加波山へ | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

今日は
行ってみたかった 加波山へ。
{D22AD276-747F-4F32-8D35-4053C5DA9A12}

うちから 1時間15分くらいで 着いた。
下の神社で車駐車。
{8586C393-C7AA-4843-AE0E-435414E9DF57}

頂上までは 90分と書いてます。
神社で 地図をもらってゴー♪

{26A30B2E-60C9-452B-8316-EF873DECD493}
しばらくは 舗装道路。

この山は 石切山なのね~
{50CCC045-665E-4F2F-8BBA-31255D8EA2DD}

登山道になると
急坂、直行での登りが多いかも。
{A7BF784C-B3FF-4CFE-ABE8-FAC3F1173504}

予定通り 頂上の加波山へ。
{B9BE639F-D7A5-4D64-9B82-207A1A042442}

{9D37682F-899D-4FB9-A3E4-4EA560D4737D}

とりあえず 
最高峰の709メートル地点へ。
{A8FDF079-B09C-41B2-95AB-CFF47CC12F24}

{619B7016-D46D-4F76-A5C5-8D8816DB581D}

{6B0E429B-5A4A-4944-8D1B-3ED6A9634BC2}

{79B07D7A-8A9E-415A-9B9E-F1D2A2640EC2}

{F9C019DE-B0C0-4CB8-98FC-5F21EACA05C3}

いっぱい 祀られてる。
{F9DA0E28-2846-4EA5-8461-60E2BCE1D384}

{EBB0A1D2-6F43-4D3A-AE99-FF223DB17FF6}

展望場はないけど 時々 辺りが見えた。
栃木の山も。

下りは 次回。