NR練習会 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

日曜のあと

右ひざがどうにも 痛みが出そうな感じだったので

月曜、火曜とランオフにしました。

その結果? 昨日の夕方には すっかりスッキリになりました♪


そして 本日は 3回目のニッポンランナーズ練習会。

メニュー 一式

■前・後半選択
【前半:2択】①尚子3~5Km(各自ペース)/②堀江式基本ドリル
【後半:3択】①トラック〔2Km+1Km〕/②200M流し×3~5本/③リラックスJOG

《補講》12:05ST ①5000M(4.30)/②3000M(5.00)


こんなメニューで 私が選んだのは

前半 5キロ 自分ペース   (27.00)

後半 200M×5本  (0.48-0.47ー0.46-0.46-0.46)

クロカン 1.6キロ×5周


今日は 手賀沼ハーフにむけて 刺激を入れたいと思ってた日。

なので ちょっと無理をしてみよう。。。でも膝の痛みが出たらどうしよう。。。

みたいなコトをずっと 考えていて

とりあえず 最初に 5キロを頑張る!

自分ペースっていっても いわばタイムトライアルみたいな意識だから

がんばったァ~

岩名競技場は スタートしてすぐ下り坂、

その後、平坦で2.5キロ地点を折り返し ゴール間際で登り坂の5キロ。

コーチには 「30分かかります」と言ってたので

ゆっくりペースのような でも 5分半くらいのペースだった。。。

最初は ゆっくりでも 刺激を入れるなら

徐々にでも ペースを上げたほうがいいかと

折り返してから エライ頑張る~

どんどんペースが上がってるのもわかる!

でも 5キロなんだから 上げていかないとマズイだろーーーって

最後の登り坂も頑張る・・・

もォ~私だって 練習からがんばるんだよ!って感じだった。。。(苦笑)

結局 登りはコーチに引っ張ってもらい でも すぐ後にはつけず・・・

けど タイム的には落ちずに・・・

頑張っただろォ~~



ヘロヘロになりながらゴールして

その8分後に後半メニュー・・・・


できれば 2k+1kのタイムトライアルがよかったんだろうけど

私には 余力がありません。。。

もう3キロも走れません。。。

という事で 選んだのは 200M×5本。

実は 短距離走が大嫌いで それは 無茶走りをすると

フォームもバラバラになり どこか痛くなるから やりたくなかったんだけど

それでも ちょっとは キツイメニューをしたかったので

これに挑戦!

痛みが出るほどのスピードは出さないようにして

3分毎に200M×5本。

100Mは 走れるんです!大きいフォームで足も動く!!

けど 残りの100Mは・・・

最悪~~~足は前に出ない、心臓が飛び出そう・・・

すっごーい 苦しかったよ~

やっぱ かけっこ嫌いな私には 短距離は 超大変!!


その後 補講をする余力もなく

(5分ペースで3キロも走れないだろーって・・・)

最後は クロカンコース1.6キロを ノンビリ5周♪

クロカン距離は 長く走ったけど(8キロ) 身体を使ったあとなので

ゆっくりなら大丈夫でした~~~



そんなわけで 私にとって ものすごく頑張った練習会でした!!

もうすでに ものすごい身体の疲れ、痛みが来てます。。。

手賀沼ハーフまでに 疲労を抜いて

ベストを出せるようにしたいなァ~

へっ?私のベストは 2時間3分だから 120分切りが目標でしょう。

実は これが 難しそうなんで ちょいと凹み気味~




24日 14キロ  岩名競技場  

22日、23日 rest