予期せず投稿されたものを発見すると、ついつい懐かしさもあって、あれもこれもと
探し回り始め、結局よーつべの散歩を性懲りもなく続けていると、更新が疎かになるものだ。
で、十月始めもあって、音楽の書き込みにしようと・・・。
その昔、ダンヒル・レーベルっていうものがあり・・・、知ってるか・・・。
そこら辺の物を集めてみた。
http://jp.youtube.com/watch?v=-wI6uAOHzvo&mode=related&search =
「夢のカリフォルニア」 ママスアンドパパス
モンタレー・ポップの提唱者、この曲もいいのだが、スコット・マツケンジーに
作ってやった「花のサンフランシスコ」も、当時のフラワー・チルドレンに受けた。
http://jp.youtube.com/watch?v=5UWRypqz5-o&feature=related
「ワイルドで行こう」 ステッペン・ウルフ
映画の音楽としても有名になったが、ここのボーカル、ジョン・ケイの声はいい。
http://jp.youtube.com/watch?v=Fa-gK3N86AU&feature=related
「孤独の世界」 PF・スローン
http://jp.youtube.com/watch?v=ZcZ7jJnMThM&mode=related&search =
「今日を生きよう」 グラス・ルーツ
http://jp.youtube.com/watch?v=PAgQOx6X9NQ&mode=related&search =
「百万年の想い」
http://jp.youtube.com/watch?v=bY3rSDziei8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=hjKZoOvFtVc&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_Ku2rMVVXtI&feature=related
「ワン」 スリー・ドッグ・ナイト
ニルソンの曲をうまくアレンジしていて、このバンドのスタートになった曲
http://jp.youtube.com/watch?v=PCw7MdNhZWI
「トライ・ア・リトル・テンダーネス」
オーティス・レディングのリズムアンドブルースを、白人らしい固い形で仕上げていて、
ある程度は聴いていられる。
http://jp.youtube.com/watch?v=KiDq4Q62tz4&feature=related
「トライ・ア・リトル・テンダーネス」 オーティス・レデイング
上の元になったものだが、オーティスも
ライブで真価を発揮するタイプで、リズム感抜群のこの曲には、観客ものりのりである。
http://jp.youtube.com/watch?v=ght6S9-tAz8&feature=related
「オールド・ファッションド・ラブ・ソング」
ポール・ウィリアムスの曲を良くアレンジして、耳に残るサウンドに仕上げた。
とても印象深い曲・・・。
ダンヒルのバンドやグループの特徴はメロディの良さと、小気味いい演奏にある。
どのバンドも特色を出し、今聴いても耳に心地良いものとなっている。
- 夢のカリフォルニア DVD-BOX
- ¥19,152
- Amazon.co.jp 脚本家が影響を受ければ、後に題名が残るってな・・・。
- といったところで、またのお越しを・・・。