浅ましさ全開の議員、歳費が勿体無い「果てしなき欲望」 | 流浪の民の囁き

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き


国会議員の歳費は「国民の税金」である。

となれば、その議員の矜持のあるなしは、税金の無駄使いに通じて、議員失格なら、

歳費をやらない選択肢も国民にあって当然ではないのか・・・。

選挙で選ばれたとなれば、誤って投票してしまったとしたら、不服申し立てを簡便に

行えるようにしないと、税金の無駄が垂れ流されてしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪市内で街頭演説した橋下氏は、この日、上西氏と連絡をとり、「こんなグダグダな状

況にした騒動の責任をとって議員辞職して、2、3年修業して次の選挙で維新からもう一

度、出直してはどうか」と打診したことを明かした。
しかし、橋下氏によると上西氏は「議員の身分は法に触れない限り奪われない」「それだ

ったら除籍で結構です」と拒否したという。
橋下氏は、今回の処分の理由を「彼女はこれまで国会議員としての言動に非常に問題

があり、大阪維新の会として大阪府議会に指導預かりとして預けてたが、全然改善の見

込みがないと報告が上がってきた」と明かし「上西はああだこうだと言っているが、一連

の行動と、これまでの言動を総合的に判断した」と説明した。
除名とした上西氏について、橋下氏は「(初当選から)2年で変わるもんです。

完全に永田町の感覚になっています」と批判。
「あの議員とは2度と付き合いません」と大阪維新としては次回選挙以降は公認しないこ

とを明言した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000048-dal-ent





維新の党の上西小百合・衆院議員を巡る問題で、上西氏の除名を決めた地域政党「大阪

維新の会」代表の橋下徹・大阪市長は4月4日、大阪市都島区での街頭演説で、本人に議

員辞職を求めたが拒否されたと述べ「許すことはない。あの議員とは二度と付き合わない」

と非難した。
「さっき彼女と話をしましてね、『1回チャンスを与えるよ』と。もう1回出直すんであれば、1回

身を引いて。
やっぱり彼女、修行が足りなかった、政治家として。これね、僕の責任ですよ。
29歳か何かで国会議員にしてしまった。手が回らなくてね、
大阪で選挙、選挙、選挙やってしまって、29歳の女の子をきちんと国会議員に育て上げるこ

とができなかった。
だってこれ、現金で給料2200万円に1200万円の経費、29歳の女の子に入っていくわけです。
政党からは1300万円お金出るとか、飛行機乗る時にはVIP待遇ですよ。僕ねえ、久々に話

したんですけど、いやあ、変わるもんだなと。国会議員やると、2年経つとこうなってしまうの

かと。完全に永田町の感覚ですね。
ですから『1回辞めて、2年間3年間もう1回修行積んで、次の選挙の時に一生懸命努力して、
また維新の党から出てしっかりやればいい。だから1回どうですか、時間置きませんか』と言

ったら、『法に触れない限りは議員の身分は奪われません』とか。
今の大阪の状況どんなだか知ってますか。みんな大阪市議会議員は、自分をクビにするた

めに大阪都構想やってるんですよ(中略)。
それが、ね、この状況の中で、秘書と何かした、メディアへの対応、あんな対応があって、
ぐじゃぐじゃな状況になって、こうなったら最後は自分で身を引くのってのが政治家の責任の

取り方。
僕の指導不足でそれすらできずに『いや、もう、それだったら除名で結構です』と。どうも国会

議員、ずっとやり続けたいみたいですね。
(中略)納税者の気持ちからしたら、許すことはない。今回はまあ国会議員の感覚、どうだろ

うと、あの議員とは二度と付き合いません」

http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/04/naniwano-erika-refused-to-resign_n_7003116.html








有田芳生@aritayoshifu
桑田佳祐さんが新アルバム「葡萄」で横田めぐみさんを歌っている。「Missing Persons」。
「アカン!!強引な交渉は/話し合いはもっと冷静で/当然向こうもテンパってる/外
交は焦れたら負けさ」ではじまる。いま横田夫妻に知らせた。