どうも。NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』で平成のギャル文化が取り上げられたことによって、ギャル系女子プロレスラーのウナギ・サヤカやSAKIにも注目が集まるといいですね。
それはさておき、映画の感想文を書きます。今回は『ギニーピッグ3 戦慄!死なない男』です。
仕事に疲れて出社拒否した男が自殺を図ると、死なない肉体になっていた。1986年公開のオリジナルビデオ作品。監督は久住昌之で、出演は佐藤正宏、新木啓介、EVE、村松利史、渡辺信子、中山宏子、柴田理恵。
1988年から1989年にかけて発生した東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件で話題になったスプラッターホラーシリーズの第3作です。劇場用映画ではなく、オリジナルビデオ作品ですが、鑑賞する機会を得たので観てみました(現在は廃盤)。
シリーズ第3作にして大幅に路線変更しました。監督は漫画『孤独のグルメ』の原作者である久住昌之で、出演は佐藤正宏、村松利史、柴田理恵らのWAHAHA本舗メンバーがメインです。前2作がスナッフフィルム風であったのに対し、本作はホラーコメディです。
路線変更しても、前作を継承しています。主人公(佐藤)の名前が「ひでし」であるのは、第2作『ギニーピッグ2 血肉の華』の監督である日野日出志から取ったものでしょう。またエクストリームな人体破壊描写は本シリーズ共通の見所です。
本作はグロと笑いを融合させようとした実験的作品です。その意欲は評価しますが、笑いの方はスベリ気味です。それでもグロと笑いの融合は後の井口昇監督作に継承されていることから、本作には先見の明があったということもできるのです。
因みに東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人である、宮崎勤の自宅から本作のビデオテープは警察によって押収されていません。仮に宮崎が観ていたとしても、幼女誘拐殺人のモチベーションにはならなかったでしょう。
★★☆☆☆(2024年9月5日(木)インターネット配信動画で鑑賞)

にほんブログ村 映画評論・レビューに参加しています(よろしければクリックを!)