春の恒例エクシブ宿泊ツーリング・2025~温泉むすめを巡って~ | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

結局、4月末のGWから土日・平日を問わずに毎週のようにバイクをしており、6月2週目にて今年は梅雨入り。

ツーリングシーズン前半戦・春季の終了、約1ヶ月後の梅雨明け⇒夏季の再開まで暫くゆっくり。

 

溜まっているツーリング記録

まずは、5月2発目のオーバードライブ(有給休暇疾走)⇒5/23㈮~24㈯の日程で行ったエクシブ・春宿泊のツーリングレポート。

 

廃屋給油単価

地元:177円/㍑

茨城県高萩市:187円/㍑

栃木県那須塩原市:193円/㍑(有人)

 

 

前日、雨の深夜に追い越し車線で自爆事故を起こした免許取り立てイキリキッズが後続トラックに轢かれて死亡⇒事故の影響で翌・昼過ぎまで通行止めとなった関越道への分岐を横目に圏央道⇒東北道へ。

(なんだったんだろうな、コイツの人生は)

 

上河内SAで『随分と高くなった』餃子定食で朝飯。

餃子の数に対して、ご飯が大盛⇒現在進行形の令和の米騒動とはなんだったのか?

 

 

今回はツーリングプランの関越道・東北道3,000円コースを契約しており、定額乗りホーダイ範囲の西那須野塩原ICで高速を降りて、街中を走る国道を回避してライス(シャワー)ラインで東に向かって走り、源平WARの弓手、道の駅・那須与一の郷で小休止。

 

バトルof壇ノ浦にて

波に揺れる船上の扇を射落とした👈(スゲェ)分かる

それを称える舞を踊る平氏側の武者もついでに射殺した👈アタマ坂東武者がよぉ@w@r

 

 

そこから約1時間くらい交通量の少ない快適な田舎道を走って、奥久慈はリンゴの産地・大子町に到着。

 

西側からの進軍だと町の入口にある温泉むすめのいるレストランに開店直後に突撃。

 

どれも美味そうな料理がメニュー表に並ぶが先程の餃子定食を食べてほぼほぼ満腹状態だったため、温泉むすめコースターが付くケーキセットを極めた。

(まぁブルワリーレストランなので、ビールが飲みたくなるメニューを『あえて』避けるための高度な戦略だったんだがな!!)

 

 

個人的に一番『素敵de美しい』と思っている温泉むすめ御当地衣装パネルとの記念撮影を愛馬H2SXと赤マントまひろウと一緒に極めさせていただいた。

 

平日の客足がまだ少ない開店直後だからできる神対応、おかたじけ@w@人

 

感謝の温泉むすめバイク部・春合宿で手に入れた鉄道むすめ✖温泉むすめコラボキーホルダー(900円)を奉納した。

 

 

その後、大子町の中心部を通過して・温泉むすめな駐車場にバイクを停めつつグッズを回収し、袋田の滝へ。

 

約1年半前に来た時に比べて、水量は多い。

地元民から聞いた話では、滝の水量は完全に自然任せのため梅雨の連日降雨時や台風一過の時が一番派手派手だと。

 

 

大子温泉は白骨温泉より楽に日帰りツーリングもイケることを確信しながら、北東方面に街を離れて、峠を越えて太平洋が近い高萩市にてセイコマ&エネオスで捕食&給油。

 

その後は、常磐自動車道に入って北へ高速移動(実走しているV魔とか久し振りに見た)

スパリゾートハワイアンズが有名な『いわき湯本IC』で高速を降りて、いわき湯本の街で温泉むすめ巡り。

 

前回は手に入れられなかった『御泉印』や『等身アクスタ』などが手に入って大満足。

 

 

いわき温泉を後にして、高速道路に舞い戻り常磐道から磐越自動車道⇒小野ICで『あぶくま高原道路』にJCT道路の不具合から一度東側のICに降ってから、Uターンで西進。

 

あぶくま高原道路は玉川IC~(ToLOVEる)矢吹(神)ICの短い区間だけが有料。

 

国道4号線に合流して白河方面に南下していき、本日の宿であるグランドエクシブ那須白河に(初)着陣。

 

バイクの駐車スペースはオシャレ東屋(上以外の防御力スッカスカ)

 

赤いH2SX『イイゼ キニイッタワ』

@w@;『マジデ?』

一人小芝居

 

 

年金ペアレンツの後追いチェックインをして、とりあえず温泉大浴場へ。

 

メインのゴルフ宿泊客が既に掃けたのか、貸切状態を堪能。

露天風呂からは我が愛馬が見える。

 

赤いH2SX『オォ! ワガライダー!』

@w@b『イイゼ キニイッタワ(フルフロンタル状態)』

 

 

風呂上りに当該エクシブのゴルフコースをラウンドした年金ペアレンツと合流。

 

エクシブのゴルフコースは皆全て高いモノかと思っていたが、浜名湖だけが異常に高いだけで他はフツウやや高めの料金だったらしい。

 

親父『何時頃に着く?こっちはチェックインしてゴルフ場の風呂に入ってるぞ(LINE入電』

?w?r『は???(当日のゴルフ場と宿泊するエクシブが別々の場所だと思っていた先入観』

 

 

なお、ゴルフコースは特に難しかったらしくゴルフwo愛する親父が珍しく三桁を叩いて悔しがっていた。

 

グリーンが特に難しいと楽天GORAのクチコミにも書いてあった(気になったコトは何でも調べるのが大好き族)

 

ドライバーで300Y飛ばそうが1打、1m以下の距離のパットでも1打。

それがGOLF界のルール(厳しい道だな)

 

 

唯一の見せ場はカーチャンがバーディーを取った記念撮影@w@r⛳

 

親父📸『コングラチュレーション!(震え声』

 

 

当初の予約時間は19:45だったフレンチのコース料理。

先の客が早く掃けたのか早々に呼び出し(フリーウェルカム)の部屋入電。

 

エクシブでもないと格式ばったコース料理というのも食べないので、久し振りに美味いコース料理を堪能した@w@bウマイ!!

(美味いなぁ…IMGにも食わせてやりてぇな!食わしてやりてぇなァ~!!👈最上級の賛辞)

 

エクシブのドレスコードは基本そこまで煩くないが、ホテル・レストラン接客サイドはプライドを持って万事気合いが入っているので

『良いサービス』を受けたかったら、当方サイドも最低限それなりの恰好をする(Tシャツ+皮パン+バイクブーツはない)のが礼儀だろう

 

ドラッケン族の諺にも『食べるモノは自分が好きなモノでいい、しかし服装は他人が見て好まれるモノを着ろ』とある=曰くTPOを弁えろ(親父には毎度靴レンタルおかたじけ)

 

カーチャン『(前回の軽井沢の街中エスパーニャ料理と同様)話しながらのゆっくりとした食事は楽しいわ♪』

まぁカーチャンが満足だったのなら、それでいい@w@rフランス

 

 

一眠り休憩からの深夜の大復活に成功し、2度目の温泉入浴を極めて、金曜ロードショーのミッションインポッシブルを観ていた親父と濃い目ハイボール缶を飲んで就寝。

 

親父『(毎度ある)バイクのシーンがスゴイ派手だったぞ!』

バイクwo愛する@w@r『イーサン・ハントはバイクを壊すから嫌いだよ

 

そういうコトになった(マーヴェリックはKAWASAKIに乗っているから良い)

 

 

翌日。

二日酔いの問題なしで目覚めて、朝風呂⇒元帝国ホテル料理長の和食朝飯をいただいた@w@bウマイ!!

 

食後に庭を散歩して、チェックアウト⇒記念撮影。

その後は【いつもの現地集合&現地解散】で年金ペアレンツと別れた。

 

宿泊費に5,000円/人の弊社ァ!福利厚生補助が入って、割り勘で約13,000円/人

ボトルワインが若干高かったかな...でもまぁこれくらいはね(入湯税は都度確認しましょう⇒した)

 

男サイドの大浴場は問題なかったが、カーチャンが入った女性の無課金大浴場が『エクシブにしてはショボかった』らしく、次回は1,100円/人で入れる課金大浴場を利用すると誓った。

 

 

グランドエクシブ那須白河を出て、国道289号線で西進しつつ高度を上げて、県道290号線でアップダウンのワインディング(苦手)を走行。

 

ばっくりと割れた殺生石を見学し、那須の温泉むすめにアイサツを極めた。

(終始、急坂の街でありバイクを倒さないプレッシャー戦であった)

 

 

那須から南下をして、ちょいと山側の西に降って塩原温泉で、温泉むすめにアイサツ。

 

以前、時間が押してグッズ回収だけで早々に撤収したスィーツ茶店で温泉むすめコラボいちごパフェを極めた@w@bウマイ!!

 

食後に珍しく他のぽか旦那と絡んだ。

(俺のバイクのカッコよさが分かったうえで褒める人間に悪いヤツはいない説)

 

 

元Ninja1000海苔ぽか旦那『私は忍千に乗っていました』

@w@r『あぁ、あれは良いバイクだったよ(元・青のNinja1000海苔』

 

新しいバイク(H2SX)に乗り換えて、過去に乗っていたバイク(Ninja1000)の話題がでたら立ててやるのが作法(ジッサイ7万kmハシッタシ)

 

 

東北道日帰り温泉むすめツーリング企画をするなら、西の塩原温泉or東の大子温泉...さて、どっちだと考えながら東北道を走り終えて圏央道の菖蒲PAで休憩⇒モンエナチャージ

 

常磐道で見たV魔と再開するお道びき@w@r🏍

 

 

今回も無事故無違反の帰宅ヲタク

銀だこ回数券&出発前冷やしのスーパードライを極めた@w@r🐙🍺

 

今回の走行距離:705km

 

 

 

翌日(25日㈰)に、戦果品のアクスタをコレクションおもちゃ箱に納めて、今回は雨に降られなかったので水なし洗車を極めた。

 

😼『誰だ!?』

スーパーチャージドエンジン『空気清浄機です!!』

😸『ヨシ!通れ!!』

 

そういうコトになった(今期のガンダムジークアクスが毎週面白い)

 

 

次回は温泉むすめバイク部