第5回大館・北秋ご当地グルメ秋まつり IN KAMIKOANIで食す | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

今日(10月4日)は、第5回大館・北秋ご当地グルメ秋まつり IN KAMIKOANIに行ってきました。
イメージ 1
 
21店も出店しています。気になった物から食べていきます。
まずは、大曲カレー旨麺(大仙市)です。
イメージ 2
1杯300円
 
カレーうどんのようですが、使用している麺がウドンでもソバでも中華麺でもない、ストレートでツルツルした麺です。勢いよくツルッと行けました。食べる時、決して白いシャツを着ないでください。
 
次はどんが汁(東成瀬村)です。
イメージ 4
1杯400円
 
「どんが」とは骨付き肉のことです。どんがと大きめの根菜(大根、人参)を味噌で仕上げた温かい汁物です。これにおむすびがあれば、最高です。ぼ、僕は、お、おむすびが好きなんだなあ(ランニングシャツと半ズボン着用で)。
 
まだ行けます。本荘ハムフライ(由利本荘市)です。
イメージ 3
1枚200円で、炙りチーズ付きで300円に。
 
名前のとおり、切ったハムを油で揚げた物です。サクサクした歯触りが良く、何枚も食べられそうです。1枚100円くらいなら、放課後の子供たちのいいおやつになります。1枚200円は出張特別価格ですよね? そうですよね?
 
最後はにかほ☆あげそば(にかほ市)です。
イメージ 5
1杯400円
 
揚げた麺を煮るという変わった作り方で、にかほ市の給食メニューとして愛されてきたそうです。この味なら、給食向きで児童生徒が大喜びでしょう。ちなみに、私は元阪神の金本アニキ並みの連日給食お替り記録を保持しています。
 
ゲスト出店メニューばかりを食べたのは、近場のメニューなら、いつでも食べられるからという理由です。一応お土産にさくら豚ホットドッグ(大館市)を買いましたけど。
イメージ 6
1個400円
 
さくら豚のソーセージはプリプリして、肉汁がジューシーでした。
 
今年は天候に恵まれませんでした。しかし、「継続は力なり」です。来年も再来年も開催し続けて、地域の活力を生み出しましょう!
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)