大館は薔薇の季節 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

6月3日(土)から6月18日(日)まで、秋田県大館市にある石田ローズガーデンで「大館バラまつり2017」が開催されます。
イメージ 1
 
石田ローズガーデンは約2,300平方メートルの面積に約500種類のバラを植栽しています。開催期間中は品評会やバラの苗木の販売もあります。
 
詳細は「どだすか大館」ホームページで確認してください。
 
バラが好きな人は、やはり「薔薇族」と呼ぶべきでしょうか。大館バラまつりには薔薇族がいっぱい……タンクトップの色黒マッチョがたくさん……。
 
ジョークです。気を取り直していきましょう。大館バラまつりと同時期に、個性派映画館「御成座」では『マイ ビューティフル ガーデン』が上映されます。
イメージ 2
 
御成座名物の絵看板です。「植物恐怖症の女性が、偏屈だが卓越した園芸家である隣人男性からガーデニングの手ほどきを受けるうちに人生が輝き始める人間ドラマ」だそうです(Yahoo!映画より引用)。大館バラまつりに合わせたかのようなセレクトです。同時上映は『母 小林多喜二の母の物語』で、これも時事的にタイムリーなセレクトです(小林多喜二は大館市出身で、同作では大館ロケ撮影も行われました)。
 
スケジュール等は御成座ホームページで確認してください。
 
『マイ ビューティフル ガーデン』にもバラは映るのでしょうか。そうだったら、「薔薇族映画」ですね(無理矢理)。隣の客席に座ったフレディ・マーキュリー似の中年男性が……上映中の暗闇で、そっと手を握り……。
 
冗談です。湿気の多い梅雨時は植物にとって良い季節なので、バラに限らず、花木を愛でてみてはいかがでしょうか。
 
【HIS】旅行プログラム

 

にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)