「複数メディアを駆使する男」と呼べば、何やらIT界の風雲児みたいな印象ですが、大したことはありません。
パソコンで当ブログを閲覧した場合、ヘッダー(白坂遺跡の「笑う岩偶」の画像)の左下に「アメーバブログ」「Twitter」「Instagram」のリンクがあります。私はYahoo!ブログだけではなく、これらのSNSも同時にやっているのです。
「4つも使いこなすのは大変じゃない?」と、ご心配になるかもしれません。大丈夫です。要はマイルールを決めて、使い分ければいいのです。
まず基本はYahoo!ブログです。日々生活していて、書くネタを見つけた場合、優先してYahoo!ブログに書きます。しかし、どうしても話が膨らまず、長文にならないネタもあります。
そうしたネタのうち、一言つぶやきたい場合はTwitterに、写真だけ見せたい場合はInstagramに投稿します。
Twitterにはリツイート機能があるので、他人のツイートでも「これ面白いな」とか「こいつバカなこと言っているから晒してやろう」とか思えば、どんどんリツイートします。私のツイートとリツイートを読み続ければ、私のキャラクターが見えてくるはずです。
また、TwitterとInstagramにはブロック機能があるので、不快な絡み方しかできないバカを排除することができます。これにより快適なSNS生活を送ることができます。Yahoo!ブログも早く導入すればいいのに。
アメーバブログは、一時期Yahoo!ブログが廃止される噂があった時、避難先として開設しました。結局Yahoo!ブログは継続しているので、アメーバブログは遊休地のような扱いになっています。ちなみにアメーバブログのハンドルネームである「まちぶせゴン太おじさん」の元ネタは、大館ご当地アイドルグループ「まちあわせハチ公ガールズ」です(「ゴン太」は秋田県北秋田市にある、くまくま園のクマの名前です)。
それで、各SNSは相互リンクしており、TwitterやInstagramから当ブログにアクセスしたり、その逆に当ブログからTwitterやInstagramにアクセスしたりすることもできます。そうして人の輪が広がっていくのは、面白いものですね。
無理して全機能を使おうとせず、必要な機能だけ理解すれば、どのSNSも意外と使いこなせます。皆さんもいかがですか?
にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)