きょうは ダンナが東日本国際駅伝に参加。
私は 応援予定でしたが 昼から用事ができて
出かけられませんでした(´□`。)
しかーし
そんなダンナを見送ったら なんと昼までヒマなんです~
(いや 本来は やらないといけない事はあるんですけどォ~)
子供たちも 今朝は 寝坊できるようだし・・・・
・・・・
そんなにヒマなら 走ろう~~~♪
という事で LSDをすることに・・・
朝5時50分スタートです。
さて 初3時間走か?初30キロ走か?
どっちにしても 往復折り返しコースなので
とりあえず 30キロを走るつもりで
子供たちへテーブルの上にメモを書いてスタート。
「走ってきます。10時頃には 帰るつもりだから」
今回 気をつけたことは コンビニに寄らない。
前回 買い物に時間をかけすぎて その後のペースが大狂い!
(なぜか 品物がたくさんあると アレコレほしくなるんだな~)
給水は自販機にしました。
あとは
浅井 えり子さんの本 に書いてあったように
「○時間を楽に過ごそう」と言う気持ちで走る、
今回は この気持ちで走りました。
私にとって 30キロ=4時間走なので
「4時間を楽に・・・ 10時までノンビリと走ろう」気分です。
一応 1キロ7分30秒~8分で。。。。
私レベルなら もっと遅いペースでないといけないんだろうな~
と思いつつも これでGO。
最初の5キロは やはり ゆっくりが きつかったですが
その後は ボチボチ走り
アップダウンがある所では 1キロ8分過ぎたりしてましたが
前回よりもずっと 気持ちも身体も余裕がありました。
(気温のせいかな~)
10キロ付近では 辛かった身体も慣れてきて
13キロ辺りまで来ると
「ここまで来たら 15キロ往復しないと もったいない」?
と、もったいない根性が出て来て さらに走る事に・・・・
自宅から15キロ付近
もうすぐ 国道6号線・・・ここまで走ってくる事が信じられない自分。
振り返った所
これから また同じ道を 15キロ走って帰ります。
家に着くのか とっても不安・・・・
トコトコと 省エネ走りみたいな感じで走りました。
途中の自販機で 2回給水。
30キロを 10キロ単位で考えていったら
なんだか すーっと過ぎていった感じです。
家にもどって3時間45分
買い物や長い信号時間を含めると3時間55分。
ペースは、ずっと5キロを40分、39分38分とかで走ってましたが
ラストの10キロが 72分で走りまして・・・
余力があったのは 嬉しかったのですが
ここで ペースが上がっちゃイカンだろーと!
リズムよく 楽なペースで走ったら
フルマラソンのときの 残り12キロで自滅だな!
つまり LSDの最後は
私にとってのレースペースになってしまったみたいです。
くぅ~反省だわ!!
帰宅後 子供たちは 勝手に朝食を食べてました。
私は 掃除、買い物して まだまだ体力のある自分に
少々 びっくり~~~
でも 右ひざに違和感(アイシングしましたよ)
両臀部に痛み(坐骨神経痛による痛みだと思う)
これが結構痛いので マッサージしっかりやろーっと。
そして~~~
左足の人差し指の黒い爪の下に マメが出来た(x_x;)
ちょっと赤っぽい 水膨れ~
これも 痛いです(>_<)
絆創膏をしていたのに やられました・・・
やっぱり靴かな~アスリートクラブに行かないとダメか???
1日のラン 国道を往復 30キロ 3時間45分