新春から豪雪 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

年末年始、日本海側は大雪でした。
 
イメージ 1
我が家の裏庭です。年末の「豪雪ビフォーアフター」の記事と比較してください。
 
もう雪いらない。
 
雪国の小中学校では、体育の授業の一環として、スキー教室を行います。近場のスキー場で半日も滑るだけで、私も昔やりましたけど、今の児童生徒もやるのでしょうか?
 
当時からスキー教室をやる意味について疑問を持っていました。スキー板やスキーウェアはわざわざ自費購入ですし(私は近所の先輩のお下がりでしたが)、スキーの技術は将来あまり役に立ちそうにないと思うからです。
 
スキー教室なんかより、お年寄り世帯の雪かきをやらせた方がいいです。雪かきは良い運動になり、社会奉仕の精神を育てる一石二鳥の効果があるからです。教育委員会の皆さん、御一考願えませんか?