ロック・ミュージックにおけるチャリティ・コンサートの先駆けとなった
ものが、七十一年にあった。
パキスダンから独立した「バングラ・デシュ」で印・パ戦争に巻き込ま
れ大量の難民が溢れ、インドのラビ・シャンカールからその窮状を教
えられたジョージ・ハリスンが「マジソン・スクェア・ガーデン」で開いた
のが「バングラ・デシュ・コンサート」で、その模様はドキュメント映画と
して公開された。
http://www.youtube.com/watch?v=jZZ96J_PVbk
George Harrison - Bangladesh
このコンサートのジョージ・ハリスンの頑張りは凄い。
それまでグループではどちらかというと控えめで、自分がリーダー・シップ
を取ることもなく、従っていた。
だからこのコンサートの模様を見た時は、別人かと思う張り切りようで、
傾倒したインド音楽と宗教は、彼の心にこのラストの曲を書かせた。
まぁ、それを最初にもってくるのもどうかと思うが、これがあったのは
今から三十六年前である。
映像に映る難民の悲惨さを覚えてもらって、最後にリンクしたジョージの曲
を、見て貰いたい・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=hGJLlUq_cyo
Bob Dylan - A Hard Rain's A Gonna Fall
このコンサートの話題は、呼びかけに応じたボブ・ティランがもっとも集中
したのではないだろうか・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=QyyetXvX76Q
Billy Preston - That's The Way God Planned It
このゴスペルも、なかなか好い出来である。
http://www.youtube.com/watch?v=f_u72N4Ojcc
Leon Russell
この頃はまだ健在でピアノを弾いていたレオン、この後廃人になりかけ
てと、それにしてもこの人の歌声はいい・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ABIHB1uJKQY
George Harrison - Here Comes The Sun
一生懸命のジョージ、クラプトンとかの協力もあったればこそなのだが
この曲はいい・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=T7qpfGVUd8c&feature=related
While My Guitar Gently Weeps - George Harrison
ジョージの一番いい曲、いや気に入っている曲。
にしても、この映画を見たいと思った動機は、バックでドラムを叩く
ジム・ケルトナー見たさってのもあって、難民チャリティー・コンサート
という趣旨は、当時理解していなかったのではと、思える・・・。
アーティストは善意で出演したものだが、このコンサートの出演者の
回りでは、レコード関係でも揉め、税の問題でも揉めと、コンサートの
趣旨が、違った思惑で・・・、寄付金もたかが知れた金額になってしまった
という、オチが後にまっていたと・・・。
しかし何かをして、その窮状に苦しんでいる人に、手を差し伸べるのは
人として、やるべきこと・・・。
だから、ジョージの曲を皆で歌っているものをバックにした現在・過去の
チベットの惨状を、知るのも・・・。
昔の話だが、これも「スバル座」なんだなぁ・・・。
音楽映画がこの映画館多かったのか、良く通ったものだ。
ピンク・フロイドの訳のわからんやつとか、ソウル・ツー・ソウルとか、
チャック・ベリーおじさんとか・・・、今も在るのかねぇ・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=o3NKHqjN5Wk
While My Guitar Gently Weeps for tibet
新たに作った物らしく、ビューポイント〇となっていたもの・・・。
- ジョージ・ハリスン & フレンズ コンサート・フォー・バングラデシュ デラックス・パッケージ (初回限定版)
- ¥13,790
- Amazon.co.jp
といったところで、またのお越しを・・・。