ての体裁が崩れてしまい・・・。
もしもの「本番」なら・・・、という報道を見せられると、「口だけ番長」の
「かの国」の歪な経済成長と合わせると、下地のなさとそれをおろそかにする
「成果主義」が、災害にも突発事象に対応出来そうもないを見て取れて・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
合同参謀本部は5日、特殊戦司令部(特戦司)所属の将兵24人に「朝鮮人民軍
(北朝鮮軍)特殊部隊」として中部戦線に奇襲攻撃を加えさせる訓練を行った。
この「仮想朝鮮人民軍特殊部隊」となったチームは、5日夜にソウル市内の特
殊戦司令部を出発し、闇の中をバスに乗って6日午前1時ごろに江原道鉄原郡、
春川市、京畿道北部地域などの部隊近くに到着。現地の部隊を急襲して弾薬庫
などに「爆破」と書かれた紙を貼り、その場を立ち去った。もしこれが実際に
起こっていれば、敵の攻撃を受けた弾薬庫などは当然爆破されていたはずだ。
ちなみにこの日攻撃を受けた部隊は、防衛体制としては最高レベルの「珍島
犬1」が発令されていた。部隊は攻撃直後から航空機やヘリなどを動員して敵
の追撃に乗り出し、最初に攻撃を受けてから35時間後の7日午後12時10分ご
ろ「20人の身柄を拘束、4人を射殺、作戦は終了した」という連絡を合同参謀
本部に入れたという。軍は昨年の哨戒艦「天安」爆沈事件や延坪島砲撃事件後、
北朝鮮の奇襲攻撃に備えるための訓練を何度も行ってきたが、今回は「仮想
の敵特殊部隊」に無残にもじゅうりんされる結果となってしまった。
『2010年国防白書』によると、北朝鮮は特殊部隊の「競歩兵師団」をすでに
前方に配置し、最前線に競歩兵連隊を追加で編成するなど、特殊部隊の能力を
強化している。朝鮮人民軍は119万人の兵力を擁しているが、特殊部隊はその
17%に当たる20万人に達しており、これは世界でも最大規模だ。今年に入り朝
鮮人民軍は西海(黄海)北方限界線に近い海軍基地を拠点に、空気浮揚艇を使
った海上からの侵入訓練を繰り返しており、潜水艦や半潜水艇による侵入訓練
も今年8月までに72回行っている。
韓国軍は北朝鮮によるかく乱作戦について「特殊部隊を後方に侵入させ、主要
目標物を攻撃し、要人暗殺など狙ってくるだろう」と予想している。
北朝鮮特殊部隊は、発電所や空港、高速鉄道などを密かに破壊し、社会の混乱
を狙う恐れもある。今年5月に予告なしに行われた国家主要施設に対する統合
防衛体制点検では、慶尚北道蔚珍郡の原子力発電所がわずか1時間以内に敵軍
役の韓国軍特殊部隊に制圧された。東日本大震災では福島第一原発の爆発を世
界が目の当たりにしたが、これと同じ状況が韓国で繰り返されれば、想像もで
きない深刻な事態に陥る可能性がある。
韓国軍は「考えられる最悪の状況」を念頭に置いて備えをしておかねばならな
い。今回の訓練では、わずか24人の仮想敵特殊部隊に前方の基地を完全に荒ら
され、しかもこの敵を制圧できたのは35時間も過ぎてからだった。これが現時
点での韓国軍の防衛力の実態だ。このような状況で、もし20万人の北朝鮮特殊
部隊が一気に攻めてきたらどうなるか。国民が心配するのも当然のことだ。
(朝鮮日報・社説)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/08/2011120800704.html
停電被害、今年だけで678万件
「後進国でもないのに」
ささいなことで繰り返される予告なしの停電に怒りの声
「原材料の加工中に突然、電気がストップしたらどうなるか。芯が残るご飯のよ
うになってしまったら使い物にならず、捨てるしかない。しかも、機械から取り
出す作業や清掃作業も必要だ。停電による被害はとてつもなく大きい」
今月6日に突然の停電に見舞われた蔚山市内の石油化学工場の役員らは、怒りを
隠さなかった。SKエナジー蔚山工場では7日、停電から丸1日過ぎたにもかかわ
らず、工場の煙突からは数十メートルの上空にまで炎と真っ黒い煙が上がり続け
ている。工場がストップした影響で変質した原料や配管内に残った排ガスを燃焼
させ、高圧の空気で外に排出する作業を行っているからだ。この工場は同日午後
になってようやく、石油精製工場への原油投入を再開した。工程が非常に複雑な
石油化学工場は、9日ごろにならなければ通常通りの作業を再開できない見通しだ。
蔚山市内の暁星竜淵工場とハンファケミカル蔚山第1、第3工場、KPケミカル蔚山
工場などでも、7日から徐々に工場の一部が稼働を再開した。しかし、どの工場も
「稼働率が正常な状態を意味する“フルロード”になるまでは、1週間以上かかる
可能性がある。生産への影響は非常に深刻だ」と嘆いている。
これらの工場では、停電直後から非番の交代作業員全員を駆り出して作業に
当たっている。配管の中に残って使えなくなった原料の化学物質や排気ガス、
廃スチームなどを高圧の窒素ガスで排出しなければならないからだ。一部の工場
では配管の温度を維持してきた摂氏100度以上の高圧スチームの温度が下がり、
原材料と半製品が固まるなどの被害も発生した。工場関係者は「問題が発生した
配管を分離し、超高圧ガスなどを使って配管の中に残って固まった原材料を破砕
して除去するか、それができない場合は配管そのものを交換しなければならない」
と説明した。
■企業は停電に打つ手なし
産業の根幹である大規模な工業地帯で一斉に停電が起こった場合、企業にとっては
打つ手がない。問題は、最近になってこの種の停電が大企業や中小企業に関係なく、
各所で相次いで発生している点にある。
韓国電力の内部資料や本紙の独自取材で7日までに明らかになったところによると、
今年に入って停電による被害が発生した企業、住宅、商業施設は678万カ所に達する。
韓電が電力を供給している施設は全国に1922万カ所あるが、およそ3分の1が突然の
停電を経験したことになる。
このように被害件数が増えた要因は、今年1月に麗水化学団地で発生した停電や
「9・15大停電」をはじめ、今月6日に蔚山化学団地で発生した停電など、今年に
入って大規模な停電が相次いで発生しているからだ。麗水と蔚山は韓国の2大石油
化学工業地域だが、1年のうちに双方で停電が発生したのは今年が初めてのケースだ。
特に蔚山での停電は、韓電が産業用の電気料金を引き上げた翌日に発生している。
扈景業(ホ・ギョンオプ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/08/2011120801254.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
成長経済がうんたら、なんちゃってポップスがうんたらとか、自慢ばかりがマスコ
ミに踊って、今一幻想と現実が乖離してそれが人格を歪める促進策かとも取れる
それにしても「訓練」の仔細を、電力の供給を伝えるのが、さてとすれば・・・。
「一狩り、行こうぜ」とばかりに作戦名を掲げても、見る影なき惨敗では税金投入
した国民にすれば、「真剣さが足りない」休戦国の怠慢を見せられているようだろ
う。それはそれで「ご愁傷様」だし電力もまた経済と相容れない計画性のなさの露
呈だものもそして外貨獲得に血なまこで、収支を無視してなのだからすべてにお
いて「あれまっ」と・・・。
まぁ、どうでもいいのだが特殊部隊の奮闘というキーワードから思い出す映画が
あったから、取上げただけだが「こりゃ、なにかあったら特殊部隊も形無し」
それでも「人狼相手ではないのだし・・・」ということで「ドッグソルジャー」
ってな特殊部隊対人狼というもの。

「ドッグソルジャー」 〇三年公開作
特殊部隊のエリートと、それに狩られる役目の落ちこぼれ部隊との軍事訓練の
はずが、その先発したエリート部隊は一人を残して何者かに惨殺されていた。
深い森の中での得たの知れぬ者との死闘は、いかになるのか・・・。
設定が狭い範囲の森の中と少人数でも不思議でないから低予算でも、面白い
ものが撮れるの好例で、得体の知らぬものが「人狼」というホラー映画の定番
を面白い設定で登場させたし、ましてそれと戦うのが特殊部隊なのだから、一般
人の犠牲よりは、戦うプロ対人狼だから戦争ものとして見てもなかなかに面白い
し、セリフにもにやりとする死地での教訓も出てきて、戦闘の緊迫感も味わえる。

一人また一人と犠牲が増えて、後半は得体の知れぬものが全様を現して、ちょっ
ぴり笑みが出てしまう「コスチューム」だが、コンピューターに頼らぬ映像は
肉弾戦と映像切り取りで、よりスピートを上げて見ごたえのある戦闘場面と惨劇
を印象付ける。
まぁ、深い森の中で防御的な戦いとすれば、小屋での篭城は懸命なものだし、映
像的により狭い範囲の方が緊迫感を出しやすい。
設定が設定だから、案の定のウィルス感染でいがみ合った者同士が人狼対人で、
ここでも戦争と同じように、別れの言葉には「兵士らしさ」を語らせて・・・。
ホラー映画としてみれば、少々怖さの点に難があるとなるが、戦争アクションと
してれば、ホラー部分が、これからの肉弾戦のモチーフとして面白いと思う。
題名が「ドッグソルジャー」で思い出すのが、こちらのものだったが、
こちらは「フール・ストップ・ザ・レイン」と使った主題歌へと変更になって
いるが、犬のウンタラとなれば「戦争の犬たち」とすぐに想起できるが、この
ベトナム戦争参加者の「後遺症」からの社会から落ちこぼれのやるせなさとか
の「題名に込めた思い」は最初からクリーデンスのもので良かったのでは・・・。
こちらもクリーデンスものだが、歌詞の映像と「悪い月が輝く」ってのが
オカルト的には、なんとも・・・。
「珍島犬」って作戦名から、犬繋がりでこんな映画が思い出されたが、命名を
間違えたのではないのか、それとも「軍事力」も他のものと同じで「B級テイ
スト」でしかないのか・・・。実際の軍事においては、それでは困るのではな
いのか・・・、他国のことなので「関心」も薄いが・・・。
ドッグ・ソルジャー デラックス版 [DVD]/ショーン・パートウィー,ケヴィン・マクキッド,リアン・カニンガム

¥4,179
Amazon.co.jp
ドッグ・ソルジャー HDニューマスター [DVD]/ニック・ノルティ,チューズデイ・ウェルド,マイケル・モリアティ

¥5,040
Amazon.co.jp
といったところで、またのお越しを・・・。