朝から南風が強い…。まさか梅雨明けを知らせるカーチバイでは…?
カーチバイとは「夏至南風」と書き、もうすぐ夏ですよーと知らせる南南西の季節風のことである。海で会う人会う人「これカーチバイですかねぇ?」って会話をするから面白い。休憩で立ち寄ったハトマ島でも何回話したかなぁ?
潜るところがかなり限定されるので試行錯誤した結果、波はあるががんばれそうなのでインダビシへ。マダラトビエイ狙いで深いほうの根に向かったんですが潮が早いわ何もいないわで散々な目に。浅場でモンスズメダイやアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミなどみてエキジット。みなさん申し訳ない!
2本目は船浦北ガーデンイールへ。波はすごいが海中はいたって穏やか。
透明度も最高にいい。船の真下にガーデンイールがウニョウニョ。盛んに流れてくるプランクトンを捕食しています。スカシテンジクダイの根にはホシカイワリ、インドカイワリなどヒカリ物がウロウロ。自分達を無視するかのように目の前を通り過ぎてはアタックを繰り返していました。深いほうに入って行けばアカククリがクリーニングされています。お掃除されてるときは気持ちいいのか体を真っ黒に変えてヒレをピクピク。なんかマヌケな姿に笑っちゃいました!!ここは水深も深くないしフィッシュウォッチングには最適です。ゆっくり潜りたい方、写真撮りたい方ぜひリクエストくださいね。
明日カーチバイ弱まるかなぁ…心配。