こんばんはにっこり

 

 

 

最近ハマっている

聴く読書 オーディブル

 

 

YouTubeで聴いてます

(聴けるのは限られてるようですが無料)

 

 

家事をしながら読書できるので楽ちんで

昔 途中で心折れてサジを投げた作品を

今更 ながら読書してます

 

 

今日聴いたのは森鴎外の『雁』

 

 

出だし 東大近辺の地名がやたらと出てきて

行った事ないし訳わからんチーン

と思ってましたが

 

 

今聴いてみると

先週お出かけした湯島天神や神田明神

以前富山の両親と行った岩崎弥太郎邸など

親近感が持てる場所が出てきてデレデレ

音楽を聴くように聴けちゃいます

 

 

 

しかも不運で美しい女(たま)が住む「無縁坂」を地図で確認すると 岩崎邸のすぐ裏ポーン

 

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

いつかまたこの辺りを歩いてみたいちゅー

 

上、中、下の長編ですが

だんだんと話にひきこまれ

家事をしながら聞けちゃいましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

↑コチラの記事をリブログしてくださった憲一さんによると

さだまさしの檸檬という曲は

梶井基次郎の『檸檬』が元になってるとの事

 

これもオーディブルで聴きました!

 

憲一さん 教えて頂きありがとうございます

 

 

 

だったら

もしかしてさださんの無縁坂という曲は

森鴎外の『雁』が元になったのかな?

 

母🟰たま?

 

そんな想像をすると尚 味わい深いちゅー

 

 

 

 

YouTubeはテレビで見て(聴いて)ます

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

リモコンでアプリを押すと

AmazonプライムやTVerやNHK➕など

いろんなアプリが出るので

YouTubeを選び

オーディブルで検索し

聴きたいチャンネルを選びます

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書
ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

 

 

そのまま聴く時もありますが

キッチンで作業するのに音が遠いので
ネックスピーカーを使っています
 
 

 

トイレ掃除やモップがけしながらも聴けるし

コードレスで軽いので動きやすいです

 

※お風呂場は電波が届かないので無理です

 

 

 

 

これを使うにはトランスミッターが必要です

 

 

 

 

 

 

 

お手軽な価格のものを選んだのですが

説明書がわかりにくいので苦労しました

 

 

こういうのに詳しい方には簡単なのかもしれませんが 私には難しかったですゲロー

 

 

なんとか使えらようになってよかったデレデレ

 

 

ネックスピーカーの収納場所はコチラ↓

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

テレビ裏に付属してた壁掛け用のネジを少し緩めて 結束バンドを通してネジを締め

そこにS字フックをかけてぱっと取れるようにしています

 

 

トランスミッターはテレビ裏に置いて 使う時に電源を入れ 使い終わったら電源オフ

 

 

撮影の為 テレビボードを動かしてますが

いつもは壁に沿わせて5センチくらいの位置

 

問題なく使えてますウインク

 

 

 

 

 

今日のヒアシンスちゃん🪻↓

右の子も咲きました音譜

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

 

 

チューリップちゃん🌷↓

 

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

 

 

ミニバラちゃん🌹↓

また成長してる音譜

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

 
クレマチス↓

新芽が出てきましたラブラブ

ネックスピーカーとオーディブルで ながら読書

 

 

 

今日の私

ちょっとよくなったからと

昨日薬をサボったら今度は左腕が痒い滝汗

 

そう簡単にはいかないですね 

 

 

 

 

 

本日も

お読みいただきありがとうございましたニコニコ