【ツーリングシーズン】そして、旅立ちへ2022【後半戦開幕】 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

前回のバイクシーズン前半戦のオフから、約1ヶ月間の動き。

 

今年は7月後半から8月後半までが灼熱だった(去年の日記では8月10日から猛暑日だった)

 

毎年、暑さに弱くなっている👈✕

毎年、暑さが強くなっている👈〇

 

 

8月上旬

 

今年も母親の誕生日に実家を訪問(電車で1時間以内の同都内=あくまで帰省ではない)

 

焼肉を食べて、誕生日ケーキで祝う。

誕生日プレゼントは母の日と合わせての先日の老眼鏡(眼鏡専門店でのガチ調整仕様)

 

 

8月中旬

ゆるキャン△の劇場版を観賞。

 

見所は

社会人になったシマ=リンがキャンプ場を作る為に山梨まで往復400kmをバイクで走りながら、『自分が何故キャンプ場造りに参加することにしたか』を自問自答するシーン

編集長『クルマの方が楽で速いよ』⇒( 廿_廿)『バイクだよ、バイクじゃなきゃダメなんだ』

 

志摩昭夫ジッジが『いいキャンプ場だ』と褒めるシーン

( 廿_廿)『お爺ちゃんの魂か、、、これは(ジジイのバイクを受け継いだ』

 

 

 

@w@r『Lesson4 敬意を払え(9月の北海道ロングツーリングを目指す俺には盆休みはない)』

 

 

8月下旬

 

都心にある支社での会議(午前のみ)から、久し振りの秋葉原へ

 

 

 

一つの時代の終焉を見届ける(これもコロナの影響か≒事業売り上げの8割が通販)

 

兵どもが夢の跡

忘れたくてもそんな臭いしてなかったぜ、お前のエレベーターはよ@w@r

 

 

 

それでもなお変わらないモノ

 

 

18万円のサザビーを見学

 

所詮、転売商材でしかないんだよなぁ、、、(νガンダムが30万円で取引だっけ)

 

 

自分には予約済みのメタル魂のウイングゼロ(10k円)がお似合い

 

自分のリアルタイム視聴ガンダムで最強機体だったしな@w@r

(自分が気持ち良く戦うためにパイロットに対する要求ハンパない機体⇒あれ?スーパーチャージドエンジン搭載のH2SXもそんな感じじゃない?)

 

 

査定が確実な『まんだらけ』に要らないモノを売って軍資金を確保。

 

アキバ近場開催のとあるコラボカフェに行き、食事をするも割とガチ目の量があるフードが提供される。

(天井から垂れ下がっているのはハンモック席)

 

 

 

コラボ記念グッズのマウスパッドを買うも明らかに大きすぎる(キーボードよりデカい)

 

 

 

 

結局、横にして使用。

縦仕様でも2PCマウスも楽々の広さ。

 

バイクが休止期間中なので、ネトゲ老人ホーム(今年20周年)に1ヶ月プレイ課金して、イベントで良エンチャ&ボスカードがDrop(1/2000)

 

 

 

灼熱試練の八月を盆休みナシで越えて、9月バイクシーズン後半戦開始。

 

振替休日で1ヶ月↑振りのH2SXを起動。

電圧は問題なし、空気圧は前2.5、後ろ2.8で調整。

 

1ヶ月振りということもあり、筋肉がバイクの乗り方を忘れており、たまらず狭山パーキングで休憩&調整

 

 

 

新作のインカムカメラを買うために、わざわざ在庫のあるライコランド埼玉まで圏央道を走行。

 

残暑の残る中での汗だく走行⇒入口のおしぼりおかたじけ

 

店舗の在庫10個以上

その在庫を他の店舗などに振り分けていれば、いつものバイク屋さんでも取寄せできたのに!!

(我が友🐬🐧の分を含めて、2個購入)

 

 

 

 

ラ埼『早速、装備していくかい?』

 

ということで、無料取付でビフォーアフター

 

 

新作の50Cは新価格のプレステ5より高い75,000円!!!

 

でもまぁ、先代インカムカメラの10Cは2015年購入なので十分モトは取ったことを考えると、決して高い金額ではない。

 

今回も使い倒してやる@w@r

 

 

 

 

 

手ブレ補正込みの30fpsでも、10Cより綺麗なので良い買い物をした。

(当初60fpsで録画⇒BGM合成フリーソフト⇒出力時30fPS化⇒Youtubeうp時に更に劣化)

 

 

 

 

セナ50Cの隠し仕様

・マイクロメモリーカード128gbまで、と言っているが256GBも認識できる。

・動画撮影時に無駄なサムネファイルが生成される⇒仕様との公式回答(メモリーカードの容量を無駄食いするだけ)

 

 

 

中秋の名月を寝室で眺めながら寝た翌日

インカムカメラの画質選定で軽く近所を一回りしての給油

 

廃屋165円/㍑(クレカ支払い&ラインお友達店舗2円/㍑引きバーコード)

 

 

 

走行後、北海道ロングツーリングではシートバッグを取り付けるため、固定ベルトがカウルに干渉する位置にガムテ養生。

 

クソダサいが、ベルトが走行の振動で擦れて自慢の赤備えカウルが禿げあがるよりマシ。

 

 

 

今年もリアシートにブックスタンドによる【リアバッグストッパー】を取付。

これがあると下り坂とかでシートバッグが身体を押してくるストレスがないので、とても楽になる。

 

発案者であるIMGセンセイへの【敬意を払え】を忘れるな。

 

国家口喧嘩士と呼ばれた男IMG『悪知恵(工夫)ってのはコンピューターじゃハジケないんだぜ』

@w@r『ちげぇねぇ!』

 

 

 

先だっての北海道夫婦旅行でのお土産に余市ウヰスキーを貰いました⇒ありがたやありがたや@w@人

(2014年・第三次北海道ロングツーリングで余市に来訪)

 

 

 

大体そんな感じだった試練の8月+αの9月

マイナンバーカードの2万円分のポイントで逆襲の北海道食い倒れ&往路・仙台までの高速走行2輪割引

 

さぁ、今年の北海道ロングツーリングまであと1週間だ!!Σ-=三c( cε:)ギャーン!!