(前回からの続きで)いつものバイク屋さんでオイル交換を終えて、そのまま1泊2日のツーリングへ。
昨年末の南房総&城ヶ島マスツーと同じルートで、東名高速からなんやかんやでアクアライン(謎の検問)
千葉大陸に渡って、そのまま高速道路で南房総市まで新品オイルでご機嫌なエンジン⇒ノンストップ走行。
道の駅・三芳村鄙の里にあるビンゴバーガーに到着。
今回の廃屋単価
勝浦市:184円/㍑(JAセルフ)
まひろウのアタマよりデカいビンゴバーガー(チーズ)を
揚げたてカリカリポテトを摘まみながら
ルートビア(桜の木のエキス入り謎飲料)をゴクゴクして極めた@w@bウマイ!!
以前の川崎シティ賃貸に住んでいた時は冬の千葉ツーリングでよく極めていたが、今の新居になってからは随分と久し振り。
食後に同道の駅内にある足湯で温まる。
千葉フォルニアといえど、当日の最高気温は一桁。
マッマに買って貰ったインナー・アウター・靴下⇒トリプル装備のブレスサーモありがたし@w@人
(まだライジャケに仕込んである電熱装備を作動していないんだぜ?( *´艸`))
安房グリーンラインで館山市と南房総市を行ったり来たりしながら南下し、前年に取り逃した温泉むすめグッズを回収。
また観光協会で南房総市内の宿泊者特典を、事情を話して我が友🐬🐧分を含めて受領。
(フェリー乗船を優先していたので見送っていた)
南房総市からノンビリ&ダラダラと太平洋側の海岸線を走って、鴨川市へ北上。
昨年末に顕現した鴨川の温泉むすめにアイサツを極めた@w@b
(鴨川市のほぼ北端だったな)
温泉むすめ顕現宿の間近にある日蓮聖人生誕寺にもアイサツを極めた。
道なりに行けば国道に出られるだろうと突き進んで行ったら、明らかにヤバそうな感じの道になったので、登り坂で必死に切り返したの図(H2SXの装備重量は200kg↑)
勝浦シティに入って海中公園を見ようかと思うも、海水濁り割引状態なのでスルー。
特に見る所もない&日が暮れそうなので、本日の宿である勝浦ハーヴェストに着陣。
今回はゴルフ大好き年金ペアレンツに誘われたカタチなので、寝床はソファーベッドである。
まぁ宿代がロハなので贅沢は言えない⇒新年早々バイクに乗る理由ありがたし@w@人
温泉にはいって、ビールを呑んで、晩飯まで一眠り年金ペアレンツwithまひろウ
で、晩飯。
メイン肉料理がローストビーフとあったので、よくあるローストビーフ丼的な薄い肉かと思ったら、ガッツリ肉だったので大満足。
年金ペアレンツが食い切れない分も全部美味しくいただきました⇒うめぇなァ!IMGにも食わしてやりてぇなァ!!;w;r
(そしてまた両親は随分と食えなくなったなァ、、、)
食後に温泉入浴・第二回戦
運良く貸し切り状態だったので、ワニ泳ぎを極めた。
🐊『勝浦ラコステ~♨』
風呂上りにレモンサワーとハイボールを飲むも、晩飯前に一眠りして回復済みの親父に飲み負けて寝落ち (¦3[▓▓]
翌朝。
朝の温泉大浴場を極めて、無料のマッサージチェアを堪能
(1日目は風呂上りに早くビール呑みたい!でスルーした)
他の宿に比べてハーヴェストの良いところはマッサージチェアが無料なところだな
ユラユラ&ワニワニまひろウ@w@r🦉
和or洋の朝飯で洋食をチョイス⇒パンに何を挟んでいくかが問われる@w@bウマイ!!
朝食後に両親と別れて、ツーリングマップルを見るも特に魅力的なスポットもなかったので、一晩経ってクールタイムが終わった鴨川温泉むすめに再アタックし、その後は素直に帰宅。。。
と思っていたのだが、三連休初日の土曜日ということで相変わらず渋滞する東名高速道路の横浜青葉IC~横浜町田IC
『渋滞にカネなんぞ払いたくないでゴザル!!(あと16号がハイパー面倒』という意思の元、首都高周りの山の手トンネルルートを選ぶも中央道へのトンネル分岐から中央道・永福ICまで渋滞にハマる(電光掲示板には渋滞表示なかったじゃん!)
道幅が狭すぎてすり抜けもできない(唯一の救いは真冬で排ガスによる灼熱地獄がなかったコト)
⇒なお、中央道ルートも『きぬた先生』に監視されている模様(看板の目が監視カメラになっている※妄想)
高速を走り終えて、最寄りICから自宅までは下道10分。
自宅への最後の交差点で『横断歩行者がいることを考慮しないで早漏右折⇒交差点内で停車の目暗サンデードライバー』をホーンで怒鳴りつけ回避しながら無事故無違反帰宅ヲタク。
なお上記の状況が、先のオイル交換時にバイク屋大将からレクチャーを受けた
『廃車になったバイクの事故状況』
そのものであり、それを踏襲するコトになったのは因縁ではある
(オカゲサンで信号待ちの段階から馬鹿に対する行動予測&回避行動が余裕でしたワ★ミ)
『バイクのキー(鍵)を抜くまで気を抜くな』が教訓であった2025年初乗りツーリング。
2日間の走行距離:378km
走行内容はともかくとして、去年に諸事情で行けなかった勝浦ハーヴェストは風呂良い&飯美味いの良い宿だった@w@人アザマス!!
2024年の右肩上がりの相場に比べて、2025年は出だしがイマイチ
去年12/27に最高値で購入したシュワブSCHDの3万円分⇒-59円が足を引っ張っている
やはり新NISA損切まったなし!!
一度全部売り払って様子見⇒底値で買い直す@w@r💹