演技もかなり気が篭っていた。

何より米軍に包囲されてしまった島の生き残りを救出するという

戦争においては無謀な、あるいは現有勢力をも失いかける危険

を押して救出に出向く海軍の心意気には、熱いものがある。

今ではこんな映画があったのも、「沖縄の集団自決」がごり押しする

軍命があった、あったのだと喚く人々にとっては、残酷無比の日本軍

なのだから、作られた美談、いや戦争兵力だったからのこじつけが

出てきそうだが、島に犬二匹だけで脱出させた奇跡の作戦は、残念な

がらあったのであり、冷酷無比な軍隊が救出に犠牲を厭わず向かった

のだ。

この救出劇には、尾ひれもついてすっかり日本兵がいなくなったのにも

係らず、臆病な米軍はいるものと信じてこれでもかの雨あられの艦砲射

撃を繰り返し、その後上陸すると疑心暗鬼から同士討ちをおっぱじめてし

まい、挙句軍医の発案で「コレラ収容所」の立て看板を建物のところに残し

ておけば、パニックになり即座に本国にワクチンを送らせるという慌てぶり

を示していた。

物量に任せた攻撃を得意とする米軍に、知恵で対抗した日本軍の面目躍

如な出来事である。

まぁ、この出来事も悲惨な戦争だった「沖縄」では、国民を守らない軍隊で

押し通すやからが跋扈するから、どこの国の話し?ってな具合になる。

 

と、特撮で描く戦争ものという映画だが、「大魔神」と同じように時代

背景が資料で分かる史実は、怪獣ものの空想がない分だけ特撮以外

も丹念に描かれていて、見ごたえのある映画となっている。

特にこの「キスカ」は、同胞救出という英断を下した軍部とそれを実行し

た将兵に喝采があってしかるべき出来事を、後世に伝える役目を担った

映画ではないだろうか・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

とまぁ、快挙を遂行できた精神性もありだし、何より「守り抜く気概」が溢れて、

まして「敗戦後に盗人」みたいな「やからども」を蹴散らした戦いも誉れである。

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大層な犠牲の上に守った地だが、うんざりさせられる事件は、この武装解除後の日本国

民の人々に向けて胸を張れるはずも無い惨憺たる行状である。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「何かを訴えたくて、飛び出したのは自傷行為ですし、彼女の中には以前から死にたい

気持ちっていうのがあったんだと思います。具体的なトラブルは分かりませんが、少な

くとも子育てでは苦労してるんだなという認識でした。ただ、生徒たちが爽彩さんに対

して、悪い行為をしたのも事実です。

その点に関してはしっかり生徒に指導していました。」

――イジメがあったということですか?
「さっきから、そこまで至ってないって言ってるじゃないですか」
――イジメがあったから指導したのではないのですか?
「だから指導しましたよ。その時にいたみんなに責任あるだろうということで。

子供によっては、何を言ったか分かんないけど調子に乗って言ってたと言う子もいたり。
ただ、学校としてはその時の場面だけが問題と捉えてなくて、夜中にLINEでやりとり

してたり、それこそ爽彩さんが出て行こうとしたりとかあった。
それはお母さんから聞いたから記憶があるんですけど、そういう一連のことも加害生徒

に指導してたんですよ」

 


――自慰行為を強要すること自体が問題だと思いますが。
「子供は失敗する存在です。そうやって成長していくんだし、それをしっかり乗り越

えてかなきゃいけない」
――学校の指導によって、加害生徒は反省していましたか?
「僕が生徒に指導した時も、命に関わるんだぞ、どれだけ重大な事をやってるのか、

わかっているのかと。素直にまずかったっていう子もいたし、最後の最後まで正直に

話せなかった子もいる。公園で以前、小学生とすごく卑猥な話をしていて近所から通

報があった問題の子もいたけど、指導しても認めない。自分の子供のやった事に向き

合えない保護者もいて、学校としても本当に苦労したのは事実です。逃げ回って人の

せいにして自分は悪くないとかではなく、心の底から反省したら本人が立ち直るんだ

し、そこに気づかせて二度とそういう事をしないようにしないといけない」
――学校の認識として、イジメはなかったという事ですか?
「そうですね。警察の方から爽彩さんにも聴取して、『イジメはありません』と答え

てます。それは病院に警察が聴取に向かって、聞き出したことで、学校が聞き出した

ことではないです。

実際にトラブルがあったのは事実ですけど」
――改めてトラブルがあったのは事実だが、イジメではないということですか?
何でもかんでも、イジメとは言えない」
――男子生徒が当時12歳の少女に自慰行為を強要して撮影することは犯罪ではない

ですか?
「当然悪いことではあるので、指導はしていました。今回、爽彩さんが亡くなった

事と関連があると言いたいんですか? それはないんじゃないですか」


https://bunshun.jp/articles/-/44869

 


「母親が弁護士の同席を学校側に求めたら『弁護士が一緒では話すことができない』

と、母親一人で来るように指示を受けました。
母親は仕方なく、体調がすぐれない中一人で学校へ行きました。その話し合いの場で、

教頭先生から『わいせつ画像の拡散は、校内で起きたことではないので学校としては

責任は負えない』『加害生徒にも未来がある』などと突然告げられたそうです。
その話を母親から聞かされた爽彩は『どうして先生はイジメたほうの味方にはなって、

爽彩の味方にはなってくれないの』と泣いたそうです」
 

https://news.livedoor.com/article/detail/20048252/

 

 

北海道旭川市で3月、当時中学2年の女子生徒が市内の公園で遺体で見つかり、
「文春オンライン」で性的ないじめが背景にあって失踪したと報じられたことを受け、
旭川市教育委員会が当時の市教委や学校側の対応を調査することが21日、市関係者へ

の取材で分かった。旭川市の西川将人市長が22日に開かれる非公開の会議で教育長に

指示する。
報道によると、女子生徒は2019年4月に市立中学校に入学。同6月、別の中学の男子

生徒にわいせつな画像を送らされるなどの性的ないじめを受けたとしている。母親は

学校側にいじめを訴えていたという。女子生徒は同9月に転校した。
 

https://this.kiji.is/757588828702490624?c=39550187727945729

 

 

 

北海道・旭川中央警察署は26日、自称神奈川県相模原市に住むYouTuberの男(25)

を強要未遂の疑いで逮捕しました。
男は24日午後4時すぎ、SNS「Instagram」のダイレクトメッセージを使い、市内

に住む10代女性に「お話を伺わせていただけないでしょうか」「今以上の炎上騒ぎ

になると思います」などとメッセージを送った疑いが持たれています。
男は「メッセージは送ったが脅したつもりはない」などと容疑を一部否認しています。
旭川市では先月、女子中学生が遺体で発見され「いじめを受けて自殺した」と報道さ

れたことを受け、市が調査の方針を明らかにしていました。
警察は男が一連のいじめ報道を受け、女性から話を聞こうとして犯行に及んだとして、

詳しい経緯について捜査しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8c0cd9f0bc8043b8e845dee6c32778dd26ea74

 

 


「炎上起きる」旭川中2女子凍死事件めぐりユーチューバー逮捕 コレコレ氏が

素性暴露迷惑ユーチューバーによる事件が頻発している
〝旭川中2女子凍死事件〟をめぐり、ユーチューバーが逮捕された。
北海道・旭川中央警察署は26日、神奈川県相模原市に住むユーチューバーの

男(25)を強要未遂の疑いで逮捕したことを明らかにした。
旭川市では先月23日、市内の公園で中学2年生の女子生徒の遺体が発見された。

死因は低体温症とみられ、同市は「女子生徒がいじめを受けていた」との報道を受

け、対応を協議している。
逮捕されたユーチューバーは24日午後4時すぎ、インスタグラムのダイレクトメ

ッセージを使い、旭川市内に住む10代女性に「お話を伺わせていただけないでし

ょうか」「今以上の炎上騒ぎになると思います」などとメッセージを送った疑いが

持たれている。
男は調べに「メッセージは送ったが脅したつもりはない」と容疑の一部を否認。

警察は男が一連のいじめ報道を受け、女性から話を聞こうと犯行に及んだとして、

捜査を進めている。
これを受け、人気ユーチューバーのコレコレ氏は26日夜、自身のチャンネルで

【緊急生放送】と題した動画を配信。逮捕された男の素性を明かした上で、男が

実際に旭川に足を運んで事件を〝調査〟

していたことなどを暴露した。
コレコレ氏によると、いじめの主犯格は特定されており、男は「そいつの勤務先

とか住所付近に突撃しようとしていた」という。
警察関係者は「義憤にかられての行動というより、動画の再生回数を稼ぐことを

狙った犯行。被害女性は男から脅し文句とも取れるメッセージが来て、恐怖で警

察に相談した」と話す。
迷惑ユーチューバーによる事件があとを絶たない――。

 

4/27(火) 11:51
東スポWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc07da437b373b9a79cb83200b3b05425b23275e

 

 

 

2021年4月26日 
社会民主党全国連合幹事長 服部良一

伊是名さんは現場で対応してくれた駅員には感謝しています。しかしJR東日本横浜

支社は「乗車拒否とは認識していない」とし「すぐに人員を確保できなかった」、

「事前に連絡が欲しい」旨を弁明しています。伊是名さん本人は事前にJR東日本の

ウエブサイトで駅情報を調べたが、無人駅であることや、事前連絡が必要だという

ことがわからなかったといいます。また小田原駅の駅員の対応が「ご案内できない」

の一点張りで、代替手段を考える合理的配慮の姿勢をJRに感じられなかったことも、

改善を求めたい点です。今回の件に関して出回っている情報の中には、伊是名さん

が「計画的にJRを非難するためにやった」など事実とは異なるものがあります。

JRの労働環境や法律にのっとった対応ができなかったことに問題があるにも関わらず、

伊是名さんの行動や人格を攻撃する誹謗中傷がおこり、それは一カ月近くたった今で

もやみません。これはJRが対応の過ちを認めず、伊是名さんに謝罪をしていないため、

伊是名さんがあたかも「加害者」のように扱われてしまったことも一因だといえるで

しょう。JRには今回の対応への見解と伊是名さんへの正式な謝罪を求め、今後の

改善につなげていただきたいと考えます。
障がい者を含むすべての人の移動の自由は権利です。公共交通機関を利用する際に、

丁寧に事前連絡をしたり、乗車許可を得ることも、移動の直接的な提供に関わった

人々に感謝を強要されることもありません。

車イスユーザーをはじめとする障がい者が移動する場合にのみ、これらが必要とな

ることが当たり前であるならば、それは障がい者差別に他なりません。
将来への対応が必要です
JR側は「事前の連絡」を希望しつつ、「条件ではなく、協力を求め」たいとし、

今後事前連絡がなくても介助ができる態勢の検討も進めるとしています。国もガイ

ドライン作成を検討しているといいます。

繰り返し今回の様なことが起きないように国・自治体・交通事業者と障がい者団体

や市民も一緒になって改善に努めていこうではありませんか。
社民党は障がい者差別を含むあらゆる差別に明確に反対し、障がい者を含む誰もが

等しく自由に利用できる公共交通機関、そしてバリアフリーが徹底されたインクル

ーシブな社会を皆様とともに創り上げていく決意です。


https://note.com/sdp_japan/n/n5ae62868e4f2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

旭川の惨状に、追加して「火に油を注ぐ政党の欺瞞」の様は通常の神経では到底理

解出来ぬ類いである。特権ウンタラでなく、まともな神経であれば・・・。

と精神衛生上の無駄はここまでで、以下の様なこの馬術の名手も、国を守るべく戦

車に乗って・・・。

 

 

 

 

今ではアニメの中で継承されるとかに、ほっこりする。

出来れば「池田隊長」も登場させて貰いたいものだ。

 

                  といったところで、またのお越しを・・・。

 

 

さながらどこぞが主権者並の傲慢さを披瀝して、その様に批判が集まれば、

擁護する物わかりの良すぎる人々が介在して、いつしか定着させるとかの

愚行がまかり通り、社会不安が増大、より力の強いものが牛耳る独裁色に染まり

市井の人々は「安寧」よりはおびえて暮らす生活が、そこに待っているかも・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【難民申請者のウソ】国に帰りたくない“前科者”が1133人、申請は滞在延長の為…

難民審査参与員が明かす入管の真実

 成立間近となっている改正「入管法」。反対派は一昨年、入管施設で死亡した

ウィシュマさんを旗印に攻撃を強めるが、果たして日本は本当に「難民に冷たい国」

なのか。申請の現場を知る「審査参与員」が、新聞・テレビが報じない実態を明かした。
「今回の審議を通して、新聞やテレビは日本が難民に非情な国だとの報道をしていま

したよね」と語るのは、10年以上、「難民審査参与員」を務める男性である。
「しかし審査の現場にいると、難民だと認められるのは数が限られています。

私自身、千人以上審理したうちのわずか数件にとどまる。そうした“難民”の審査の

ためにたくさんの人や金が費やされています。法案に反対する人たちはそれを知っ

ているのか、あるいは知っていて目を瞑(つぶ)っているのか……」
2021年12月末時点で、強制退去の対象となっているにもかかわらず、退去を拒む

「送還忌避者」は3224名。そのうちの約半数に当たる1629名は難民申請中である

がゆえに送還が停止されている。ちなみに、前科を持つ者は1133人もいる……。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/7208eb92ce48b653d1ae93d1bec896c1d7044aa8
 

 

 

なぜ?日本人は有料・外国人は無料 奈良県立美術館の観覧料は日本人差別か

SNSで論議

奈良県立美術館の観覧料がSNS上で議論になっている。 美術館によると、常設

展示の観覧料は一般個人が400円、大学・高校生250円、中・小学生が150円だ。

しかし、外国人観光客は無料となっている。長期滞在者や留学生も無料だ。

また特別展の観覧料(現在行われている特別展は一般1200円)も同様に、外国人

は無料だ。
【画像】奈良県庁は「外国人無料」見直し検討へ
父母と小学生の子ども2人の4人で特別展を鑑賞する場合、日本人なら4000円かか

るが、外国人なら0円。 円安などの影響で相対的に外国人が「豊か」になり、外国

人観光客をターゲットとした1万円前後の海鮮「インバウン丼」などが話題になる

なか、外国人を優遇する料金体系について、不満の声が上がった。
◆日本人差別?
7日朝にSNS上にその事実が流れると、「県民ではなく外国人優先!?」「日本人差別」

「外国人に媚びすぎ」など、怒りの声が多数寄せられた。
また、「外国では外国人対応に費用がかかるから、自国民より高い値段設定するのは

聞いたことがあるけれど、外国人料金を自国民より引き下げるばかりか、無料にする

なんて」という驚きや、「無料なのは外国人に来てほしいからやろなあ…大阪や京都

に来ても奈良までは行かなさそうやもんね」との声もあった。
◆16年前から外国人は無料だった
そこで奈良県立美術館に「外国人無料」について聞いてみた。 常設展示の観覧料無料

については、奈良県の「減免取り扱い要領」に基づき、2008年に始まり、2014年に

は特別展の観覧料も無料にしているという。
無料にした理由は、奈良県が当時、外国人観光客の誘致に力を入れていたからと説明

した。ただ、無料によってどのくらい外国人観光客が増えたのかは「わからない」と

している。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ffad2d56660ade51bdf994270b7c34bdb811516

 

 

自民党の杉田水脈衆院議員は8日付のX(旧ツイッター)投稿で、人権状況の改善を求め

るアイヌ民族の関係者に触れ「日本に存在しない差別を話す人たち」と中傷した。

杉田氏は昨年、アイヌや在日コリアンへの差別的言動を法務当局から人権侵犯認定さ

れた。投稿はレイシズム(人種差別主義)を再びあおった形だ。
投稿では、アイヌ女性の健康保険加入状況を巡り、アイヌ側が虚偽の説明をしている

と決め付けている。返信欄には杉田氏を称賛する声に交じり、悪質なヘイトスピーチ

が目立つ。杉田氏には、こうした書き込みを繰り返す「ネット右翼」と呼ばれる一部

保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。

アイヌ女性団体「メノコモシモシ」の多原良子代表の話 杉田水脈衆院議員は私たち

に対し、幾度となく心ない言葉を浴びせてきた。その杉田氏が今回、差別をやめてほ

しいと訴える私たちを「存在しない差別を話す人たち」と侮辱した。ヘイトスピーチ

の扇動にほかならず、言葉にならない怒りと悲しみを感じる。貧困にあえぐアイヌ女

性の中に、健康保険に加入できない人がいるのは実態調査から明らか。

事実を直視せず、うそだと吹聴する主張こそがデマだ。しかも私が加入状況を報告し

た2009年の国連女性差別撤廃委員会に、杉田氏は来ていない。現場にいたとする杉

田氏の書き込みは事実に反する。

2024年03月09日 16時46分共同通信
https://www.47news.jp/10630142.html

 

 

 

【エルサレム共同】イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘を巡り、軍はパレスチ

ナ自治区ガザへの物資搬入を制限し人道危機が深刻化。
米軍が人道支援物資の空中投下を始める中、ガザ当局は8日、物資のパラシュートが

うまく開かず、地上の市民に直撃して5人が死亡したと発表した。
空中投下はいくつかの国が行っているとみられ、どの国の投下だったかは不明。

米軍は関連を否定した。
中東の衛星テレビ、アルジャジーラは、9日も空中投下の物資が市民に直撃し、複数

のけが人が出たと伝えた。
休戦を巡る間接交渉が続いているが、バイデン氏は8日、記者団に対し10日ごろに

始まるイスラム教のラマダン前は「厳しそうだ」と語った。

https://nordot.app/1139190174593041160

 

 

昨春の京都市立小学校の卒業式と同中学校の入学式で「君が代」を歌いたくない

と申し出、教員らに説得されたが結局歌わなかった田花結希子アイリーンさん

(13歳)と母親の水谷麻里子キャロラインさん(48歳)親子(本誌3月1日号参照)

が、2月14日に東京・永田町の参議院議員会館で文部科学省の職員に「日の丸・君

が代」の強制をしないよう要請した。京都選挙区選出の倉林明子参議院議員(共産党)

の仲介による。
最初に、親子が①「日の丸・君が代」を強制され非常に嫌な思いをした、②国旗国歌

法制定時に政府は「強制しない」と答弁していたのに不起立の教職員を処分するのは

「思想・信条の自由」の侵害、③親子は外国にルーツがあり、これからのグローバル

社会に「日の丸・君が代」強制は逆行している、という3点を挙げ、文科省に子ども

が主人公の式典にするよう都道府県の教育委員会への指導を求める要請書を同省職員

に手渡した。

応対した文科省初等中等教育局教育課程課の土橋廉・企画調査係長は「文科省として

は国旗国歌法制定時から内心には立ち入らないが、他方日本人として国旗国歌を尊重

する態度が外国の国旗国歌を尊重する態度につながることから、その指導は必要であ

るという立場です」と答えた。
これに対し、アイリーンさんが、教員らから「歌わんと皆が迷惑」「今まで練習して

きたことがムダになる」など、40分間も説得されたと子どもの「内心の自由」も保障

されていない実態を説明した。
キャロラインさんも「嫌やと思いながら立つ子、口パクの子もいる。歌うか歌わない

か選べない。その時点で内心に踏み込んでいる」と指摘した。

 週刊金曜日
2024/03/15 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0a0d44b28381e7fbbd5a9c31c8ad820f7ebefd

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~

 

日本も段々無理筋の注文も出てきて、そのうち不満を持つ人々が武器を持って

立ち上がれば混沌とした社会に突入となるか・・・。

政情不安に「赤化運動」が広がり、価値観が思想で統一されていったなんてのが

東南アジアの某国で起った。

そこの騒動中の外国人の右往左往で脱出する様を描いた映画が、邦題「クーデター」

という映画である。

 

 

 

 

 

「クーデター」 十六年公開作

「赤化運動」が拡大して混乱を極めたカンポジアを某国として、そこでの外国人排斥

のただ中に放り込まれたアメリカ人家族の奮闘・脱出記。

次々に危機的状況に遭遇しての、そのたびの決死の脱出で映画としてはスピーディな

展開なのだが、革命における騒動の中、一民間人だけに警戒されるウンタラってのが

ご都合主義的で、そうそう自国民以外に警戒するかとは思う。

だから緊迫感はあるのだが、それを追う敵がクメール・ルージュまがいの殺人鬼集団

の問答無用の様が、こちらは正義という姿勢に終始で段々げんなりしてきて、なぜか

ベトナムに逃げ込んでハッピー・エンドって・・・。

ご都合主義的エンドに、先のベトナム戦争介入の軋轢はさっぱりないものとか、なん

ともはや自分達の危機的状況は、そもそも自分達がまいた種ってな自省は皆無・・・。

 

これの原題が「ノー・エスケープ」で、検索したら以下の様な・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危機的状況に陥ると、そりゃ脱出出来ないとあいなり、より以上の

危機感はどんな場面でもって、なんだかなぁ・・・。

 

            といったところで、またのお越しを・・・。

 

やってます感が今一うざったさが漂う現政権だが、検討だけは一丁前に

国民の危惧をそれとなくなぞるのだが・・・。

さてそれらが希代出来るか、はなはだ眉唾もの・・・。

そして権力的に暗に強力なものとして、メディアの横暴も・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

税や保険料を納めない永住者、許可の取り消しも 政府が法改正を検討

政府は、「永住者」の在留許可を得た外国人について、税金や社会保険料
を納付しない場合に在留資格を取り消せるようにする法改正の検討を始め
た。外国人の受け入れが広がる中、公的義務を果たさないケースへの対応
を強化し、永住の「適正化」を図る狙いだ。
永住者は、在留期間や就労分野などに制限がない在留資格。長い間、日本
で暮らしている外国人が申請し、法相が許可した場合に取得できる。200
0年代ごろから増加傾向にあり、昨年6月末時点で約88万人。
在留外国人の約27%を占める。
入管難民法は、永住者の要件を「素行が善良」「生計を営むに足りる資産」
などと規定。政府は永住許可のガイドラインとして、原則として10年以上
在留している▽懲役や罰金刑を受けていない▽納税や年金などの公的義務
を果たしている――ことなどを挙げている。
一方、在留資格を取り消す要件は、虚偽の内容や手段で許可を得たり、虚
偽の住所地を届け出たりしていた場合などに限られていた。地方自治体か
らは「納税の履行を確認すべき」「滞納していれば、許可の取り消しも必
要」など将来の財政負担増を懸念し、ルールの整備を求める声が寄せられ
ていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eeab3038c31a31d84460a1464345c504dfb568bf

 

 

 

 

「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞

くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」
「多文化共生は不可能」
しかしだ。川口市の当該地区の住民は、受忍の範囲をすでに超えている人がもはや

珍しくない。
「7月の病院での騒ぎで逮捕された7人は不起訴で釈放。今も付近に住んでいます。

そんな情報が出回っているんですから住民が怖がるのも当然です」(松浦洋之・

川口市議)生まれも育ちも川口市の奥富精一市議も言う。
「私は、もともと多文化共生は実現可能であると思っていて、彼らと共生の道を探

り取り組んで参りました。しかし現実は、不法外国人によるトラブルに地域住民が

続々と被害を訴えてくるようになりました。そして、自己主張が強く逆上する外国

人にへきえきしている地域住民の声に直面し、結論に達しました。行政の考える多

文化共生は不可能です」
相次ぐ相談を受け、自民党川口市議会議員団は対策を急ぐよう国に働きかけている。

昨年11月21日、出入国在留管理庁長官宛に「仮放免者に係る許可の厳格化と諸問題

の解決のため具体的な対策を講じることを求める要望書」を提出した。
詳細はソース 2024/2/3


https://news.yahoo.co.jp/articles/11be9ed347f37dbce636f4795989e57c6aa143a2?page=3

 

 


日本シナリオ作家協会が4日、公式サイトを更新し、1月29日に公開した

「【密談.特別編】

緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか編」の動画について「原作者

と脚本家の関わり方などに関して敬意や配慮を欠いた」として謝罪した。
当該の動画をめぐっては、昨年日本テレビ系で放送されたドラマ「セクシー田

中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが死亡しているのが発見されたこ

とを受け、動画内で「最近の原作者はこだわりが強いんですよねえ」「私は原

作者とは会いたくない派。大切なのは原作であって、原作者ではないかな」な

どの発言がなされたことで批判が殺到。動画は削除されていた。

同協会はサイトこの日、公式サイトで「この度の芦原妃名子様のご逝去を悼み、

心よりお悔やみ申し上げます」と追悼。その上で「小説や漫画等を脚本化させ

ていただく際の原作者と脚本家の関わり方などに関して敬意や配慮を欠いた動

画を配信したことにつき、深くお詫び申し上げます。先ず何よりもテレビドラ

マ『セクシー田中さん』の原作者である芦原妃名子様の訃報が伝えられた当日

に、当該動画を配信したことは故人の尊厳にも関わる軽率な行為であり、重ね

てお詫びを申し上げます」と謝罪した。
一方で「今回の動画内における出演者の発言も当協会の公式な見解ではなく、

また当協会に所属する他の脚本家の意見を代弁するものでもございません」と

釈明。「しかしながら、今回のような事態が生じたのは当協会の管理が不十分

であったためであり、『シナリオ作家協会チャンネル』の運営方法を含め、今

後につきましては皆様のご意見、ご批判を真摯に受け止め、しっかりと議論を

重ねながら改善してまいる所存です」とした。
「セクシー田中さん」に関しては、担当した脚本家が昨年12月、自身のイン

スタグラムで、芦原さんが脚本を書かせるよう強く要望したとし、「ドラマ制

作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。

この苦い経験を次へ生かし、これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせ

ています」と説明した。芦原さんは1月26日、自身のXで、「ドラマ化する

なら『必ず漫画に忠実に』」「『原作者があらすじからセリフまで』用意する」

などの条件で合意したものの、「毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本

が提出されていました」という状況だったことを明かした。 2/4(日) 20:10配信

 

https://www.daily.co.jp/gossip/2024/02/04/0017297229.shtml
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

超絶迷惑を被っている人々にとっては、難民でもない人々屁の目線は、相当に

厳しいだろうに、一部にはそんな人々を擁護する人もいるし・・・。

また原作者の創作を、まがいものにして悦に入れるメディアてのも、なんとも

先の明るい未来は、画かせけそうにない。

そんな近未来が日本にもやって来るとなると、子供も生まれなく他民族に押し

やられるイギリスの近未来を描いた「トゥモロー・ワールド」なんてのは、

近未来の日本かいなとかの感想も出てくる・・・。

 

 

 

 

 

「トゥモロー・ワールド」  〇六年公開作

子供が誕生しなくなる近未来の世界で、ある程度秩序を保っているイギリスの様相。

そこには無政府やら不法移民やらと社会が乱れすぎて荒廃しているという設定だから

そこそこ人々も意見の相違から、いろいろ入り乱れて混迷を極めている背景に、主人

公は一人奮闘して、唯一の子供を宿した黒人の少女を守ろうと奮闘する。

敵味方入り乱れての争いの中、子供が出来てその子を見た人々は、諍いの中でもその

唯一の「子供」に魅了されて、諍いを止めて、母親と主人公を逃がしてやるとかの

場面も挿入されてなのだが、如何せん現在的社会風景に、混迷は分かるとしても、

子供が出来ない生殖能力欠如は如何に起きたかの解明なしだから、唯一の子供ウンタラ

も危機的状況も緊迫感が欠けて、そこに戦闘シーンの凄さだけ緊迫感だもの、未来と

して考えられず、だけに主人公が懸命になっても、まして自己犠牲で守った子供が

最後に救援船に助けられるってなラストで、もやもや・・・。

何しろ「トゥモロー号」なるわざとらしい船名でお仕舞いって、とってつけた結末

的でゲンナリしてしまった。

 

 

 

 

 

 

その昔の曲にこんなのもある。

サハリンという名は、日本名の「樺太」って、その昔にも「意識系楽曲」があったかと

にんまりなのだが・・・。

 

 

 

 

この明治時代の悲劇も、野心的領土拡張の敵国への「経験値」の予習が・・・。

と、今のウクライナ侵攻の領土拡張のさまは、多文化共生は無理であるを物語って

いるようで上の映画の用には、行かないようである・・・。

 

 

                  といったところで、またのお越しを・・・。

 

 

難民の意味合いが、どこか異世界みたいな人々だけが国民が受ける認識と相違して、

チケットを日本に来た人も、自主申告すれば「難民扱い」して貰えて、「人権云々」

で、国費の浪費を推してしてしまうのは、さて、如何なものかいな・・・。

そもそも難民でもなく、植民地支配でもなく、生活のために日本に行き着きながら

の外国人の末裔が、不満だけを言い募り我が物顔でいるそこからして異常・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新型コロナウイルス禍の入国制限が緩和されて難民認定を申請する外国人が急増する

中、申請中のアフリカ出身の外国人男性らが東京都内の公園で3カ月にわたり、集団

で野宿生活を送っていた。難民認定の審査に時間がかかり就労ができない上、公的支

援も得られず、行き場がなかったという。認定を巡っては認定率の低さだけでなく、

こうした申請中の人たちが置かれている状況も深刻化している。(中村真暁)
◆食事は1日1食、発熱など体調不良も
「私たちは難民です。日本は平和で安全な国だと思い、やってきました」

話しかけると、男性たちは困り果てた様子でそう話した。
紛争や反政府運動への弾圧が続く母国を逃れるため、それぞれ8月以降に別々に単独

で来日したという。お互い知り合いでもない。難民認定申請したが滞在場所がないた

め、自然に公園に集まって助け合うようになったという。
男性らによると、野宿生活の食事は1日1食。悪天候の日は眠れず、一晩中立って過

ごしたという。高熱や頭痛など体に不調を来す人もおり、一人は「日本は人権を尊重

する国と思っていた。こうなるとは思っていなかった。将来的には尊重され、自由な

生活を送りたい」と漏らした。
◆審査中の「保護費」受給できても数カ月後
男性たちの申請を支援した認定NPO法人「難民支援協会」は、増加する申請者につい

て一時的な滞在場所を提供するなどしているが、追いついていない。
公園の男性らには、別の支援団体が11月中旬に滞在場所を用意できた。だが、11月末

現在で10人ほどの野宿が確認された。これほど野宿者が目立つのは過去にない状況と

いう。
申請する外国人は親族や知人らのつてがなく、手持ち資金も乏しいことが多い。外務省

は審査中の人には生活費として「保護費」を支給するなどしているが、協会によると、

受給には申請や審査で数カ月~半年ほどかかる。一時的な就労許可も、出入国在留管理

庁の手続きは8カ月程度かかることが多い。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/293793

 

 

 

 

[心のお陽さま 安田菜津紀](21)
「私どもとしては人権の問題ではないと考えております」
埼玉県人権・男女共同参画課の担当課長がそう発言した瞬間、部屋の空気が凍りついた。

今年1月、埼玉朝鮮学校の保護者らが学校への補助金不支給について話すために県庁を

訪問した際、早々にこう告げられたのだ。
埼玉県は、埼玉朝鮮学校に1982年から支給してきた「私立学校運営補助金」を、

2010年度から止めている。発端は「拉致問題」を理由に朝鮮学校への補助に反対

する団体からの要請だった。教育内容についての学校側の説明は、県も「それなりに

了承できる内容」としていたはずだった。
当時の上田清司知事は、不支給の理由を学校の経営問題(校地が整理回収機構から仮

差し押さえを受けていることなど)だとし、「経営の健全性が確認できれば再開でき

る条件が整う」としていた。ところがそれが解消された今も、補助金は止められたま

まだ。つまり、「教育内容」も「経営問題」も補助金不支給の直接の理由ではない。
県議会は12年3月の予算特別委員会で「拉致問題等が解決されるまで予算の執行を

留保すべき」という付帯決議を付け、13年度からは予算に計上すらされなくなった。
15年、埼玉弁護士会は、拉致問題等の解決との間に合理的関連性がないとして、補

助金不支給について、人権侵犯救済申し立て事件に関する「警告」を出したが、それ

らを指摘されてもなお、課の見解は変わらなかった。
朝鮮学校は植民地支配から解放された在日コリアンが、言葉や文化を取り戻すため、

GHQや日本政府の弾圧に見舞われながらも育んできた学びの場が始まりだ。今なお

差別が根強い社会で、アイデンティティーを否定されず育つ場を守ることは容易では

ない。政治問題を盾に、子どもの学びに線引きを加えること自体「卑怯(ひきょう)」

な措置だ。
保護者たちは「埼愛キムチ」の販売を通して学校を支え、沖縄含め全国から注文を受

けているが、大切なのは「おいしいね」のその先だ。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1224297

 

 

 

 

神奈川県が2016年度に凍結した朝鮮学校関連の学費補助。再開を求める人たちの願い

は強い。全てのこどもの最善の利益を理念とする「こども基本法」が今年施行された中、

横浜市内では学習会があり、「差別の解消を当事者任せにしない」と認識を共にした上、

県が方針を改めるよう訴えた。(安藤恭子)
◆北朝鮮の核実験、拉致問題の教科書改訂などきっかけ
県民有志による実行委員会が「朝鮮学校を取り巻く問題を日本人の側から考えたい」と

2日に初の学習会を開き、県議や横浜、川崎両市議を含め約80人が参加した。会場とな

った旧鶴見朝鮮初級学校の校舎は、老朽化で建て替え中の川崎朝鮮初級学校(川崎市)

の仮校舎として使われている。
県内の朝鮮学校は現在、川崎を含めて四つあり、同じ学校法人が運営する。北朝鮮の核

実験に伴い凍結された学校向けの補助金に代わり、県は14年度、保護者に支給する学費

補助制度を導入。15年度は補助対象の児童生徒が259人で、計5600万円を支給した。
しかしこの学校法人については、拉致問題を盛り込んだ高級学校の教科書改訂がないとし

て、県は16年度以降、初・中級学校を含む全校に支給していない。「毎年照会を行い判断

している。新年度の補助金支給は未定」(県私学振興課)という。
保護者らの救済申し立てを受けた県弁護士会は18年、「学費補助金の不支給は人権侵害」

として、過去にさかのぼって交付を求める警告書を県に出した。
◆「憲法の原則、県は分かっていない」
学習会では調査を行った桜井みぎわ弁護士が講演。「ウリハッキョ(私たちの学校)は日

本の偉い人からいじめられているってこと?」という子どもの声を紹介し「憲法や国際人

権条約に基づく教育を受ける権利を侵害している」と指摘した。在日外国人に参政権がな

い中、「憲法は、議会制民主主義で守られない少数者の人権保障のためにある」と発言。

「県民の理解が得られない」(黒岩祐治知事)などとして学費補助を凍結する県の姿勢

に対して「全く原則が分かっていない」と説いた。
川崎朝鮮初級学校の姜珠淑(カンジュスク)校長は、京浜工業地帯を背景に在日コミュ

ニティーが形成された川崎で戦後、公立小の一角を間借りする形で始まった学校の歴史

を紹介。現在は朝鮮、韓国、日本国籍などの2歳から小学生まで38人が在籍する。

「同じルーツの子と学び、先生に朝鮮語でほめられ、朝鮮語で怒られる。アイデンティ

ティーを育んできた」と話した。
川崎市からは多文化共生事業など別の補助金が出ているが、全体でみると補助額は従前

の5分の1規模に減ったという。「校舎の建て替えもあり、保護者の負担が増している。

公的支援は不可欠」と姜校長。行政による給食もない中、昨年から始まった給食ボラン

ティアの会員登録が600人超になったとし「応援されているんだ、朝鮮学校で学んでい

いんだ、という子どもたちの思いにつながっている」と感謝した。
◆東京都も10年度以降凍結を続けている
東京都では21年にこども基本条例が施行。都議や区議を交え朝鮮学校を考える連続勉強

会や、同条例の趣旨を踏まえ、10年度以降凍結が続いている学校への運営補助金の再開

を求める署名集めなど、都内での市民運動も報告された。
2人の子が朝鮮学校を卒業したという孔連順(コンリョンスン)さん(62)=横浜市=

は「差別は見えないけれど、苦しいし、人の心をむしばむ。日本に働く外国人も多く、

補助金再開は未来の社会への投資になるはずだ」と願った。実行委の秋山真也代表

(47)=川崎市=は「子どもの多様なルーツを認めて肯定し、育むことは大人の責任。

当事者任せにせず、日本の市民や議会が声を受け止め、子どもを守るべきでは」と話した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/294235

 

 

 

 

政府、中国人虐殺も事実認定せず 関東大震災、歴史修正主義の懸念
29日の参院予算委員会で、100年前の関東大震災時に起きた中国人虐殺に関する政府の

歴史認識が問われた。松野博一官房長官と上川陽子外相は、いずれも「政府内に記録が

見当たらない」と強調し、事実認定を避けた。政府は朝鮮人虐殺についても、これまで

の国会審議で歴史的事実だと明言しておらず、歴史修正主義を助長する懸念が付きまとう。
参院予算委では、震災時の事件で被害を受けた中国側に慰謝料20万円を支払うとした

当時の外務省文書が焦点になった。社民党の福島瑞穂氏は、この文書に基づき虐殺の事

実を認めるよう迫ったが、上川氏は「文書からは、記載以上の内容を把握できない」と

述べた。

https://nordot.app/1102539300673094441

 

 

 

 

田中:この映画に関わるまで、こんな恐ろしい事件があったなんて全然知りませんで

した。関東大震災の後に「朝鮮人が井戸に毒を入れた」といった流言飛語に煽られ、

罪のない多くの朝鮮の方が命を奪われたことは知っていましたが、それが特定の場所

のみならず日本の至るところで起こっていたこと、さらに相手を「朝鮮人だろう」と

疑った日本人同士で殺し合いが起きていたということーー出演するにあたり、参考と

なる映画を見たり、韓国大使館に行って資料なども色々見たりしましたが、なんとい

うか、言葉にならないおぞましさでした。そんな負の連鎖が続いていたなんて、本当

に苦しいです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50dc6d9e19f2dad6128095b791e58d9f04e3ed63

 

 

新日本婦人の会石垣支部が8日、市内の県立高校の敷地内に無許可で立ち入り、生徒に、

戦時中の召集令状を模したビラを「赤紙」と称して配布した。教職員が退去を求めると

応じたが、一部のメンバーは「敷地の外で配っている」などと反発し、現場は一時混乱

した。
同支部は7日、八重山記者クラブに対し、当該高校でビラ配りを行うと発表。だが学校

側には一切通告しておらず、学校は敷地内での行為を許可しなかった。
栽エツ子支部長と共産党の井上美智子市議らメンバー約10人は校門から3㍍程度入った

敷地内に無断で立ち入り「赤紙(召集令状)が配られる世の中にならないように」など

と呼び掛けながら、生徒に赤紙を模したビラを配布した。
生徒が困惑していたところ、教職員が急行し「敷地外であれば構わないが、無許可で校

内に入らないで。校外に出てほしい」と訴えた。
メンバーの大半が応じたが、一部のメンバーは注意を受けても敷地内に留まり、プラカ

ードを掲げるなど侵入を続けた。栽支部長は「校長経験者にも確認したが、許可を得る

必要はないと聞いた。絶対に戦争に加担しないよう、子供たちに分かってほしいので行

動している」と主張。ビラ配り自体は問題ないとの見解を示し、校門前の歩道で配布を

続けた。
無断侵入した校内で「赤紙」を配るという行動に対し、校長は取材に「まったく聞いて

いない話だ。主張するのは構わないが、学校としては安全管理を行う必要があり、勝手

に校内に入られると困る。許可を得る必要がないというのは誤りだ」と憤った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5aaa40f4d68d8219a2ef2fd6fa9c0967a456494

 

 

 


アンミカさんが出演する、日清食品のウェブCMが物議を醸している。

「最強どん兵衛」でキツネに扮したアンミカさんが、きらびやかな世界で

歌い踊るCMは、「ご利益ありそう」「紅白に出てほしい」と大絶賛の一

方で、「不買運動」がXのトレンドに入るなど反発を呼んだ。

2023年12月16日

 

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12161103/?all=1

 

 

 

望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
元朝日新聞記者の奥山氏が指摘しているように石川県内で、孤立集落が

これほど点在してる中で、なぜ自衛隊機を使って水や食べ物の支援を空

中投下しないのか、極めて疑問。
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加

しました
国連WFPのサイトにもありますが、空中投下は危険で、地上輸送の7倍も

の費用がかかります。
また、投下場所にも制約があり一度に運べる荷物の量も極めて少ないため、

長期紛争中のような特別な理由の無い場所に用いる手法としては不適切です。
https://ja.wfp.org/stories/airdrops-humanitarian-emergency-un-world-food-programme-sudan-syria
役に立ちましたか?

https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1743644738375540770

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「頓珍漢」とは、こういった言論にあるようで、言ってて恥ずかしくならないか。

てな素朴な疑問が湧くのだが、そんな他人の評価など微塵も感じられないから

恥ずかしくなる言論も闊歩すると・・・。

不合理やら理不尽やらは、どこらにも転がってそれらを総称すれば、「変態」

と一律に叫べば、それで納得する人の多さが「真っ当な日本人気質」かいなと、

だから原題から離れても、邦題でうっすらと映画の内容を理解する語句として

「変態村」なんて命名も有りとなる・・・。

 

 

 

 

 

 

「変態村」 〇六年公開作

 

原題は「受難」とかのあちらの精神性としての宗教的規律から逸脱した行為の終始に、

題名が映画の内容を示しているのだが、日本的に言えば言動が「変態」で理解出来る

からの邦題の方が、映画の内容に沿っている。

何しろ架空の地に迷い込んでしまった主人公の「受難」のそれらが、すべからく理解

の範疇外の「エロ・グロ」終始な性別的な女性が皆無の村てな設定だから、獣姦なんて

当たり前で、宗教的規律の範囲外の行動に終始だけに「変態行動」として認識すれば、

ホラーでもなくなる。

にしても宗教的規範が厳格であれば、それからの逸脱はモラル破壊として映る。

だけに「主人公の受難」は「変態行為」へと精神的破壊として「怖さ」を描く。

間接的恐怖として村人の「変態行為」が、「主人公の受難」と相成る。

だけに設定の地は架空でなければ、映画が成り立たない。

にしても宗教的規範から逸脱しても、今では「独りよがりの人権」が声高に叫ばれる

世の中では「変態」も、普通の言動だから、賢い人は口を閉ざすと、するとこんな

映画も出て、「好きな人は好きにする」と、エゴが通用して行く。

この「変態村」で検索掛けたら、以下の様なほのぼのした動画もヒット・・・。

 

 

 

 

老いた夫婦の「ほのぼの」に題名は、何だかなぁ・・・。

折角なら以下の様なものなら、歌詞と違っていても、人の歴史として「ほのぼの」。

 

 

 

 

さてさて、普遍とは・・・。

 

 

            といったところで、またのお越しを・・・。

 

「バクリ」とかの行為に対する蔑みは、創造の価値やオリジナルに対する敬意

を台無しになるだけに、そんな行為にはなんであれ非難はつきまとうもので

ある。

三年前も同じ時期に、そんなものの書き物があったので再稿と・・・。

 

 

現在の「ウィルス蔓延」の中では、癒やしの手段としては「音楽的応援」の

様相は、いかに音楽の力が人々を勇気づける証左として「災害時と同じ」程

度に心の拠り所となりそうであるが、それと反して「商業的に売れることの

み傾注」している音楽には侮蔑しか思い浮かばない・・・。

以下の様な報道など、それを後押しする「金を儲けるためだけの手段」と

しか思えない不遜な態度が見えてくる。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10~11月に韓国にいる間にオフラインで講演したことがある。
最近は新型コロナウイルスにより講演は主にオンラインだけでするが久しぶ

りに対面でやると人々の表情がよく見えてやはりコミュニケーションがうま

くいく感じだった。
参加者の表情を見てわかったが、最近日本で途轍もない第4次韓流ブームが

起きているのをまだよく知らないようだった。
ぼんやりとした表情で「なぜですか」と尋ねる人もいた。このように認識の

格差が大きいのは新型コロナウイルスのため人的交流が少なくなったからか。
いまは文化だけ見れば日本が韓国に片思いしているようだ。さらにその愛が

どれだけ熱いのかよく伝えられずにいる。
本ではその年の流行や人々の関心度が分かる指標として「ユーキャン新語・

流行語対象」というものがある。
今年は「3密」が対象に選ばれた。3密とは厚生労働省が新型コロナウイル

スの防疫を目的に、密閉・密集・密接を避けようと国民に訴えるために作っ

た言葉だ。小池百合子東京都知事が積極的にこの言葉を使って広がった。
「愛の不時着」や「NiziU(ニジュー)」も対象候補に入った。第4

次韓流ブームを象徴するドラマとアイドルグループの名前だ。
「愛の不時着」は3密に次ぎ2位に選ばれた。NiziUは今年誕生したガ

ールズグループだが日本ではオーディション番組を通じて人気を得た。
プレデビュー曲『Make you happy』のプロモーションビデ

オがユーチューブに公開されてから5カ月で1億8000万再生を記録した

ほどすごかった。
12月2日に正式デビューし、31日のNHK紅白歌合戦に出演すること

も確定している。
紅白歌合戦は視聴率が高い年末の音楽番組で、これまでK-POPアイド

ルでは東方神起、KARA、少女時代、TWICEなどが出演した。
NiziUはメンバー9人全員が日本人だがK-POP風アイドルだ。

JYPエンターテインメントとソニーミュージックの「Nizi Pro

ject」で輩出された。
このプロジェクトは日本テレビで4~6月に放送され、ユーチューブにも

公開され多くの人が視聴した。
私は2018年にIZ*ONEを誕生させたオーディション番組「PRO

DUCE48」にはまっていた。
この番組には日本のアイドルAKB48グループのメンバーらと韓国の練

習生が参加した。
AKB48グループのメンバーはすでにデビューしてプロとして活動する

アイドルだったが、デビュー前の韓国人練習生より歌やダンスの実力が劣

るケースが多かった。
ところが韓国人トレーナーのトレーニングを受けて明確に成長していく姿

を見て日本でアイドルがまともにトレーニングを受けられずにいるという

事実を知ることになった。
日本で人気が多いK-POPアイドルのうちガールズグループTWIC

EとIZ*ONEはオーディション番組を通じてデビューし、ンバーに日

本人がいるという共通点がある。オーディション番組を見て自分もできる

という夢を見る日本の若者が多くなったようだ。
いまでは日本のアイドルよりK-POPアイドルになりたい10代が多い

ようだ。NiziUのプロモビデオを見ると、メイクやヘアスタイル、フ

ァッションなどのスタイルがK-POPアイドルのように見えるだけでなく、

日本語の歌詞なのに韓国人が日本語で歌うような発音やアクセントに聞こえる。
映画『金子文子と朴烈』に金子文子役で出演したチェ・ヒソが韓国語のセ

リフを日本人が話す発音とアクセントでしたため多くの観客が日本人女優と

思ったということを思い出した。

成川彩/元朝日新聞記者
https://japanese.joins.com/JArticle/273311?servcode=100&sectcode=140

 

 

2020年12月14日付のBillboard JAPAN週間“Top Singles Sales”で、NiziU

の 『Step and a step』が318,562枚を売り上げ、1位を獲得した(集計期

間:2020年11月30日~12月6日)。
『Step and a step』はNiziUの正式デビューとなる作品であり、プレデビュ

ー曲「Make youhappy」がソングチャート上位をキープし続ける中で12月

2日にリリースされた、グループ初のシングルCDである。
ここではSoundScanJapanのセールスデータを使って『Step and a step』

と全シングルの地域別売上を比較してみる。グラフ1( )に『Step and a 

step』と、今年の全シングルの地域別販売比率を示す。
グラフからは関東38.8%(全シングル49.3%)、近畿12%(全シングル15.

4%)の2地域で全シングルの比率よりも小さく、それ以外の地域では全シン

グルよりも大きくなっていることがわかる。

ここから読み取れることは比較的小規模な店舗にも行き渡り、売れている

作品だということであり、デビュー作にして既に全国的に知名度、人気が

あるということだ。一般に店舗の規模が小さい場合、店舗に置ける商品数

も限られるため確実に売れる商品を厳選する傾向がある。そのため、売上

が大規模店舗の多い大都市圏に偏るアーティストよりも全国で売れている

アーティストの方が、人気があると考えられていると推測できる。NiziU

の場合もこれに該当する。
会いに行けるアイドルに限らず、握手会やハイタッチ会などのイベントを

実施してCDを売る手法が近年広く行われてきたが、新型コロナウイルス

の蔓延で大勢が一か所に集まったり接触を伴うイベントは当面実施できな

くなり、そのような手法で売ってきたアーティストの多くは売上を減少さ

せている。その状況下でNiziUの場合はテレビや動画配信サービス、SNS

などを舞台とするプロモーションが外出を控える人との接触を避ける生

活様式にマッチし、一躍人気者の地位を獲得している。これらはどれも

居住地を問わずアクセスできるものばかりであり、地域差が発生しにく

い状況であると考えられる。コロナ禍でなければ彼女らも握手会などの

イベントを行ったのかどうかはわからないが、今後しばらくはNiziUの

ようなプロモーション手段が注目されるだろう。CDデビューを果たし、

多くの人がNiziUに惹きつけられたデビューまでのストーリーはひとま

ず完結した。これからどんな物語を見せてくれるのか、今後の活躍を

見守りたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4ed20fd064d30e5825672cdcd8e01d94f6836c8

 

 

12月2日『Step and a step』で晴れてメジャーデビューを果たした彼女

たちだが、K-POPの本場である韓国での活動には暗雲が立ち込めているようだ。

 「日韓ガールズグループTWICEやIZ*ONEは日本人メンバーもいるものの、

韓国人メンバーの割合が多いため現地でも受け入れられています。
しかし、NiziUのメンバーには1人も韓国人がいないため、あまり支持が得ら

れていないんです」(韓国在住の音楽ライター)

ファンコミュニティーへの加入人数に驚くほどの差が。

 「韓国の大手検索エンジン『DAUM』で調べると、IZ*ONEのファンコミュ

ニティーには17万人以上が加入していますが、
NiziUはわずか300人ほどしかいません」(同・音楽ライター)

そのため、韓国での正式デビューがいまだ決まらない状況だという。

 「プロデューサーであるJ.Y.Park氏も当初は“韓国でデビューしてから日本

で”と考えていたようですが、ロジェクトのオーディションが始まった昨年7月

に日韓関係が急激に悪化。

“戦後最悪”とまで言われるほど現地では反日感情が芽生えている状況のため、
その矛先が彼女たちにも向けられてしまい、バッシングを受けているんです。
そういった事情もあり、韓国でのデビューはいったん白紙になったそうです」

(レコード会社関係者) 現地でのバッシングが影響しているのか、日本デビ

ュー前に体調を崩してしまったメンバーもいて、ファンからは心配の声があ

がっている。

 「世界で通用する実力とスター性があるだけに、本場でのデビューが決ま

らない状況はもどかしいですね。
でもファンの多くは、メンバー全員がそろってパフォーマンスできる日が1日

でも早く来ることを願っていると思います」(前出・音楽ライター) 虹色に

輝く9人の魅力が、海を越えて韓国の人たちに伝わるといいのだけど。

https://www.jprime.jp/articles/-/19556

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

世界で通用する実力とスター性

こんな文句を書いていて恥ずかしくならないのかと、読んでいて赤面してしまう、

真っ当な精神性からは相当に逝かれた・・・。

というか「音楽も売れてナンボ」を文章にしただけの「物貰い文屋」らしさは、

以前からのトンチンカンの成せる技と鼻で笑う・・・。

創り出し、表現するに苦悩しながら、その上「大衆受け」までが一セットとなれ

ば、「夢は夢のまま」なんていくらでもあり、それをそのまま映像化してみれば、

以下のような「挫折」もありそう・・・。

 

 

 

 

 

「インサイド ルーウィン デイヴィス 名もなき男の歌」 十四年公開作

六十年代のグリニッチ・ビレッジに集う若者の一人の物語。

特にフォーク・ソングへの関心が集まり、それへの興味から若者が各地から夢見

ての集いに「売れるか売れないか」のどのジャンルでもありそうなものの中に、

当時のエポックを織り込んでの映像・・・。

フォーク・シーンにおけるここの土地の群像に、ラストで登場させるボブ・ディ

ランで陰と陽みたいな「売れる者、売れない者」の冷酷さと駄目人間みたいに

「夢破れた者」の哀愁がフォーク・ソングの曲調と合っていて、しんみりさせら

れる・・・。

 

 

 

 

で、この物語に登場する「ユリシーズ」なる名のネコの存在がなんとも主人公の

心情を、それとなく描いて夢の果ての悲哀と、「金のにおいのする音楽」に対す

る皮肉とをチクリと・・・。

で、「グリニッチ・ビレッジ」となれば、即座に思い出すのが以下の様な作品。

 

 

 

 

 

「グリニッチ・ビレッジの青春」 七十六年公開作

こちら五十年代のグリニッチ・ビレッジに集う若者の群像劇で、ジャズやらの楽曲

に乗せての物語。

「グリニッチ・ビレッジ」に住んでいたので、ついでにこんな映画も・・・。

 

 

「バディ・ホリー・ストーリー」 七十八年未公開作

音楽的には見ていて楽しいものだが、時代背景やらはそっくり控えてのものだけに、

アメリカの変動期のおかしなやりとりとかが抜けていて、なんとも・・・。

何しろこの主人公のバック・グループが多彩で「白人・黒人・ラテン」と多彩で、

ツァー先では、今で言う「差別偏見」なんてものでなく、相当な色眼鏡があったのに、

共通の音楽というところにおいて「差別なんて存在しない」を実証して見せたと、こ

の黒縁眼鏡の先進性が語られぬは惜しい・・・。

 

 

当時の映像があったので、そちらをリンクした。

「エド・サリバン・ショー」に出演した時のもので、あの頃から口パクの演奏して

いる風に、にんまりしてしまう。

で、楽曲のヒットで後々も歌い継がれるなんて、楽曲提供者にすれば、冥利に尽きる

と・・・。

 

 

 

この楽曲なんて、日本語のみでもそれなりに曲調に合わせ、その上、声がなんとも。

 

こういった点から考察しても、「大衆音楽」に国籍なんてのが存在して、それを自慢

する神経がとんと「ゲンナリ」してしまうのだが、だけに以前も取り上げたが、それ

を改めてリンクしても、どこか不純な動機しか見えてこないと、「こりゃ、駄目だ」

を再認識する。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「HEY!HEY!HEY!」(フジテレビ)2011年4月25日20時~

新聞のテレビ欄に「追悼キャンディーズ名曲」とあったが、冒頭で歌う映像が数
分流されただけ。時間的に余裕がなかったとは思うが、「追悼」とするからには、
さまざまな番組で活躍していた頃の映像を集めるとか、ゆかりの人たちにコメン
トをいただくとか、もう少し工夫があってもよかったのではないだろうか。
肩透かしを食らった感じだ。
ところでこの日のメインは「K-POP特集」で、KARAや少女時代など日本でもお
なじみのアーティストを紹介。「KARAに会うためのロケ」として、はるな愛、
クリス松村、THE冠の3人が韓国に行き、マッサージ、サウナ、焼肉、ホストク
ラブで大はしゃぎする場面など、ちょっとした韓国観光案内のようでもあった。
散々遊んだ後、韓国№1の音楽チャート&ライブ番組「M countdawn」の収録
現場に潜入し、リハを見学。
人気グループBIGBANGのリハに遭遇するも、KARAには会えずじまいだった。
「わざわざ韓国にまで行ってKARAに会えなかった3人でした」というオチのあと、
KARAからのメッセージと日本デビュー当時のPV撮影の貴重な映像を流すなどKA
RAの宣伝に終始した。
その後も韓国№1プリンス、チャン・グンソクが緊急出演!!などとやっていたが、
韓流に興味がない筆者にはちんぷんかんぷん。日本の音楽番組がここまでK-POP
に加担する意味がわからない。J‐POPにも光を。(白蘭)

J-CAST:
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/03094532.html

「公演延長」求めるデモも

今月1日、フランス・パリのルーブル美術館前で行われたK-POPファンによるデ
モは、韓流ブームがアジアを超えヨーロッパに広がっていることを示す象徴的な
出来事だった。K-POPの熱心なファン約200人は「6月10日に予定されている東方
神起・SUPER JUNIOR・少女時代・SHINee(シャイニー)、f(x)などK-POPア
イドルたちの公演チケットが入手できなかった」とし、「公演をあと1日延ばして
ほしい」とデモを行った。
インターネットで販売された公演チケット6000枚は発売15分で完売した。公演
を企画したSMエンターテインメントは、フランスのK-POPファンの熱意に応えよ
うと、予定外の追加公演(6月9日)の開催を前向きに検討している。
K-POPに対する情熱は、フランスだけでなくイギリス・ドイツなどほかのヨーロ
ッパ諸国でも見られる。今年2月25日、ロンドンのトラファルガー広場隣にある
韓国文化院前では、イギリス人の若者たちが200メートル以上も行列するという
珍しい光景が繰り広げられた。彼らは「第1回ロンドンK-POPの夜」の会場に入
ろうと列を作り待っていたのだ。公演を見るため600キロ以上離れたスコットラ
ンドから来た人もおり、合計約700人が集まった。イギリスの若者たちはBIGBA
NG・2NE1(トゥエニーワン)・SUPER JUNIORのダンスをまねたり、歌を一緒
に歌ったりして関係者を驚かせた。
なぜ、欧州の若者がK-POPに魅了されるのだろうか。 K-POPの熱心なファンで
ある10代のフランス人少女ソフィーさんは「K-POPアイドルたちは歌もダンス
も上手だし、ルックスやスタイルも良く、すべてがパーフェクト。
プロモーションビデオもとてもよくできていて、一度見たら『中毒』になり、
何度も見てしまう」と説明してくれた。
フランスのK-POPファンの集い「コリアン・コネクション」で代表を務めるエ
ンジニアのマキシム・パケさん(30)は「フランスのポピュラーソングは歌唱
力でなく歌詞が中心だから面白くない。だが、K-POPは歌唱力・メロディー・
歌手の容姿・ダンスの実力がすべて見事に調和し、次元が違う音楽の世界を見
せてくれる」と絶賛した。
K-POPのヨーロッパ上陸には、動画投稿・共有サイト「ユーチューブ」をはじ
めとするインターネット・メディアの役割も大きい。フランスには、ファンの
間でK-POPアイドルたちのプロモーションビデオやK-POPアイドルが出演する
韓国ドラマをダウンロードできるサイトがあるほどだ。
K-POPアイドルの曲の多くはヨーロッパの作曲家が手掛けているということも、
ヨーロッパのファンにアピールする要素の一つだ。少女時代の「Genie」はノ
ルウェーの作曲チーム「デザイン・ミュージック」の作品。F(x)の「Chu」は、
スウェーデンの作曲チーム、東方神起の「呪文 ? MIROTIC ?」はデンマーク
の作曲チームの作品だ。
ヨーロッパのメディアもK-POP人気拡大に注目し始めている。今年初め、フラ
ンスの国営放送「TF2」は『韓国、秘められた底力』というドキュメンタリー
番組で、K-POPアイドルたちの活動状況など韓流ブームを詳しく紹介した。
イギリスBBC放送も先月26日、「韓流はアジアを超え、欧米にも現れ始めてい
る。韓国という国家ブランドは『財閥企業』から『K-POP』を主軸とする韓流
に移ろうとしている」と報じた。

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20110503000042
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ポップス」という音楽ジャンルがあるが、ここに「妄想と妄言と、パクリ」を
得意・・・、いや、それだけの「かの国」が絡むと、まるでポップスの起源は
「我が国」とかの「空想力」を発揮してしまい、なんらこれまでもあったものを
あたかも「新しく創造」したみたいに「自我賛美」を繰り返しているが、それを
傍で見ていると「哀れなり、歴史のない国」という感慨が浮かんでくる。
大衆音楽たる「ポップス」なんて、どこにでも広がり「作曲的特長」もいまでは
世界的に見て「どこでも同じ金太郎飴」である。
それが世界の一般常識だが、自分達にアイデンティーのなさが、名称にのみ拘る
から、その昔の「あだ花」「ユーロ・ビート」の旋律さへも「k・pop」とばかり
に、哀れさ全開の「痛々しさ」それがマスコミによると「ブランド」だとか・・・。
救いなし・・・、一つ比較で検証・・・。
さて「ポップス」に「バクリ」はつき物だが、それでもほんのちっっとぐらい
アイデアが浮かばないとは、さすが「労を惜しむその場限り、場当たり的発想」
って、どこかの不評をかう「政権与党」と遭い通じる語句が、自然と思い浮かぶ
のは、どっちがどっちなんだろう・・・。
そして以下の「往年のヒット曲」に見る「ポップス」の製造元としての「ブラ
ンド」は、まさかイタリア、アメリカ、イギリス、日本、それぞれの「ブラ
ンド」になっちゃうのかいな・・・。

 

 

 


「今日を生きよう」 ロークス イタリア

 


「今日を生きよう」 グラス・ルーツ アメリカ

 

 

「今日を生きよう」 リビング・デライト イギリス

 

 

 

 
「今日を生きよう」 テンプターズ 日本

って、最初の「ロークス」の曲をグラスルーツが丁寧にアレンジして、その後
「カバー」したのがイギリス、日本となる・・・。
所詮、大衆音楽たる「ポップス」に誰も「オリジナル」の良さを求めず、そして
そんなものに「ブランド」を被せる「センスのなさ」が嘲笑の「みなもと」・・・。

で、他サイトの古い記事を全文引用・・・。
日本も「売りたくて仕方ない一人々は、Jpopなる恥ずかしいことを言っている」が
その昔は、「猿真似」と揶揄された日本の「ロック」も今は昔に・・・。
そんな音楽の歴史を思い起こせば、「大笑いの報道記事」になる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界が終わるまでは・・ いい曲だ

先のエントリー「好奇心と日本人」で、日本におけるロック
の進化を書いたが、この「スラム・ダンク」のエンディングの
曲は、それをまざまざと・・。

$流浪の民の囁き

 

 


60年後半から70年代に日本語によるロックは、是か否かなん
て今では信じられない議論が起こっていたのである。
「フラワー・トラベリング・バンド」から「村八分」へと、実験的な
日本語によるロックの試みは、今ひとつパッとしなかった。
その当時、ロックにおける言語は、当たり前だが英語で、日本
語がロックのリズムに乗るかなんて、それこそぼろくそだった。
しかし「キャロル」の出現、「サザン・オール・スターズ」の日本
語を英語のようにして歌う手法が、最初違和感があったものが、
徐々に浸透していき今では立派なロックへと進化した。
その間に「ゴールデン・カップス」「モップス」など、グループ・サ
ウンズという範疇から抜け出そうと苦労する者が、多々出てそ
の刺激が広まり高みへと推し進める結果をもたらしている。
「柳ジョージとレイニーウッズ」など、見事にアメリカのフレーバ
ーで日本語を消化していた。
日本人の好奇心は、「猿真似」と揶揄されながらも、それを自
分の体内に取り入れ、熟成させ進化させ一歩先へ踏み出す
パワーを秘めている。
この「世界が終わるまでは・・」は、スラム・ダンクのエンディン
グ・ソングとして有名だが、私はアニメを見ないもので子供に
教わって、十年前くらいにCDを購入した。(この頃なんて音楽
を聞く機会は、なくなった)ロックは学生を卒業するとすっかり・・
いや聴く時間が削られ、まるで空白が出来てしまったように、
知識が欠落してしまった。
それがこうしてパソコンを操るようになって、「you・cube」を知
るに及んで時代が凄い勢いで流れているのを実感する始末だ。
そこで主に見ているのが昔のロックのビデオだが、時折演奏は
その当時のままなのに、画像はアニメなんてのがあった。
そこでアニメのカテゴリーを検索すると実に驚いたことに、その
ほとんどが日本のアニメ、てっきり日本人が投稿していると思っ
ていたら、何だか分からない言語や中国語、英語の字幕が付
いているのに、びっくり仰天だ。
アニメのバックで日本語の歌声が、アクセス数からして日本
人だけとは考えられないから、色々な人種の人が見ている・・。
耳からは聞こえてくる。
私が馴染んだのが耳からの情報としての音楽、それは今
でも愛着を持つ人がそれ程極端に変化するとは考えられず、
聞いていたものは忘れない。
だとすればこれで育った人々は・・。

何だかそのことに、ほっとする。

http://erath0515.at.webry.info/200701/article_22.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、まあ、常識的に考えて「起源」を辿れば、アメリカへ行き着き、そして
それぞれの「試行錯誤」を経て、現在があるを何でも思い知る知るのだが、
「かの国」にはその常識も通じず、大量の広告宣伝と「捏造気味の観客動員」
とを駆使して、「ユーロビート」のヤキ回しを、あたかもの作法で・・・。

 


「デイドリーム・ピリーバー」 タイマーズ
これも「ポップス」のそれだが、果たして恥ずかしげもなくジェイ・ポップス
なんて「誰も言わない」アメリカの曲のカバー・・・。
たぶんに「無国籍」だから、意味も分からずでも「気に入る」歌ってものも
あるを「信じたくない」のか「文化」のそれを勘違いすると、「痛い人」に
なりそうである・・・。

 

                  といったところで、またのお越しを・・・。