ヒトはなぜ生きるのか | 医大生DJブログ。

医大生DJブログ。

音楽と医療と僕。djYu-ji(@djyu_ji)





生きるってなんだろう?








生の反対は死。












死を考えている







その、たった今も死に向かってる。







そんなことを思うと、







——(時間は命、生命そのもの。時間すなわち、命を無駄に使ったりすることは一切したくない。)












そう考えて、なにごとも手を抜かず、必死に生きてきました。



















すると、ある時、生きるのがつらくなってきたんです。












、、、、、






僕の大好きな北野武、監督の映画で「ソナチネ」というのがあります。






ご存知の方も多いと思いますが、武映画は基本的にセリフが非常に少ないです。「ソナチネ」もスクリプトは少ないです。




その中の主人公演じるビートたけしの台詞として








「あんまり死ぬのを怖がってるとね 死にたくなっちゃうんだよ」








というものがあります。











この言葉を聞いたとき、












自分の中でなにかがひらいて、溶かされていくような不思議な気持ちになったのを覚えてます。










「生き急いで、それで死にたくなって、それってバカじゃないか」








って自分で笑ったのも覚えてます。










、、、、、、






本日で前期課程の臨床教育実習(ポリクリ)が終了しました。









末期がん、





日本でも非常に稀な疾患など、






数多くの患者さんと接する事が大きかったですが、








一番、印象に残ったのは、









双子の帝王切開








という患者ではなく妊婦の方でした。










帝王切開の手術の立ち会い。




全身麻酔では無いので妊婦は目を開けられる状況下で人間のメスによって開腹し、







そのお腹の中から、新たな生命が産まれ、その鳴き声が術室中に行き渡る。







それも同時に2人も。







僕にもあった、この「生の誕生」の瞬間を間の当たりにして、







ただ「そのこと」だけが感動で、







生きる事に意義なんて考えなくても良いじゃないかとまで思いました。








僕は、今日から3週間程度の休みに入ります。もちろん休み中もバイトなどで忙しい生活です。



前期の臨床教育実習で実際に半人前の医師のようなことまでさせていただき、

医師免許を取り、生死に直接関わる職業に就く以上、この夏で座学だけはしっかりやっておかないと。と、





この夏の決意になりました。





ただ、あんまりまた頑張りすぎないようにします。笑






djYu-ji



医大生ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

ブログを続ける動機の大きな糧です。
クリックで是非応援お願いします m(_ _)m


#DJ Schedule#
7月20日(土)六本木ColoR.
7月27日(土)新木場ageHa