北海道の味 コアップガラナ | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

コアップガラナという飲み物を買ってきました。
イメージ 1
 
北海道の物産を取り扱う「もっと!!函館どっとこむ」によると、
発売以来40数年、ガラナの実から抽出されたガラナエキスを主にピリッとした刺激がたまらない「コアップガラナ」は株式会社小原の函館工場で徹底した衛生管理のもとで作られています。
水は北海道・函館市近郊にそびえる横津岳の天然水、甘味料には北海道のじゃがいもを主原料とした果糖ぶとう糖を使用するなど、天然素材が創り出すその美味しさは後味があっさりしていると大人気!
発売当時は「北海道の飲み物」として人気が定着していましたが、北海道に訪れる観光客の口コミで話題となり今ではそのファンは全国に。また、「ガラナ」は肥満予防や疲労回復にも効力がある体に優しい飲み物で健康飲料としても注目されています。
 
更に、
ガラナはブラジルアマゾン川流域に自生するツル性植物の果実で、正式学名は「パウリニア・クパーナ・クンツ」といいます。 名前の由来は長寿で勇敢な先住民「ガラニス族」に由来するアマゾンを代表するハーブで、地元では不老長寿の秘薬として珍重されているそうです。
 
そして、
ガラナには、6種類の必須アミノ酸をはじめ15種類のアミノ酸が含まれています。あらゆる器官の働きを助け、神経衰弱、疲労回復、スタミナ増強、肥満予防、動脈硬化予防に優れているといわれています。また、ガラナに含まれる「カテキン」はアルツハイマー病の原因因子の神経毒性を抑制する効果があり「カリウム」はナトリウムとバランスをとることで血圧を正常に保つ効果があるなど様々な効能をもつ健康飲料なんです。
 
これほどの情報を仕入れてから一口飲むと、何やら体の内側から滾ってきました。
今なら素手でヒグマを倒せるんじゃねえの!
 
冗談ですよ。爽やかな甘さの炭酸飲料です。
 
イベントバナー

 

にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)