8月26日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日はファンダイブ午前2本午後3本の強行スケジュール。がんばります!
ゲストで久しぶりのダイビングの方がいらっしゃいましたのでチェックダイブを兼ねて1本目は船浦北で。透明度は…って感じでしたがいつものメンバーが勢ぞろい。この前いたタマンの群れもまだ健在でしたし船下にはアマミウシノシタがゴソゴソ砂地を這っていました。ブランクが空いていたゲストもなんなくチェックダイブをパスし結局50分ダイブ。落ち着いて潜る事ができました。
2本目はバラス島で。ファンで潜るのはホント久しぶりです。透明度は25mくらい。海中が真っ青でとてもキレイです。深場のコモンシコロサンゴ群落ではノコギリダイとヨコシマタマガシラが群れていたりその中にあるナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビが隠れていたりとファンで潜るバラス島もナカナカ。自分にも凄く新鮮ですごく楽しかった~♪
お昼をはさんで3本目はカスミの根へ。バラス島に引き続きここも透明度バッチリ!30mは楽勝で見えていましたよ。中層にはカスミチョウチョウウオやハナゴイ、水底近くではノコギリダイとアカヒメジの群れがいてどっち見たらいいか迷ってしまう程。途中小さいながらもイソマグロが近くを泳いでいったりとさすが外洋って感じです。カスミの根はやっぱこうでなくっちゃね!
4本目はインダビシへ。エントリーしてさっそく深場に降りようとしたところいきなり2mはあろうかというでかいネムリブカが横切っていきます。いきなり横から出てきて近かったのとまさかサメに会うなんて思ってもみなかったからかなり心臓バクバク。ちょっとちびっちゃいました(悲)その後もヤッコエイがヒラヒラしてたりなにかと大物に恵まれ終了。ネムリブカ見たのなんて3月以来かなぁ。船上でも話題持ちきりでしたっ!
最後の5本目はカメのリクエストがあったのでヒナイビーチです。こんな天気いい日にヒナイビーチに来るショップさんもなく私達の貸切状態。ヤナギ自身久々のヒナイビーチでしたので魚達のチェックも兼ねて出発です。ドリーも健在、黄色いジョーも撫ぜられる程フレンドリー。ハダカハオコゼも元気にユラユラ。ぜーんぶ見てまわれ一安心♪もちろんカメさんもしっかり2匹ゲットです!いつもの魚の根ではカマスの幼魚達も群れていますし何よりスカシテンジクダイが多い多い。当然捕食するための魚達も集まるわけで周りにはカスミアジの若魚やユカタハタ、クロハタなどすごい魚影です。ここだけで60分はいけるかなぁってくらい面白いですよ!
明日からは待望の大潮後の中潮です。透明度良くなるはず!期待しよ~