年末年始9連休
年明けの仕事始めを4日労働⇒10日㈮を有給休暇deバイク初乗りツーリングを敢行。
その走行ルート上のいつものバイク屋さんでオイル交換をした愛馬メンテナンスめも...φ@w@r
総走行距離:81,584km
前回の交換からの走行距離:3,431km
走行距離3,500~3,800kmのレンジでオイル交換をするMyルールを規定しているが
前回が4,800km
前々回が4,049km
と、2回連続オーバードライブしたので、今回は早目の詫びオイル交換を実施。
前日予約からの店舗到着10時にオイル交換開始。
北海道ロンツーから帰ってきた後の秋ツーリングで走り回ったオイル、お勤めご苦労様でした。
既存オイル抜きの合間にバイク屋の大将=サンから
引き上げ回収した廃車確定の事故バイク(ライダーは無事・走行10万km超え)を見せてもらい
バイクに乗るコト即ち走行距離ではなく『常に初陣(おっかなびっくり警戒)』という『ニューイヤーッ!・レクチャー』を受講した。
@w@r『H2SXで走行距離10万kmを目指したいなァ~(慢心』⇒大将『走行距離は常に通過点に過ぎない。。。(戒め』
そういうコトになった
毎度、高級オイル(4,000円/㍑)をガバ飲みする我が愛馬H2SX
⇒フィルター交換なしなので今回は少な目費用の16k円
オイル交換をすると露骨にエンジンの調子が良くなるものだから、やはり小まめな交換が一番良いメンテナンスと毎度の如く感じさせられる。
千葉大陸の新たな温泉むすめ(鴨川)を走破した話は次の機会に@w@r🦉
今年は車検の年なので、今回交換したオイルが夏の車検入庫までもつだろうか。。。
まぁ多分、無理だな'`,、('∀`) '`,、
年明けからアメリカ経済(メイン投資先のS&P500)が続落中。
新しく手を出した米シュワブ高配当株もマイナス評価。
@w@r『株式は死んでしまったのか!?』
IMG『積立NISA損切や!!』