魑魅魍魎が跋扈の政党、別の意味なら「西のペテン師と東のサギ師」 | 流浪の民の囁き

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

政権与党の議員さへ「騙しのテクニック」を駆使して、自分の保身のみが駆け巡り、

一般的表現で言えば、「それは詐欺だ!」そして「ペテンだ!」となるものだが、流石に

「ああいえばこういう弁護士」が傍を固めていると、言質を取られぬ姑息過ぎる言い回

しで、僚友やら議員達を翻弄して、国民が唖然とする「茶番劇」を披露してしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鳩山氏「首相はペテン師」「不信任案賛成すれば良かった」 


鳩山由紀夫前首相は3日午前、菅直人首相が早期退陣を否定していることについて

「きちっと約束したことは守るのはあたり前だ。それができなかったらペテン師だ」と述

べ、激しく非難した。都内の自宅前で記者団に語った。


流浪の民の囁き

鳩山氏は2日昼の民主党代議士会直前に首相と面会した内容に関し「復興基本法案

の成立と平成23年度第2次補正予算案の編成のめどがたったら(首相の座から)お

引き取りいただくということに、首相は『結構だ』と言った」と強調した。

その上で「不信任案(採決の)直前には辞めると言い、否決されたら辞めないと言う。

こんなペテン師まがいのことを首相がやってはいけない」と指摘。「人間としての基本に

もとる行為をしようとしているのなら、即刻党の規則の中で首相に辞めていただくように

導いていかなければならない」と述べ、両院議員総会を開いて首相に早期退陣を求め

る考えを示した。

不信任案に賛成した松木謙公前農水政務官ら2人への除籍(除名)処分については

「冗談じゃない」と語り、処分は不要との見解を示した。

自身の対応についても「不信任案が否決されたら突然言葉をひっくり返して『そんなこ

とを言った覚えはない』という人間だとすれば、不信任案に賛成すべきだった」と述べた。

一方で「首相が詐欺師まがいのことをやるとは思わない。今でも信じている」とも語った。




流浪の民の囁き

内閣不信任決議案、否決が決定し、この日、多くの人がこのニュースにくぎ付けになっ
たが、今度は菅首相と鳩山前首相が交わした覚書「鳩菅覚書」に批難が集まっている。

一体どういうことなのか、まずは「鳩菅覚書」を見てみよう。以下、覚書全文。

一、民主党を壊さないこと

二、自民党政権に逆戻りさせないこと

三、大震災の復興並びに被災者の救済に責任を持つこと

 1、東日本大震災復興の基本方針及び組織に関する法律案(復興基本法案)の成立

 2、第二次補正予算の早期編成のめどをつけること

(※鳩菅覚書、引用掲載)

つまり、復興が第一だと発言しているにも関わらず、これが3番目に記載されているため、
怒りの声が上がっているのだ。

流浪の民の囁き

ネットユーザーからは「3番目なんだぜ?民主党にとっては」「優先順位がどうなってるの
か、よーく分かりました。」「文字通り二の次なのか」「震災なんて所詮3番目なんだぜ」
「こりゃひでえ。さすが民主党クズすぎる。」などのコメントが次々に投稿され、
完全に民主党は国民に見放された格好となっている。

果たして挽回することはあるのだろうか。もう茶番劇はおしまいにして頂きたい。

http://news.livedoor.com/article/detail/5605738/


流浪の民の囁き

原口前総務相が代表選に意欲

民主党の原口一博前総務相は2日、
自発的退陣を表明した菅直人首相(党代表)の後任を選ぶ代表選への出馬に関し、
「資格があるかは分からないが、求められれば逃げない」
と強い意欲を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/plc11060216010027-n1.htm


流浪の民の囁き

菅直人首相は3日午前の閣僚懇談会で、内閣不信任決議案採決前の鳩山由紀夫前首
相との会談について「自分と鳩山氏の会話はあの紙(確認文書)に書いてある通りであっ
て、それ以外のことは一切話をしていない」と述べ、鳩山氏との辞任の約束を否定した。
与謝野経済財政担当相が同日の記者会見で明らかにした。
この件で与謝野氏は「首相という権力の座にある方が、職責を果たすために職にとどま
ろうと努力するのは政治家として当然だ」と指摘。鳩山氏との説明の食い違いに関しては
「頭のいい人たちが2人で会話をすると、往々にしてこういうすれ違いが起こる」と述べた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の「茶番劇」が終了してみれば、案の定の「辞任表明」などしていないの詭弁が
罷り通り、なんともな政党の議員さんは「喉元過ぎれば、熱さ忘れる」を体現してくれる。
我等がリーダーの二枚舌は予想出来ても、佐賀の出身の「変わり身の早さ」には、東に
詐欺師がいれば、西にはペテン師がいる。
と、この政党にはまともな精神の人は皆無なのか・・・。
何しろ元祖ルーピーの「詐欺師的腹案」と言ってのけた人物さへ、簡単に「騙される」の
だから・・・、その演技力に、皆が騙されたと怒りをもって・・・。

で、飛び交う詐欺やらペテンも、映画の題材にはぴったりで、社会悪を懲らしめる詐欺や
らペテンは、それで普段の憂さを笑い飛ばすのは精神衛生上も、有効なものであった・・・。


流浪の民の囁き
「西のペテン師、東のサギ師」 七十一年公開作

この映画の原作は藤本義一の「珍魂商才」というもともと「悪いやつの金を騙して掠め
取る」のは、社会的に喝采を浴びる行為として、「鼠小僧」の昔から「盗人」でも正義の
アウトローには、それなりの評価があるだけに、この邦題のネーミングも「喜劇映画」
の範疇として観客には受け止められる。
そして藤田まことと井上純の騙しあいをメインにして、さまざまなドタバタとご多望に漏
れず、そこに色気を振りまく女性を加わらせ、狡猾な行為を笑いで収めている。
コメディー映画として、なんらの感慨もなく「笑ったついでに忘れる」類いの映画だけに、
今更ながらに「原作」を読んで、社会的痛快さは悪を悪で懲らしめるのは、日本の風刺
の真髄もそこにあるようで、なんとも「平和な時代」を回顧させてくれる・・・。


流浪の民の囁き

「クヒオ大佐」 〇九年公開作

こちらは三年前に公開されたものだが、こっちは結婚サギのものだから、コミカルな
中にも男女の「機微」を捉えて、「騙された女性と、騙した男」以上の人間関係が濃密
で、詐欺の中にある「悪質さ」と「愚かさ」について同情的心情も湧き上がる・・・。
誰も考えれば、その出生のおかしさに気付きそうだが、それを真に受ける出なく「人間
的付き合い」が、騙されている意識を恋愛に変える気持ちが勝れば、愚かさの質もまた
違ったものとなる・・・。

と、この二つの作品、詐欺とペテンを捉えているが、どちらも言葉の犯罪性よりは「人間
の繋がり」が濃密だから、笑って済ます的受け止めで、これまでもあった社会悪に対す
る悪は、なんとなく許される、いや場合によっては「喝采を浴びる」事象となる。

もっとも今使われているのは、完璧に唾棄すべき卑怯さのそれである。

クヒオ大佐 [DVD]/堺雅人,松雪泰子,満島ひかり
¥3,990
Amazon.co.jp

珍魂商才 (角川文庫 緑 363-3)/藤本 義一
¥479
Amazon.co.jp               といったところで、またのお越しを・・・。