3連休の真ん中の日
初 夢舞いマラソン参戦です。
朝 余裕をもって新宿駅に着き 時間があるな~と思っていたら
旦那さん! 駅のトイレ長すぎです!!
スタート前
とにかく 久しぶりのレースという事で
タイムは関係ないといいつつも
仲間との再会やスタート前の緊張感がやっぱり嬉しい!
runningさん、myuさん、お友達のRicaさん、マイクさん
じれちゃん、FLACさん、ダンナさんと私が9時15分出発!
Chamaさんは チョイ遅れてスタート!
ガンバル人もいたぞ!!
スタート~5キロ (新宿~市ヶ谷)
信号待ちがとっても多くて
ほとんどダンゴ状態で走っていく。
次や次の次グループと一緒になりながら
走っては止まり、 細い歩道は一列になりながらのラン。
それでも 普通の人は 「なんだコレ?」の迷惑状態だろうな~
そして runningさんとじれチャンは 信号待ちで
前に行きつつ 先へ~~~
~10キロ(飯田橋~皇居~日比谷)
飯田橋を過ぎて FLACさんがトイレへ。
このあと ずっと離れてしまう
皇居では やっとのびのび走れるペースとなり
マイクさん、myuさん、Ricaさんがいいリズムで先へ・・・
私は ダンナさんとずっと並走~
~20キロ(日比谷~品川折り返し~日比谷)
東京タワーの下で 港区民祭りが開催!
テントが沢山で なんだかいろいろ買いたい気分。
でも ガイドランナーさんに このペースだと
「3時半から4時ゴールです」といわれていたので
あまりノンビリもできない・・・
そこを過ぎると人も少なく いいペースで走れる。
けど ダンナのペースは速くて ちょっといやだ。
そのくせ すぐ止まるし~~~
品川から戻ってくるmyuさんたちは とっても元気でした。
そして折りかえし地点のコンビニでマイクさんに
応援してもらって(マイクさんは ここで終わり~)
私たちも しばらく走ってコンビニで昼食タイム!
品川からの帰りルートって 思い切り向かい風。
(荒川のときと同じかよ~~)
海が近いともっと風が凄そう!
~25キロ(日比谷~銀座~日本橋)
この辺りから 右ひざに違和感!
3時間走や30キロ走したときには感じた事のない痛み。
????やはり スピードが速い?
痛みが治まればいいんだけど・・・
とおもいながら ゆっくり走る。。。。
銀座は キャンペーン活動とかを
してはいけないとかで
ゼッケンをはずしての走行ならOKが出た所。
そんななわけで
歩行天を一般の人と共に
歩く・・・・
へんなの~~
25キロ~29キロ(雷門往復~浅草橋)
そして 走りの再開・・・・・・・・・
すると、 もうヒザがいけません!
ますます持って 痛い。
歩くと大丈夫!
そんなわけで どうする?どうする?と自分との葛藤!
ゆっくり走っていると あとからスタートした
Chamaさんと合流。
「無理して走るレースじゃないよ」といわれ
確かに このあとのハーフ、11月のフルを頑張りたいからな~と
考えながら 歩いたり 走ったり・・・・
結局 駅がある浅草橋でリタイアを決める。
あとから来るFLACさんと合流して
FLAちゃんも リタイア決定!
都営浅草橋の駅で ビックサイトまでの行き方を検討していると
同じくリタイアのおじさんにあっさり
「新橋に行ってゆりかもめが一番早いよ」といわれて そうすることに・・・
ゼッケンはずしても このTシャツで
夢舞いマラソン参加者と わかる人には わかるのよね~
この大会はマラソンは 過去Tシャツを着るのが一応義務だったので。
そして ゆりかもめに乗り いいお天気で景色を満喫させてもらって?
ビッグサイトに到着。
信号待ちをしながら 歩道を走りながら
迷惑かな~と思いつつも
こんな走り方が出来るんだなーと思ったら
また やりたくなりました。
今度は とりあえず 残りの場所をしっかり走りきって
ゴールしないとな~
休日 早朝ならOKだよね!
連休のランニング ヒザ痛にはビックリでしたが
楽しく いい経験ができました。
ありがとうございました~
夢舞いマラソンは ホント手作り大会で
スタート秒読みとか ゴールとか
途中の道案内とか とってもステキです。
あ~~来年もあればいいのに!
東京マラソンとは 全く違う大会ですもの♪
8日のラン 夢舞いマラソンにて 29キロ 4時間40分
(信号待ち 買い物タイム込み)