明治の教科書を発見 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

我が家の蔵で明治時代の国語教科書を発見しました(画像には一部加工を施しています)。
イメージ 1
 
表紙に「秋田県羽後國北秋田郡阿仁銅山村」とあります。私が子供の頃は「秋田県北秋田郡阿仁町」で、現在は「秋田県北秋田市」ですから、かなり昔のものです。それもそのはずで、塗りつぶしている名前は、私のひいひい爺さん(祖父の祖父)です。教科書は明治20年(1887年)に発行されたものです。
イメージ 2
 
ただ、明治20年だと廃藩置県の後なので、住所の「羽後國」は要らないのでは?という疑問が生じます。おそらく格好つけたかったのでしょう。
イメージ 3
 
ついでに、もう一冊発見したのですよ。こちらは明治26年(1893年)に発行されたものです。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

時間があれば一読して、面白そうな記述があれば、当ブログで紹介してみたいと思います。
 
イベントバナー

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)