腐らずに実行し続けられるか | Connecting the Dots

Connecting the Dots

渋谷にあるインターネット広告会社所属。30代もドロマミレでいきます。

6月も2週目に突入の月曜朝。

最終四半期に向けた大事な一ヶ月も
今週末で折り返し地点です。


部門内でいくつかはじまった新プロジェクトも
最初の一週間で期待水準の実行量と成果が出てきて、
今週はさらに加速する一週間になる予定です。

何事も「初動」を大切にする性分なので、
多少強引にでもプロジェクトの回転数を上げられるよう
サポートしていきたいと思います。

(みんな頑張ろう!)



新しいミッションに限った話ではありませんが、
日々のチャレンジこそ大切してほしい。

これまで当たり前にしていた思考や習慣を
見直すことも時として大切です。
特に抜本的な課題にぶつかったその時は、
原点に立ち返り改めて自分でスタートラインを引く
よい機会
になるケースにいくつも遭遇してきました。


ビジョンや初志を思い返してみたり、
自分の強みや持ち味を再確認してみたり。

上司や先輩から学び・盗むことはもちろん
(学び方・盗み方を変えてみるなども)、
日々の行動の結果の振り返り方を変えてみたり。



様々な角度から紡ぎ出した大小のチャレンジは
すぐに上手いったり成果に直結しないかもしれませんが、
腐らずに実行し続けられるかが大切。

「なんとかして結果に結びつけたい」と一心不乱になり、
覚悟をもって一つひとつの業務にぶつかっているか。

年次や役割やコンディションに関係なく
現状打破に活かせる一要素だと思います。