ヤフオクに出品しているシソの実塩漬けの食べ方 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

Yahoo!オークション(ヤフオク)に、我が家で手作りしているシソの実塩漬けを出品しています。
 
我が家は梅漬けも作っており、色付けのために赤紫蘇を栽培しています。梅漬けに用いるのは赤紫蘇の葉で、葉の収穫後、赤紫蘇の実も収穫します。
イメージ 1
 
シソの実は保存が効くように、強めの塩漬けにします。そうすると長持ちします。そのままだと塩辛いので、水にさらして塩抜きをして料理に用います。
イメージ 2
 
今までは、シソの実にニンジンやキノコを入れた和え物にするのが主流でした。
イメージ 3
 
しかし近頃、混ぜご飯にして、いなり寿司やおにぎりにするという食べ方も発見しました。
イメージ 4
 
噛むと口の中にシソの香りが広がり、美味しさで食が進みます
 
他にも、ハンバーグや餃子の具にするという食べ方もあります。可能性は無限大です。
 
この記事を読み、興味を持った方は、ぜひお買い求めください!
 
下のバナーをクリックし、「北秋田 シソの実」で検索していただけると、見つかります(現在は直接ヤフオクにアクセスお願いします)。
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)