予報通り

そんな今日は
夫、3連休中日で 私、唯一の休み。
って事で 近場にお出かけ(^^)/
身体を動かそうと言うことで
筑波山に行こうかと話も出たけど
今日みたいな日は ダメ~( ̄0 ̄)
無茶苦茶 混んでるでしょー。
と言うことで
私が 三年前に行った事のある
宝篋山へGO



見えにくいけど
奥の山で
白いアンテナが立ってる所が
頂上てす。
驚いたのは 休憩所に
車がいっぱい駐車してあったこと。
こんなに賑わっちゃう様になったかと…
ブームもココまで来たかと…
とりあえず 休憩所で新しい地図を貰って
極楽寺コースで登る事に。
山に入ると
あーら、びっくり。
なかなか人に会いません。いません。
結局 頂上までに
登る人下りる人で10人くらいしか
会わなかったかな。
距離は3キロ。
途中 水場に沿って歩きます。

前回は ココを下ったんで
結構 滑りそうになったっけ。
で ヤッパリ
お約束の急な登り坂。

少々 汗をかくけど
良いもんです。
頂上では

目の前に筑波山。

遠くに 富士山。
って これじゃ 見えませんね~

こちらは 霞ヶ浦。
頂上は 人も結構いたけど
ベンチに座りボーッとしてられます。
コレが 最高に大好き


下りは
小田城コースで下山。
こちらも 会った人は
10人くらい。
この煩わしさがないのがいいのです。
コースは割と緩めな下りだったけど
それでも最後は
激坂で 大変。
膝を痛めてる私には
キツかった、つらかった



帰宅した今も痛いです。
ヤッパリ 登山は早かったのかな?
でも、
お手軽だし近いし半日コースだし
また行こう!
(と前も言ったけど結局
再度来たのは3年後…(^^; )
紅葉シーズンの
空気の澄んだ朝早くに来たいな。
それまでに もっと筋肉つけなくちゃ。
登り 極楽寺コース3キロ 80分
下り 小田城コース3.2キロ 70分
Android携帯からの投稿