潜る前からあまりのずぶ濡れさに逆にテンションがあがります(笑)
1本目はクロミスヘブン。エントリー前から薄々は気づいてたんですが最近の記憶にないほどの濁りよう。大雨で増水した川の水が入ってきてるからなんですが薄暗いのも相まって、まるでナイト?って感じのダイビング。
それでもお魚はたーっくさん!頭にサンゴの生えたミズイリショウジョウ貝を眺めたり、恐る恐るジャノメナマコやハダゴイソギンチャクをつんつんしたり、今日はまだ赤く縁取りが残るアカククリの若魚もちゃんと目の前でポーズをとってくれました。エキジット後ゲストが「ここ天気よかったら相当キレイですよね!?なおさらくやし~っ!」って言ってたけどホントこんな天気だからこそいい時の西表島を見せてあげたかったです。本気の西表はまだまだこんなもんじゃないのよホント。
お昼休憩をバラス島でとった後2本目はカスミの根へ。こんどは雨の影響を受けにくいポイントです。透明度は20mくらい。やっぱりさっきとは段違い。
ゆるーく流れていたので潮上には魚がいっぱい!カスミチョウチョウウオやハナゴイそして名物のノコギリダイ&アカヒメジの群れがわんさか。
そして2人のお気に入りプクプクのコクテンフグにぎょろ目のホウセキキントキも群れていましたね。船下でのフリータイムにも色々動き回ってた2人はこのポイントが相当気に入ったよう。「地形もお魚もすっごく面白かった!」って言ってもらえました。
今度はゆっくり泊まりで西表島においでね~待ってます!

本日の上原港。水面がまっ茶です!