基盤作り | ダイブハート横浜元町店のブログ

ダイブハート横浜元町店のブログ

ブログの説明を入力します。

運動会いつの間に終わったんでしょーか(笑)
すっかり店舗のイベントから遠ざかってじっています

今日も上野山がお送りしまっせ!

そんなこといいながらも
来月はまたまた両店合同の一大イベント!!

Halloween

参加できるかなぁ‥とスケジュールを確認してみましたがっ!?
あいにく海洋です(笑)

楽しそうやなぁ!!

また写真を待ってます🎵

ここから
年末までスケジュールがギシギシです

10月入るとほぼ伊豆に泊まり込みです💦
民宿の家族になりそうです(笑)

11月は15日から
1年に一度の『横浜元町店スタッフの社員研修旅行』

勝手ですが
15日から5日間は臨時休業となります!!

お間違えのないよーお願いしまっせ!

行き先は!?

なんと
パラオーーーー!!

潜り倒して参ります!
えーーー海潜って

たっくさんお客様にフィードバックできるよう勉強させてきまっせ!

そこまでは
ノンストップで走り抜けます(笑)

さて
現在進行形のインストラクタートレーニングコースの状況は!?といいますと‥(笑)

ようやく
6期生のプール講習が終わり‥
今日と明日で7期生もプール!!

なぜか
5期生は今週末から学科が始まるという
絶妙なタイミングのズレ(笑)

反面
試験は5期生が最初に来てしまうという事態(笑)

プールを進めて感じますが
インストラクタートレーニングコース参加までに習慣となっている自分自身のスキルはなかなか治りません(笑)

良く正しいスキルを身につけている分には全く問題ないのですが(笑)

間違った方法で身につけてしまっているスキルは気を抜けばすぐに戻りますから

プールに1度ご一緒させていただくと
それがすぐにわかります

そこを修正!修正!して
段階を得て、上達していっている参加者達!!

やっぱり
ITCって楽しいっす

みんな
『学ぶ』ということに一生懸命

もちろん
各チームごとにまとめやくなる人間が出てくるんですが‥

それも
また
チームのカラー

たまたま同じ日程で顔合わせした仲間たち

向上心や態度というものが
あきらかに変わってきます!

学科は楽しく
理論を学び

プールからは真剣になって‥(笑)
悔し泣きがそこらじゅうで起こります

ダイビングって楽しむ為に始めたはずなのに‥(笑)

楽しんでもらう為にという立場に立つにはそれなりの覚悟も必要です

出来ないことを次に進めるのではなく
出来るまでやる!

時間がなければ
次までに出来るようになって参加する!

その繰り返しです

6期生は
明日の2度目のプールを前に

店舗に泊まり込んで
勉強しております(笑)

インストラクターは文武両道!!
技術はもちろん!一品でなくてはなりませんが

知識という点や、ゲストに安全で楽しいダイビングを提供するための引き出しというものがたくさん必要です

講習をすすめていくにつれ
その引き出しを1つ1つ

受け渡し
奥が深い!!となっていきます

10月からの海洋を前に
まずは

基盤をつくってしまいます

さぁ
試験日には全員が自信をもって合格し
即戦力となるよーなITCにしていきたいぜ!

あっーーー!!
もうすぐね

海洋やツアー用の
ニューCARが横浜元町店にきますよー

スーパーグレードの高い
10人乗りハイエースですので

ながーーく付き合っていけるよー
大事にしていきまっせー

ナンバーは!?
もちろん

810でしょ

では