グレートバリアリーフ潜水記2014 其の2 | Dolphin’s Holiday

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

其の1の続き




【2日目】 8/12(火)



2日目は機内から

ここから時間はオーストラリア時間です

機内で朝食が出たのですが朝4時に起こされましたショック!

出たのはブリトーでした

5:00 ケアンズ空港に到着ビックリマーク


セキュリティーは難なく通過

無事にオーストアリアに入国しましたニコニコ



ケアンズ空港_外観

外に出ると寒いっすブルブル

さすがにケアンズとはいえ冬ですからね

早朝の気温は20℃を下回ります

持ってきた薄手のジャンバーが役に立ちましたニコニコ



5:40 現地案内人と共に空港を出て、

ダイビングサービスがピックアップしてくれる待ち合わせ場所へ


6:10 待ち合わせ場所着

ここに荷物を預けて散歩&朝食を食べに行きました



ケアンズの町並み

早朝のケアンズは人が少なく静かでした

(あたりまえかビックリマーク



朝マック

とりあえず朝マックしました

ベーコンエッグマフィンのセットが8ドルもするんですよビックリマーク

ケアンズは全体的に物価が高いです


でも、ここだけの話

10ドル札を出したらおつりに紙幣とコインを受け取ったんですが

受け取った紙幣が5ドル札だったような~あせる

ありゃりゃにひひ


7:40 ピックアップされダイビングサービスの車でショップへ

空港から一緒だった日本人のS夫妻が同じ船だと分かったんで一安心ですビックリマーク



DEEP SEA DIVERS DEN_外観

ショップは「DEEP SEA DIVERS DEN」です


ここで受付とリーフ&ポートチャージの支払いを済ませ、ケアンズハーバーへ


リーフ&ポートチャージは環境マネージメントチャージ(EMC)と

港湾&管理費・GST・燃油チャージ のことで1日AU$20徴収されます

僕の場合、4日間なのでAU$80支払いました



SEAQUEST

SEAQUEST号に乗り込み、いざグレートバリアリーフへ



9:00 ケアンズハーバーを出発ビックリマーク


船内でスケジュール、注意事項を聞くため

日本人は2階船室に集まりました

総勢4名で日帰り1名、お泊り3名でした


お泊り3名は、おいらの他、先ほどのS夫妻です

おいらがガイドすることでお泊り3名セルフ潜ることに決まりましたニコニコ

久々のガイドでちょっと緊張叫び

でも、これから楽しくなりそうですニコニコ



器材をセッティングし

ポイント到着まで仮眠ぐぅぐぅ



10:30 ポイント到着



【12日の1本目 トータル1本目】


潜水データ


ポイント名:NORMAN REEF / TROPPO'S

潜水時間:38min. 最大深度:18.5m

水温:24℃



01 ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ


02 マダラタルミの幼魚
マダラタルミの幼魚


03 GBRアネモネフィッシュ
GBRアネモネフィッシュ


04 ナポレオン

ナポレオン


とりあえず久々でしたが無事ガイド出来ましたビックリマーク


1本目が終わってランチタイムニコニコ


12日昼食

バイキング形式で自分の好きなものを取ります

パンの間にハム、サラミ、サラダを挟んでハンバーガー風にしましたニコニコ

味は、まあまあですかお




【12日の2本目 トータル2本目】


潜水データ


ポイント名:NORMAN REEF / SANDRAS

潜水時間:35min. 最大深度:14.8m

水温:26℃




11 コクテンフグ
コクテンフグ


12 GBRアネモネフィッシュ
GBRアネモネフィッシュ


13 ナポレオン
ナポレオン


14 ナンヨウツバメウオ
ナンヨウツバメウオ



2本目が終わったあと、
OCEANQUEST号に乗り移る準備をしました



OCEAN QUEST

OCEANQUEST号です


14:50 OCEANQUEST号に乗り移りました



其の3へ続く・・・ドキドキ