先週から【購入7年目・総走行距離:90,000km・前回車検から約27,000km走行】で、車検メンテナンスに出していた我が愛馬である赤いH2SXを本日受領したので、それのレポート。
そもそも【車検を通すだけ】なら、【バイクだろうがクルマだろうが]そんなに費用はかからないんですよ。
簡単に済ませるなら=必要最低限の税金(更新価格)の支払い+手間賃(車検場の現地待ち合わせ代行だと5,000円くらい)
👆
ZZR400⇒Ninja1000の乗換え決定済みの納車待ちで経験済み
ただまぁ、【そんな車両に自分の命を預けて走るれるか】ってのは個人の裁量。
(仮にメンテ不足の車両でトラブって、最悪自分が死ぬ状況に陥ったとしても⇒なるべく他人に迷惑を掛けずにDust to Dusしろ)
今までは事前に交換希望メニュー表を自作して車両預け時に渡していたが、今回はLINEでの連絡。
時代は進歩したナー
車検毎に交換している定番のメニューをスマホポチポチ
・バッテリー
・ブレーキフルード
・クラッチフルード
・スパークプラグ
・エアークリーナーエレメント
・冷却水(書き忘れ)
・+交換走行距離を越えたエンジンオイルの交換
上記を筆頭に追加で、フロントフォークのオイル交換(前々回オイル交換、前回OH、今回オイル交換)
ゴムホースだと思っていたクラッチ&ブレーキのホースはステンメッシュ製だっため、バイク屋さんサイドから交換不要とキャンセル。
車両預けて⇒車両確認による追加作業は、これまで一度も交換していなかったフロントのブレーキローター。
俺より距離を走ってるFFトゥイッターの同年同型車両が先行の車検メンテで交換していたので、これに関しては予想していた。
今回の作業中に見つけてもらった項目としては、クラッチレリーズのオイル漏れ(パーツ経年劣化)
折角見つけていただいた指摘の不具合をやらない理由がないので即答。
点検整備記録簿を含めた明細。
(他のバイク屋や量販店に弄らせる気は一切ないので車両購入時に整備手帳をお預けしている)
それなりの大金になったが、これで2年間安全に走れる権利を購入した
(オイル交換時等で簡易に見てもらったりするだろうが)
メンテナンス効果は凄まじく、車両入庫前にあったギクシャクした部分が解消されて、素直な走りになっており、『まだまだこのバイクで走っていたい』と強く思える出来栄えだった@w@人アザマス!!
Tu-ka、そもそも令和が7年を過ぎてもこのバイク以上にカッコイイと思えるバイクが(俺感性)で存在しないからな。
なお、今回の支払い方法については普段使いのカード会社やキャッシュレス決済を使用せず
オフラインの給与振込口座から現金を店舗ATMで引き出して(折りたたみ財布が曲がらなくて草)
コンビニATMからネット銀行(住宅ローン&証券会社のSBI口座)に入金
👇
スマホポチポチでバイク屋さん口座に振り込んだ(手数料無料)
俺が必死こいて稼いだカネ
と
バイク屋さんが真面目に整備した対価
その取引に何もしてねぇ決済業者が入る余地ねぇよなぁ!!!@w@凸
(店舗側の負担5%程度⇒たけぇよ! & ポイントバック1~1.5%⇒その話聞いているか!馬鹿)
3ヶ月連続でヤンマシ写真部に掲載された花実兼備なバイクの車検メンテに関してはこんな感じ。
以下
バイクで走るには向かない今年も10年に1度の暑さ(ボジョレー猛暑)下でのバイク以外の行動ι(´Д`υ)アツィー
車検車両預けの際にヘルメット&ライジャケをバイク屋さんに預けたので、普段の『まひろウの巣(ヘルメット)』代わりをアベンジャーズ時代のモノで代用。
カッコ良すぎるし。。。私はどうみても”ヒーロー”って柄じゃないし・・・@w@r🦉<アイアンマンda!!
7月下旬
今年も地元の花火大会を観賞に年金ペアレンツが自宅に一泊。
8月中旬・電車de40分の実家に帰省。
カーチャン誕生日で年金焼肉ジュ・ジュジュのジュ⇒翌朝に誕生日ケーキと盆の墓参り
8月23日
車検メンテ車両預け(着替え)後にJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!⇒バス移動にて現地集合の
我が友ノンアル🐬🐧と温泉むすめバイク部・真夏のOFF⇒食事会with光の温泉むすめ取引
ノンアル🐬🐧『中盤のアイスティー要らんかったわー!中盤のアイスティー要らんかったわー1!(最終盤にコーラでアイス』
アキバでのコラボカフェに3回参戦して、コースターガチャは各回=各1杯で引き当てるも
推しの缶バッチは確率論からしてダブりそうだったので、インターネッツでの交換を実行。
これが正しいSNSの使い方
交換相手様連絡マジ感謝也!@w@人アザマス!!
@w@r『H2SX、乗ってこいよ』
🌇『でも貴方の宝物なんでしょう?』
🏍『姫が走らせていても宝物には違いない。だがな、このバイク自体だけじゃないんだな 宝物は・・・』
キリン・RIDE等の作者、ご冥福をお祈りいたします@w@人
新NISAは夏枯れなんのそので最高益を記録。
『株式会社が株主のモノである以上、株主への利益を最優先するのが資本主義社会。その面からでは労働者への賃金はコストでしかない。故に労働者も株主という立場に一刻も早く自ら立たねば搾取されるのみ』
経済学者KENT_i_著【勝者のシーケンシャルジョギング】より抜粋。
(追記)
明細を見返して気付いた
『バッテリー(割引価格)・スパークプラグ・エアクリーナー』の工賃がないんだが@w@;
でもキッチリと欄に線が引かれているし指摘するのは不粋かな?