にいてです

 

以前、画面の一部のイラストを描いてみて。。がきっかけで関わる

ことになったのですが・・・

具体的なことは説明していなかったので

 

今回はそのへんの話を・・・

 

ブログのトップにある"スマガレ"とプロフィールにある"SmartGarage"

プロジェクトの話を聞いた際に、イメージして描いた私のオリジナルですが・・・

 

実際のスマホアプリの画面に見えている部分

ロゴ、アイコン、ボタンは

 

残念ながら私ではないのです。ガーン

 

デザイン全般してますと言いたいのですが・・・ショボーン

 

描いたのは シャッター部分

スマホアプリが、電動シャッターのリモコンになるのが大きな特徴の

スマートガレージ

 

です

 

アプリ矢印ボタンを押すシャッターが開き

矢印ボタンを押すシャッターが閉まる

 

シャッターの動きが連動して、アプリのシャッターも同じように動くのが

と特徴なのですが・・・

 

そのシャッターを描きました

 

でもなぜ、シャッターだけと

アプリの上部のスマートガレージとかロゴとかボタンとか

描いていた人に、シャッターのイラストも頼んでいたらしいのですが

 

そのイラストが車庫のシャッターに見えない

窓に見えてしまうと・・・うーん

 

そんな事があったそうです。

 

実際の車庫のシャッターに比べてアプリに表示できるサイズの

縦横の比率は違う訳ですし・・・

描き方には工夫がいりますよ。ニコ

とりあえず、一旦車庫を描いてみて

アプリの表示サイズに合うように調整してあります。下矢印

 

 

一応車庫のシャッターにあわせてアプリ上部の
スマートガレージの文字もボタンも描いてみたのですけど下矢印・・・うずまき

 

 

わくわくする感じで使って欲しいですし

秘密基地の扉を開ける感じで使って欲しいですし

 

後々のパッケージとかブランディングのこともありますし・・・くるくる

 

全体のテイストをあわせることも大事だと思うんですけど・・・

あまり、その辺の理解を得るまで時間かかるかな?うーん

 

とは言え・・・最近はデザイン系の事よりライター系の

事が多いんですけどね

 

 

関連した記事