マチネの続き・・・
大井町へ観劇しに行きました
その後、大井町駅の近くにある『華林』に入りました
にんにくの芽と豚肉の炒め定食を注文しました
玉子スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がついてました
にんにくの芽と豚肉の炒めはタケノコも入ってましたね
メッチャ美味しかったです
ソワレ観劇に続く・・・
THE☆JACABAL’S公演
『鬼ノ光』を観てきました
場所はあうるすぽっと
本日、千穐楽でした
劇場で購入したグッズ
公演パンフレット ¥2,000
上演時間 : 約2時間35分 (途中15分の休憩含む)
一幕 70分
休憩 15分
二幕 70分
【アウトライン】
時は平安。備前守源頼光は陰陽師安倍晴明の命により、伊吹山の鬼退治を行った。
頼光軍はその鬼狩りの最中、鬼の子を一人取り逃がす。鬼の子の名は外道丸。
外道丸は逃亡の中で大泥棒垂袴と出会い、彼の導きで大江山に身を寄せることになる。そこには化け物と呼ばれる山の民が暮らしていた。
山の民の為に垂袴を手伝うことにする外道丸。一方、頼光は都の守護を任命され、垂袴捕縛へ動き出す。
人では無くされた民達の希望となる外道丸と、人々の平和の象徴となる頼光。二つの光は哀しい宿命にて交わることになる。
酒吞童子と呼ばれた鬼が居た。
これはいかなる時も人であろうと生きたその鬼の物語。
【キャスト】 (以下敬称略)
慈五郎 : 源頼光
中村誠治郎 : 花弥丸
沙弥音 : 八重
池田恵理 : 胡蝶
熊倉功 : 渡辺綱
小笠原游大 : 阿部吉平
小橋川嘉人 : 垂袴
森谷勇太 : 虎徹
京矢彩希 : 御笠
林雄大 : 藤原仲光
辻崇雅 : 清原致信
香川幸允 : 坂田金時
出口雅敏 : 卜部季武
高橋邦春 : 金治
山本淳平 : 碓井貞光
宮下涼太 : 星太
臼井恋太朗 : 弥三郎
永友春菜 : 小萩
河住沙紀 : 薊
中村江利奈 : 紅葉
小久保凜 : いと
西田来華 : 松/猿楽など
阿部ぽてと : 橘政道/菊
田畑潤弥 : 白虎
兆平 : 青龍
奈良宙生 : 貧民/土蜘蛛衆など
大根田隼知 : 山の民など
大城将太 : 朝廷の兵など
松田桂治 : 土蜘蛛衆など
二反田雅澄 : 蓮暁
月登 : 熊手
津田英佑 : 藤原保昌
永澤俊矢 : 安倍晴明
【感想】
1回目の感想⇒ 舞台 『鬼ノ光』 初日 (1回目)
内容はアウトラインに書いた通りですが
平安時代の京都を舞台にした鬼退治をする武士たちと
鬼の呼ばれる民たちの戦いを描いた物語でした
2回目でしたが最前列中央だったのでがぶりつきでしたね
メチャクチャ引き込まれましたよ
メッチャ面白かったです
カーテンコールはダブルでした
この公演は今日が千穐楽でした
ディナーに続く・・・
今日はプルマチソワ観劇してきました
まずはプルミエから・・・
朝劇明大前 第4弾
『明大星』を観てきました
場所はダイニングバーKUU
本日のモーニング
ハムと玉子のサンドイッチ、ウインナー、ポテトサラダ、ミニトマトでした
ドリンクはりんごジュースにしました
会場で購入したグッズ
メモリアルフォト ¥1,000
ランダムキャストカード(3枚セット) ¥1,000
上演時間 : 約45分 (途中休憩なし)
【アウトライン】
明大前に朝日が差し込み、街が静かに目覚める頃、
その者たちが使命を果たすべく集った。
しかし、突如として異なる風を纏う者が現れ、混沌の渦を生み出す。
彼らの希望や願いは光となり、宇宙の果てへと解き放たれようとしている。
「光に照らされるもののみならず、光は命に宿るものなり」
彼らの光は、いずこへ向かうのかーー
【キャスト】 (以下敬称略)
三上彩音
榊原仁
藤田由美子
山崎里彩
《ゲスト》
入江健志
【感想】
1回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (1回目)
2回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (2回目)
3回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (3回目)
4回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (4回目)
5回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (5回目)
6回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (6回目)
7回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (7回目)
8回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (8回目)
9回目の感想⇒ 舞台 『明大星』 (9回目)
内容はアウトラインに書いた通りですが
明大前にあるダイニングバーに集まった人々?が
織り成す宇宙規模の壮大?な物語でした
ゲストは入江健志さんでした
周りを巻き込んでのダンスをやってましたよ
キャストの組み合わせが毎回違うので
お芝居が変わってメッチャ面白かったです
終演後はハイタッチのお見送りがありました
この公演は8/17(日)にやります
興味のある方は是非
ランチに続く・・・
img主催イベント
『イメパ!! 2025 in JULY』夜の部を観てきました
場所はステージカフェ下北沢亭
劇場で購入したグッズ
サイン入りソロチェキ ¥1,000
2ショットチェキ券 ¥1,500
上演時間 : 約1時間40分 (途中休憩なし)
【アウトライン】
「イメパ !!~ imageParty~」は
普段俳優・女優として活躍している出演者たちが、ゲームやクイズで遊び倒すをテーマに楽しむ
バラエティイベント!です。
ゲスト同士のゲーム、クイズによる対決で舞台上では見られない姿が垣間見えるイベントを企画しています。
【キャスト】 (以下敬称略)
[夜の部]
チーム戦
今出舞
軽部るか
栞菜
木下彩
倉持聖菜
関修斗
千歳ゆう
宮崎理奈
谷口 : MC
音井彩花 : アシスタント
【感想】
イメパは今までに8回観たことがあります
今回が9回目でしたが実際に会場で観るのは5回目でした
前説中は撮影OKタイムがありました
内容はチーム戦でいろんなゲーム対決しました
優勝は今出チームでした
かなりの接戦でしたね
役者さんの素の姿が観れてメッチャ楽しかったです
終演後、チェキ会に参加しました
木下彩さんです
3年ぶりのイメパでしたが優勝できて良かったです
このイベントは明日もやります
キャストは変わりますが
興味のある方は是非
終わり
劇団わ本公演
『バック・トゥ・ザ・君の笑顔』を観てきました
場所は中目黒キンケロシアター
まずは受付でパンフレットとうちわを受け取りました
劇団わの公演は基本パンフ付きです
事前購入したグッズ
ブロマイド
ソロチェキ
2ショットチェキ券
上演時間 : 約2時間5分 (途中休憩なし)
【アウトライン】
「やりてぇ事がありなら神に喧嘩売ってでもやれや!」
耶志眞町(やしまちょう)。
ここはたぬきの神様が住む、ちょっと変わった普通の田舎。
そんな田舎に居る、特に夢も希望もない普通の高校生、
町田徹は鈴森咲良との出会いをきっかけに
神々の争いに巻き込まれていまう。
時を戻すたぬきの神様。時を律するきつねの神様。
きっと誰にでもある、ちょっと甘酸っぱくて、
むせ返るような夏のお話。
【キャスト】 (以下敬称略)
平松來馬 : 町田徹
柳瀬晴日 : 鈴森咲良
佑太 : 霧崎俊介
本条万里子 : 金城彩夏
浮谷泰史 : 鈴森晶
榎あづさ : 鈴森美希
蜂巣和紀 : 九条正義
小川拓哉 : 木下悟朗
?? : 神崎蓮
大平智之 : 田中紀彦
高石瑠奈 : キン
谷尻まりあ : フクロ
石川遥 : タマ
草場愛 : コン
湯田陽花 : ピー
夏野香波 : スー
佐藤菜奈子 : オモイ
籠谷和樹 : オグマ
片田ミチル : ストス(17,19,21日出演)
木村美月 : ストス(18,20,22日出演)
井坂仁美 : モイラ
吉田菜都実 : ロノ
青山太久 : アトロ
吉野哲平 : クロ
蛯谷凛 : 町田徹(幼少期)
佐藤ねね : 鈴森咲良(幼少期)
【感想】
劇団わ公演の観劇は○組含め13公演目でした
内容はアウトラインに書いた通りですが
笑顔を失った少女と彼女の笑顔を取り戻す為に奮闘する友人たちの物語でした
君バクは初演、再演、再々演からの4公演目で6年ぶりでした(配信は除く)
キャストがかなり入れ替わってましたが感動は変わらず
メッチャ面白かったです
終演後、チェキ会に参加しました
柳瀬晴日さんです
君バクの初演がキッカケで他の公演も観るようになりました
この公演は7/22(火)までやってます
興味のある方は是非
ディナーに続く・・・
今日はプルミエ観劇からのイベントに参加してきました
まずはプルミエから・・・
朝ミュージカル東京
『僕と彼女と物憂げな傘』を観てきました
場所は自由が丘プラス南口店
まずは受付で特典を受け取りました
希望キャストのサイン入りブロマイドです
今日のドリンク
アイスコーヒーにしました
会場で購入したグッズ
※物販は終演後に行われます
サイン入りソロチェキ 各¥1,000
メモリアルイメージフォト ¥600
上演時間 : 約50分 (途中休憩なし)
【アウトライン】
自由が丘のとあるカフェの中、不器用でアナログな人生を歩行中に脚本家の「僕」、ただいま物語を書き進められず悶々。
ふと隣を観ると、物憂げな佇まいで手紙を書いている「彼女」の姿。
「彼女」は手紙を書き終えるとカフェを出ていく・・・物憂げな彼女の物憂げな傘を置いたまま・・・
「僕」は傘の持ち主を見つけ出すべく、アナログで省エネ気味な追跡を開始するのであった。
【キャスト】 (以下敬称略)
荒田至法 : 僕
清水彩花 : 彼女
吉田要士 : 店長
関森絵美 : 女優
小松季輝 : 弟
《ゲスト》
今拓哉 : 神様?
《演奏》
藤倉梓 : ピアノ
【ミュージカルナンバー】
M1. 僕と彼女と物憂げな傘 僕
M2. 僕なりのアナログストーリー 僕/店長/女優/弟
M3. 自由が丘ラビリンス 店長/彼女/女優/弟
M4. オトメよ立ち上がれ 女優/彼女
M5. こけしの音楽隊 弟/彼女/店長/女優
M6. 「さよなら」 ゲスト
M7. 僕なりのアナログストーリー2 僕/店長/女優/弟
M8. 恋歌 彼女/僕
M9. フィナーレ:僕なりのアナログストーリー 僕/彼女/店長/女優/弟
【感想】
初演1回目の感想(2017/06/17)⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (1回目)
初演2回目の感想(2017/07/01)⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (2回目)
1回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (1回目)
2回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (2回目)
3回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (3回目)
4回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (4回目)
5回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (5回目)
6回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (6回目)
7回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (7回目)
8回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (8回目)
9回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (9回目)
10回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (10回目)
11回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (11回目)
12回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (12回目)
13回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (13回目)
14回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (14回目)
15回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (15回目)
16回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (16回目)
17回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (17回目)
18回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (18回目)
19回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (19回目)
20回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (20回目)
21回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (21回目)
22回目の感想⇒ 舞台 『僕と彼女と物憂げな傘』 (22回目)
内容はアウトラインに書いた通りですが
とあるカフェで始まる傘を取り違えた彼女を探す僕の物語でした
今日の席は初めての場所でしたが動線沿いなのでキャストが近い
エキサイティングな席でした
ゲストは今拓哉さんでした
メチャクチャかっこいい神様でしたよ
今日もメッチャ楽しかった~
この公演は8/16(土)・17(日)にやります
興味のある方は是非
ランチに続く・・・