Dolphin’s Holiday -4ページ目

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

はらみかプロデュース

 

THEATER TRIBE WORKSHOP VOL.2

 

『朗読劇&会話劇「誰が為の交響科白」』のTEAM NEXTを観てきました目

 

場所はJOYJOYシアター

 

本日、千穐楽でしたニコニコ

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

2ショットチェキ券 ¥2,000

 

 

 

上演時間 : 約1時間10分 (途中休憩なし)

 

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《TEAM VENGUARD》

モリマリコ

奈良平愛実

ほりゆり

宮本愛

中根大

 

《●TEAM NEXT》

冨樫結菜

後藤吏沙

杉優歩

内木碧乃

髙橋龍史

はらみか

 

 

【感想】

 

内容は編集者が小説家からのメールで

とある家に呼び出されるところから始まる

4人の若者と1本の樹が織り成す物語でした

 

朗読劇&会話劇とありますが

編集者が作家から渡された原稿をチェックするんですが

小説の内容の部分が朗読劇になってて

それ以外は会話劇になってました

そして小説の内容はある人物の記憶を蘇らせるために書かれていて

登場人物と実際の人たちがリンクしてたんですね

メッチャ面白かったです爆  笑

 

 

終演後、チェキ会に参加しましたビックリマーク

 

冨樫結菜さんですビックリマーク

文武両道、才色兼備な女性の役でしたね

らぶきゅんじゃない役もイケてましたニコニコ

 

主宰のはらみかさんですビックリマーク

編集者役でしたが一番キーとなる役でしたよ

次は「水鏡の真実FINAL」楽しみにしてますね爆  笑

 

 

 

 

 

この公演は今日が千穐楽でしたビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は桜台へ観劇しに行きました

 

その後、桜台駅の近くにある『魚がし寿司』に入りました

 

 

上寿司を注文しましたビックリマーク

 

ネタはマグロ、ブリ、サーモン、イカ、トビッ子軍艦、

玉子、海老、鉄火巻き、かっぱ巻きでした

味噌汁にはカニが入っててダシが出てましたね

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ

GENKI Produce Vol.19

 

『Re:verb』を観てきました目

 

場所はコフレリオ新宿シアター

 

 

 

 

劇場ではTシャツやブロマイドなどが販売されてました

 

 

 

 

上演時間 : 約1時間20分 (途中休憩なし)

 

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

西秋元喜

高島一菜

岡田彩音

長谷川文楓

高見綺一

大澤由

松森一栞

澤井美侑

戸谷和恵

笛ラジオ

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『Re:verb』 (1回目)

 

内容はとあるライブハウスを舞台に繰り広げられる

過去と現在の想いが交差する物語でした

2回目でしたがストーリーを知った上で観たせいか生歌で泣けてきましたねえーん

歌の表現力がハンパなかったですよ

メッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

終演後、面会が出来ましたビックリマーク

 

GENKI Produceの西秋元喜さんと戸谷和恵さんです

来月プロデュース公演をやる女優さんが観に来てて

元喜さんと繋がりがあることを知れたのが良かったです爆  笑

 

写真ありがとうございました!!

 

 

 

 

この公演は明日(8/31)が千穐楽です

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

東新宿へ観劇しに行きました

 

その後、新宿駅東南口の近くにある『パンチョ』に入りました

 

 

ナポリタンにしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

このパスタも定期的に食べたくなる逸品ですね

太麺にウインナー、ピーマン、タマネギが入ってて

懐かしい感じの味がいいですね

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

松竹創業百三十周年

 

『あの夏、君と出会えて~幻の甲子園で見た景色~』を観てきました目

 

場所はサンシャイン劇場

 

 

 

 

ロビーに撮影スポットがありましたビックリマーク

 

 

 

 

劇場ではパンフレットが販売されてました

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間10分 (途中20分の休憩含む)

 

一幕 55分

休憩 20分

二幕 55分

 

 

 

【アウトライン】


元高校球児で大学4年生の森下令児は、東京の野球名門校・江戸川実業のエースだったが、憧れていた甲子園はコロナ禍で中止となり、夢は途絶えていた。人生の大きな目標を見失い、就職にも思い悩んでいた令児は、同級生で恋人の菊地礼子と一緒に過ごしていた令和7年のある日、突然太平洋戦争真っ只中の昭和17年の東京へタイムスリップしてしまう。立ち尽くす令児が、転がってきた野球ボールを思わず剛速球で投げ返すと、その球を受け取ったのは当時の江戸川実業野球部主将の津田昭夫だった。その腕を見込んだ昭夫は令児の野球部入部を条件に、生活の面倒をみることに。監督・山本浩一の指導、野球部を応援する教員・高柳節子の励ましのもと、彼らは共に練習を始めるが……。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

藤井直樹 : 森下令児

岡﨑彪太郎 : 津田昭夫

 

前島亜美 : 菊地礼子

福室莉音 : 田村明子

 

生田俊平 : 石原次郎

佐野遥喜 : 小園吾郎

小川丈瑠 : 坂倉三四郎

琥城雄太 : 大森右近

 

校條拳太朗 : 広岡雄介

宮地真緒 : 高柳節子

 

永井大 : 山本浩一

 

伊庭朋子 : 町内の人/次郎の母

横山祥二 : 町内会の役員/赤紙配達人/右近の父

森永友基 : 町内の人/軍曹/対戦校の選手/徳田商業の選手/令和の野球部員

宮地尚子 : 町内の人/選手の家族/令和の野球部員

山下瑛司 : 町内の人/上等兵/対戦校の選手/徳田商業の選手/令和の野球部員

宮下幸生 : 町内の人/一等兵/対戦校の選手/徳田商業 加藤/令和の野球部員

福田拓也 : 町内の人/対戦校の選手/徳田商業の選手/令和の野球部キャプテン

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『あの夏、君と出会えて~幻の甲子園で見た景色~』 (1回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

戦時中の昭和17年にタイムスリップしてしまった

令和の元高校球児の青年が母校の野球部員と出会い

ともに甲子園を目指す物語でした

2回目でしたが感動がより大きかったですね

お目当てはアンサンブル出演のSET劇団員・宮下幸生くんでした

町内の人、一等兵、対戦校の選手、徳田商業のエース・加藤、

令和の野球部員といろんな場面での活躍が観れて良かったです爆  笑

 

カーテンコールはトリプル&スタンディングオベーションでした!!

 

 

 

 

 

東京公演は明日(8/31)が千穐楽です

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日はマチソワ観劇してました

 

まずはマチネから・・・

 

 

池袋へ観劇しに行きました

 

その前に池袋駅東口の近くにある『スタンド源ちゃん』に入りました

 

 

海鮮あられ丼とアジフライ定食を注文しましたビックリマーク

 

海鮮あられ丼のネタはサーモンとアジのぶつ切りの下に

あられがまぶしてあって上には卵黄と大葉がのってました

アジフライは肉厚でアツアツでしたね

どちらもメチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

マチネ観劇に続く・・・ドキドキ

観劇予定の舞台の情報です

 

 

里内伽奈さんが出演する舞台

 

一般社団法人幻都

 

『ヘブンアイズ』が

 

9月12日(金)から9月17日(水)の日程で上演されます

 

 

 

 

一般社団法人幻都

ヘブンアイズ

Heaven Eyes

 

2025年9月12日(金)~17日(水)

すみだパークシアター倉

 

 

月の明るい晩に、
​わたしたちはヘヴンアイズと出会った。
どんな悲しみ苦しみのなかにも
天国をみいだす目を持っている少女。

 

​デイヴィッド・アーモンドは英国の小説家。デビュー作『肩胛骨は翼のなごり』は同年に刊行された『ハリー・ポッター』の第一作を抑えてカーネギー賞とウィットブレッド賞を受賞し、『スケリグ』のタイトルで日本でも演劇が上演されました。

 

『ヘヴンアイズ』(金原瑞人訳、河出書房新社刊)は国際アンデルセン賞を受賞。

作者自らが戯曲化した本作を、数々の翻訳劇を手がける荒井遼の演出でこの度日本初演致します。

翻訳は『NOT TALKING』(マイク・バートレット作/ゴーチ・ブラザーズ)で荒井とタッグを組んだ髙田曜子。

出演は、モーニング娘。を卒業し、女優として活躍する石田亜佑美が舞台初主演。主人公のエリンを演じます。

​『王様戦隊キングオージャー』で注目され、ミュージカル『燃ゆる暗闇にて』では主演を務めた渡辺碧斗が活発な少年ジャニュアリー。​

『先生の背中』(PARCO)が記憶に新しく、『勝手に唾が出てくる甘さ』(KAAT×城山羊の会)に出演予定の湯川ひながヘヴンアイズ役。​

劇団かもめんたるの劇団員としても活躍し『でっかい部屋』にも出演予定の野口詩央が物語のキーとなる少年マウス。​

映画『クレマチスの窓辺』などの話題作に出演し日本テレビ『ZIP!』にレポーターとして出演する里内伽奈が孤児院の管理人モーリーン。​

現在『消えていくなら朝』(新国立劇場)に出演中の大谷亮介がヘヴンアイズと暮らしている謎の老人グランパを演じます。

 

冷たく暗く怖い闇の中に秘密と優しさが潜む。夢と現実が交差する廃墟の倉庫で、子どもたちは人生の切なさ、美しさを知っていきます。

“元倉庫”のすみだパークシアター倉で、この空間ならではの『ヘヴンアイズ』をお届けします。ご期待ください。​

 

◆出演◆

石田亜佑美​​ : エリン

渡辺碧斗 : ジャニュアリー

湯川ひな : ヘヴンアイズ

野口詩央 : マウス

里内伽奈​​ : モーリーン

​岡島洸心

大谷亮介​ : グランパ

 

◆スタッフ◆

作:デイヴィッド・アーモンド

翻訳:髙田曜子

演出:荒井遼

 

美術:池宮城直美

照明:稲田桂

音響:藤田赤目

衣裳:藤崎コウイチ

ヘアメイク:河村陽子

舞台監督:八木智

制作:長浜あかね 吉越萌子 三村楽 小見山千里

制作協力:MAパブリッシング

宣伝美術:宇野奈津子

参考:『ヘヴンアイズ』(著:デイヴィッド・アーモンド/訳:金原瑞人(河出書房新社刊))​

助成:芸術文化振興基金助成事業 アーツカウンシル東京[東京芸術文化鑑賞サポート助成]

主催:一般社団法人幻都

 

◆日程◆

2025年9月12日(金)~17日(水)

12(金) 19:00

13(土) 14:00/19:00

14(日) 14:00

15(月祝) 14:00

16(火) 14:00/19:00★

17(水) 14:00

★:出演者によるアフタートークあり

※開場は開演の30分前

※未就学児入場不可

※公演中止の場合を除き、チケットの変更・払戻しは致しません

 

◆劇場◆

すみだパークシアター倉

東京都墨田区横川1-1-10

(入口は大横川親水公園側)

《アクセス》

JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩15分

都営地下鉄浅草線・京成線「押上駅」A2出口より徒歩14分

東京メトロ半蔵門線・東武線「押上駅」B2出口より徒歩15分

 

◆チケット◆

(全席指定・税込)

一般:8,800円
U-22:3,500円 

※U-22は、当日、要身分証明書提示​。

《予約サイト》

 https://w.pia.jp/t/heaveneyes/〈Pコード:536-031〉

 

◆お問い合わせ◆

《チケットに関するお問い合わせ》

Mitt

TEL:03-6265-3201(平日12:00〜17:00)

《公演に関するお問い合わせ》

MAパブリッシング

E-mail: info01gento@gmail.com /

TEL:03-5791-1812  

観劇予定の舞台の情報です

 

 

河合雪絵さんが出演する舞台

 

コラソンのあんよ企画 第6回公演

 

『コラソンはデイドリームちう*(中)』が

 

9月12日(金)から9月15日(月祝)の日程で上演されます

 

 

 

 

コラソンのあんよ企画 第6回公演

コラソンはデイドリームちう*(中)

 

2025年9月12日(金)~15日(月祝)

APOCシアター

 

 

愛猫の名前にちなんだコラソンのあんよ企画、第6回を迎える本公演のテーマはデイドリーム(白昼夢)です。

目が覚めている状態で見る非現実な<空想>-"白昼夢”。コラソンもしょっちゅうやってます。
目を開けたままぼーっと寝そべってたり、
動かないおもちゃを一旦じーっと見つめ、生き物に見立ててから飛び掛かったり…。
ネコも空想するようです。

そんな誰もが日常的に行っているデイドリームを主題にしたコラソン初ファンタジー短編3作品。
各話の登場人物たちが繰り広げる空想的物語で、皆さまを"コラソン流"デイドリームの世界へと誘います。

 

◆出演◆

飯智一達

上野智美

大野朱美

河合雪絵

道祖尾悠希

中沢志保

にしやま由きひろ

悠果

平河司

(五十音順)

 

◆スタッフ◆

脚本・演出:西山由希宏

演出協力:平河司
照明&照明オペ:横田裕
音響オペ:宇田川大介

 

◆日程◆

2025年9月12日(金)~15日(月祝)

12(金) 14:00/19:00
13(土) 13:00/18:00
14(日) 13:00/18:00
15(月祝) 13:00/17:00

※受付開始・開場は開演の30分前より

 

◆劇場◆

APOCシアター

東京都世田谷区桜丘5-47-4

《アクセス》

小田急線「千歳船橋駅」より徒歩3分

 

◆チケット◆

(全席自由・税込)

3,800円

《予約フォーム》

https://ticket.corich.jp/apply/391970/006/

(河合雪絵さん扱いとなります)

 

◆予約・お問い合わせ◆

コラソンのあんよ企画

E-mail:corastootsy563@gmail.com

GENKI Produce Vol.19

 

『Re:verb』を観てきました目

 

場所はコフレリオ新宿シアター

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

公演Tシャツ(Lサイズ/黒) ¥3,000

サイズはLとLL、カラーは黒、赤、緑の三色展開です

 

ブロマイド(3枚1組) ¥1,000

1枚にサインが入ってました爆  笑

 

 

 

 

上演時間 : 約1時間20分 (途中休憩なし)

 

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

西秋元喜

高島一菜

岡田彩音

長谷川文楓

高見綺一

大澤由

松森一栞

澤井美侑

戸谷和恵

笛ラジオ

 

 

【感想】

 

GENKI Produce公演はVol.2から全部観てます

内容はとあるライブハウスを舞台に繰り広げられる

過去と現在の想いが交差する物語でした

生歌、生演奏がありましたがメチャクチャ素敵でしたねえーん

歌の力って凄いなって改めて思いました

お話はファンタジーな部分があってこういう展開が嫌いじゃないですニヤリ

メッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

終演後、面会が出来ましたビックリマーク

 

GENKI Produce主宰でライブハウスのオーナー役の西秋元喜さんです

過去と現在で登場しますが年齢差がさほどない役なので違和感なしでしたね

 

アイアンクローの元メンバー役の戸谷和恵さんです

現在のみに登場しますが…意外な感じの役でしたねあせる

歌を聴いてみたかったですおねがい

 

写真ありがとうございました!!

 

 

 

 

この公演は8/31(日)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

今日は東新宿へ観劇しに行きました

 

その前に東新宿駅の近くにある『ひまわり』に入りました

 

 

肉じゃが&メンチカツ定食を注文しましたビックリマーク

 

モヤシのナムル、漬物がついてました

肉じゃがは豚バラ肉とじゃがいもの他にニンジン、

タマネギ、サヤエンドウが入ってました

メンチカツは丸くて厚めで揚げたてアツアツでしたね

どちらもメッチャ美味しかったです照れ

 

前から知ってたお店で東新宿で平日に

観劇があったら入ろうと思ってました

やっと入れて達成感がハンパなかったですおねがい

 

 

 

 

観劇に続く・・・ドキドキ