【バイクシーズン】箱根ショートツーリング【開幕】 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

前回の人間ドッグの結果をもって、地元のクリニックへ。

 

医者『身体に違和感がないなら(今のところは)問題ない。どうしても血圧が気になるなら、血圧手帳をあげるから帰りに電気屋で血圧計(安いのでいい)を買いなさい』

 

そういうことになった(経過観察)

まぁ自ら進んでクスリ漬けになりたいワケではないからな。

 

血圧は計測時の条件で激しく乱高下する。しかし、それでも最低血圧100は割らない。

ストレス抱えるな・運動しろ・野菜くえ・酒の量を減らせ・早く寝ろ⇒それが出来れば苦労しない@w@r🍺

 

 

 

真夏と真冬のバイクシーズンオフ中の恒例行事である歯医者で歯石除去。

半年分の汚れをゴリゴリ削られてリセット。

 

歯医者『左上の歯肉と歯の間の磨きが甘いッスよ~』

歯磨きのダメ出しもされる。

 

歯医者の予約当日はおそらく今冬の最後となる雪(降雪2回目)

しかし、翌日から気温が上がったため2日目にはほぼ溶け消える。

 

バイク用ブーツなら雪上での移動も楽々よ@w@r

 

 

平日の夜と休日は、美プラの作成をしつつ、ネトゲ老人ホームの金策イベントをマラソンしていた。

 

ツーリングシーズン中に地方の日本酒を買っておき、オフシーズン中の美プラ部活動中に(昼)吞みながら作る。

あり、、、だな(日本酒の美味さを教えてくれた飲みホーダイ定期券屋はもうないんだ)

 

 

 

前回の(自前)誕生日プレゼントのウイングゼロ(1万ちょい)に加えて、お値段3万円のウイングゼロカスタムが届いた。

 

お値段に見合うだけの出来の良さ。

もはやインテリア品を超えて美術品といっても過言ではない。

(少なくともこのクオリティーのガンプラを組み立てる技術はない)

 

 

 

そんなこんなで2月が終わって、3月1日に早速有給休暇を使用してのツーリングへ

 

一応、凍結を警戒しての遅い10時出発(3度寝の爆睡)

 

廃屋単価:161円/㍑(セルフ・カード払い・アプリ割引)

 

 

圏央道~新湘南バイパス~西湘バイパス~箱根ターンパイク。

 

 

道中ではシン隼とランデブー

シンブサは現行のバイクで唯一乗り換えてもイイと思えるバイク

 

他のジャンルのバイクはいざ知らず

フルカウルバイクはフロントマスク(カウル造形)に『良さ』を感じられるかが第一だからな

 

 

 

平日の通行量がなく貸切状態のターンパイク(二輪は550円)登りを3速固定の6,000回転でエンジンをまわして、約1か月ぶりのバイクを起こす。

 

ゴールの大観山はバイクが倒される危険があるほどではなかったが、風が強かった。

こんな風の日々が続いて暖かくなっていくのだろう。

 

 

普段なら箱根から御殿場~山中湖になるのだが、標高の高い山中湖はまだ凍結の怖れがあったのでスルー(足回りが塩カル塗れになるのもイヤだし)

 

珍しく椿ラインで麓の湯河原に降りて、誕生日ツーリングの時に行く予定だったステーキ屋へ。

道中の椿ラインも風が強く、その影響で折れ枝が道路に点在していたので、ただでさえ苦手な下りをおっかなびっくり走った(後続からのバイクを2台ほどパス)

 

開幕戦でバイクを倒すような事はどうしても避けたい

 

折角なのでガーリックライスを選択したステーキランチ(2,000円)は肉の旨味がたっぷりでとても美味かった。

 

 

 

 

飯の後は温泉へ。

これまた誕生日ツーリングで行く予定だったホテルの温泉を日帰り利用。

 

久しぶりのデカい温泉露天風呂をのんびり満喫して(1時間くらい)、解放されている休憩室で昼寝。

 

下準備は怠らない派なので、事前にクーポンを用意。

1,100円⇒880円の割引はデカい

(浮いたカネで帰り道は高雄ICで降りずにそのまま八王子JCT⇒ICまでの高速走行をブッ飛ばす!!⇒IC降りたら10分で御自宅!実に素晴らしい'`,、('∀`) '`,、)

 

 

昼寝から目覚めて、湯河原の街から少々混んで気怠い海岸線を走り、再び西湘バイパスから来た道を戻る。

 

走行距離:202㎞

 

バイクシーズン開幕の1発目のバイクカンを取り戻すショートショートのコースならこんなモノである。

帰宅後、飲みホーダイ定期券屋は既にないので、それ以前の銀だこ&スーパードライに戻った。

(銀タコも値上がりが著しく牛丼より高い。たまにしか食わないからいいが)

 

 

今おバイクオフシーズンの美プラ部活動、スサノヲ・蒼炎が完成(去年は⇒のスサノヲを作成)

 

対戦ありがとうございました@w@人

 

 

 

わざわざアップデート版を買ったのは、ゴーストガンダムのファントム・ライト(Iフィールドの嵐)と並べるのがやりたかったから@w@b

 

ウイングゼロとゼロカスタムを飾る位置はこ(↓)こ(↑)です。

 

 

 

 

でも、想像してみてください・・・!

 

『ゼロは俺に何も言ってくれない』の名台詞が

 

自宅でいつでも「言える人生」と「言えない人生」を・・・!@w@rr