バイクの皮パンを洗った話と新NISA1年目リザルト | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

年末年始が奇跡(笑)の9連休で、1日目・2日目と深酒を極めてしまい翌・午前中が二日酔いという失態を2日繰り返した。

 

 

 

(3日目の)本日は休肝日にしたら、シラフが暇すぎ&眠気がこないので、時間潰しに真冬時以外でバイクに乗っている時に履いている自宅で洗える【KUSHITANI(ジーンズ風)皮パン】を1年振りに洗った話。

 

 

 

専用リキッドソープを風呂の残り湯(やや温い)を使って、洗濯機で浸け置き洗い。

 

1年分の風雨&汗の汚れが黒い水となって流されていく。

 

 

皮パンを洗い終えたら、毎年恒例の洗濯槽クリーナーで洗濯機自体を洗った。

 

流石に『おバイク汚れ』が出た後で、そのまま洗濯機を使うのは綺麗になった気がしないので@w@r

(家電量販店で使い切り1本2,000円くらい⇒百合子ペイで購入サンキュー!)

 

 

マンション北側吹き抜けの階段という陰干しには最高の環境で自然乾燥。

 

 

自然乾燥後にコインランドリーに持ち込んで乾燥機にかける。

 

こうすることで専用リキッドソープによるフッ素被膜が再形成され、雨天でも浸水しなくなる。

(カッパを携行する時に上着だけなのはコレがあるから)

 

 

 

親父の叔母の遺産で買って貰った当時より流石に体型が変わってる(デブってる)ので、KUSITANI屋に依頼してサイドを継ぎ足し⇒改造して履いているの図(この皮ジーンズはRIDEの一生モノやで!)

 

 

 

 

万能とも思える皮パンではあるが、耐寒性がない(アンダーウェアのカバーにも限界がある)ので、冬場は素直に(同KUSITANIの)防寒パンツを履いている。

 

春までオヤスミ@w@ノシ

 

皮パン話おわり、👇から投資の話

 

 

 

 

今年から始まった新NISAによる投資デビューの戦果リザルト

2023年末に行った🍕会議を踏まえて、年間360万の枠を全力ブッパして約+120万円(+30%)でフィニッシュ!

 

もうバイクがピカピカですわ@w@r🏍

 

 

 

 

 

8月5日のブラックマンデーで積立NISAがマイナス評価になった時ですか?

いやぁ、怖かったですよ(笑)

でも株ってそういうモノって勉強して理解していましたからね

 

それにボク、バイク乗りじゃないですか

常に事故のリスクを抱えてバイクに乗って、それでも楽しさが勝るから乗る

 

株にも似たような所、あると思うんですよ@w@r🏍 ロクロバイクミガキ

 

 

S&P500に全ツッパだった2024年

 

望む望まず・(無)意識的に関わらず

大半の日本人がガーファム(GAFAM)もしくはマグニフィセント・セブン

Googleで検索&YouTubeで投銭

AppleのiPhoneを欲しがり

Amazonで買い物

MicrosoftのWindowsで仕事

Facebookとインスタから詐欺話に誘導される

 

という、S&P500で主に構成されている銘柄にべったりな生活⇒故に勝利は約束されていた。

(AIのエヌビディアと電気自動車のテスラは一般人にはまぁ...そうねぇ)

 

しかし、あまりそればかりもリスキーなので分散投資の意味で

12月から始まったSCHD・SBI(S&P500とは銘柄が被らない)にも手を出し。。。と思ったら、年始にNISA成長投資枠(240万円)を使い切っていたの図。

 

年末に2025年の枠を使ってなんとか年内参戦。

(課税口座で無駄な税金なんぞ払ってられん)

 

設定を配当受取にしたので、年4回ちょっとした配当金が得られる。

『カネが必要な時に売ればいい』のS&P500だけだと、売らない限り絵に描いた餅なので

『株式投資でちょっとは不労所得が欲しい』に気持ちが負けた(当然、S&P500より利益は悪くなる)

 

 

まぁアメリカ経済に全ツッパの方向性は変わらない@w@r

 

アメリカ経済が死んだら連れて世界経済も死ぬんだから、4割も不純物が入っているオルカンに投資する意味が分からない

インデックス投資はリスク低減のために幅広くが本来なのに、アメリカ経済のみやIT部門のみと投資対象範囲がドンドン狭まっていってない?

⇒リスクとらなきゃ儲からない

⇒ノーリスクしたければ普通預金しとけ(暴論)

⇒結局、個人個人がどこまでリスクを許容できるかってハナシになる

 

 

 

なお、下半身直結・欲をかいた・不勉強な主に中高年と老人世代(男女問わず)の日本人が騙されまくった2024年だった模様。

 

1059憶/年って、、、@w@;

 

 

 

まぁ同じように騙されて、【闇バイト=強殺】するようなZ世代よかマシだけど

 

捕まった(闇バイト)強殺犯『何年ぐらいで出れますか?』

国家口喧嘩士『いや、死刑になるor一生出れないの話なんだけど』

 

 

Z世代はスマホに慣れてるからこそ闇バイト等への警戒が緩んでて引っかかりやすく

中高年はネットに慣れてるからこそエコーチェンバーへの警戒が緩んでて陰謀論に引っかかりやすく

高齢者はネットにもスマホにも慣れてないから詐欺に引っかかりやすい

 

 

これが2025年のNISAの積立設定や!
 
いつか【住宅ローン残高】と【証券保有資産評価】の額を逆転させてやる@w@r💹