またまた ながーい完走記。
おヒマな時に どーぞ!
一応 地元の大会と言える かすみがうらマラソン大会。
去年のこの大会が 初レース。
去年は 5キロ。
今年は 3月の初フルのあとの 16キロ。
悲惨な荒川の事は予想してなかったので
こんなペースだろうと思って 申し込みしてた。。。。
4月16日かすみがうらマラソン
近所の大会だというのに 7時前に家を出発!
駅近くの駐車場に車をとめて会場到着は8時前・・・・
おそらくべジーの人たちはまだ誰も来てないと思われ
一応 競技場スタンドで通路に近い 一番わかりやすそうな所に陣取り。
しばらく その辺を散策して?時間をつぶす。
8時半過ぎても 誰にも会わず 幟もないのでどーしよーと
思ってたところに ゆらさん 登場~♪
これをもっていたら ばっちりOYUさん とも会えた~
陣地にもどって 幟を立てておくと
モトチカさん が声を掛けてくれて ゼッケンを渡し
隊長runninng さん そよ風さん とも
無事にお話する事が 出来ました~
いや~ 幟って ホント素敵!!!
そして 天気問題。
9時過ぎた頃から 太陽が出たりして 暖かくなってきて
やっぱり かすみがうらは暑い?ウエアをどうしよーっ!
そうは思っていても 暑いなったら脱げばいいと
長袖Tシャツとウインドブレーカー&タイツにサポーターに上からロングパンツ!
とにかく 荒川の教訓で寒くて身体が固まるのが 嫌だったので もうコレ。
そして 有森さんのストレッチをして(ばっちり私が写ってる?写真あり)
いざ OYUさんとスタート地点へ。
スタートのときに花火があがると分かりやすい。
(でも お金かかってるな~)
2分くらいのロスで スタート
~5キロ
アップダウンが多いので無理をしてはいけないところ。
とはいえ 最初から 無理なんて出来ないんで
いつもどおりのマイぺース。
OYUさんとは もう300Mくらいで離れる(彼女のペースでは大変な私)
タイム的には 2キロで14分38秒 少し遅いけど坂があったしー
今日は 前向きな気持ちのせいか
どなたのペースにあわそうか 人を選びつつ 走る。
10マイルがスタートして 10分後にフルの人たちがスタート!
花火が上がるから スタートしたのも ばっちりわかる・・・・
トップ集団には 3キロくらいから抜かれる。速い速い!
続々フルランナーがやってくる。
べジーの人たちを見つけられるかな~と思っていると
私が見るのは 後ろ姿で 気がついた時には 遠くに行ってしまう・・・
代わりに 私が後ろにニコ3マークをつけているから
気がついてくれた メモリーさん に 「がんばれー」って声を掛けてもらう。
これ ホントに力になります。。。元気になります!
そして 気温がかなり下がっているようで
道路の真ん中でプラカードをもっている中学生が寒そう。
それなのに 「ファイト~」とか「頑張ってくださーい」とか声を出していて
感謝です「ありがとー」ってね。
5キロ 34分27秒
~10キロ
じつは この大会 道路の左側をフルの人たちが走る。
10マイルは右側。ペースの速いフルの人たちを見て走ってるので
何も考えず 飽きずに 走れる。これナイス!!
でも10マイルを走ってる速い人たちは 出会わないのだろうな~
そのうち 雨が降ってくる。。。。。
でも ジワジワかいてる汗にはあまり関係ないみたい。
そして 分岐点前にrunningさんにも声をかけてもらって
またまた 元気になり 8キロ過ぎて フルの人たちとお別れ~~~
分岐して少し狭い道で
ずーっと くっついていた人とも 少しペースが合わなくなっていて
少しずつ 自分の走りが楽になりペースが上がってきそうなのを感じる。
でも まだ疲れたくないーまだあと6キロ残ってる。。。。
ペースが上がらないように 走ル事に・・・・・
なんと!もうすぐ10キロと言うところで ケイタイが鳴る~
高一娘「今どこ?」
私「お母さん 走ってるんだけどーーー」と
これは 恥ずかしいー(^◇^;)急用じゃなかったから余計に・・・
娘ってば 母親は5キロ走で もうゴールしてると思ったらしい。
そんなんで 10キロタイムは わかりません・・・・
~ゴール
自分に余力があるのは分かっていて
でもスピードあげて つぶれたくないしー
(根性がないから つぶれたら頑張れない(-。-; )
いつから ちょっと頑張ってみようかーと
考えていたら 後ろから いい感じで走ってくる人が来る。
これだ~と 思ってついて行く~
そして 13キロ超えて 残り3キロになって
やっと どんどん走る気になって 突っ込む♪
ただ 自分でそのつもりでも タイム的には
あまり 上がってないかも・・・・(ーー;)
まあ それが今の私なのですよ~
最後は もっといいペースの人にくっついて 走りきれた。
走りきるって 本当に嬉しい。達成感があるな~
これを味わえるから ボチボチでも また走りたくなるのだろうな~
6~11キロ (31分08秒)
11~14キロ (18分57秒)
のこり1キロずつ 5’58-6’01
10マイル 1時間43分10秒 オフィシャルタイム1時間45分16秒
ゴールは 初めて万歳が出来た!
あ~でもかすみがうらって 写真のゴールは・・・・ないね!
それは また別の大会でがんばろーっと!
よかったこと
相変わらずの坐骨神経痛の痛みでも
前の週に10キロを走れたので 気持ちが楽だった。
荒川では 全く練習が出来なくて 走る前から不安しかなかった。
そうすると 走ってても 誰にくっついていくとか 全く考えなかった。
今回は 少しは気持ちに余裕があったから
どういうふうに走ろうとか気持ちが前向き。
という事は 日々走っていられるようにしてると楽しく大会参加できる
走っていられるのが 最高という事です。
(分かりきってる事を~~~ヾ( ̄ー ̄))
そして
途中で雨が強くなってきて 気になっていた荷物!
スタート地点に行く時は まさかこんなに降るとは・・・・
濡れているのを覚悟していたら ゆらさんが しっかりシートをかけてくれてました~
ありがとう~~
これも教訓です、長い時間荷物を置いておくのだから考えておかないと!
とにかく 小雨の寒い一日でしたが
またまた いろんな人と出会えて 沢山の応援もいただいて
大きな収穫がありました。
ありがとうございました~
かすみがうらマラソンって 国際盲人マラソン大会でもあります。
目の見えない方の走るドラマとかやってましたが 見てなかった私です。
走ってる人もものすごく頑張っていて 伴走してる人も頑張っていて
でもその両者のタイミングって 重要なのかな~と思いました。
伴走するってかなりの走力が必要なんでしょうね。
いつか やってみたいなーと思いましたが・・・
そんな日は来るのかしら???
そして
速い人の伴走って 一人の人がロープをもって
2人の人が周りを一緒に走って伴走するんですね。
一人の伴走してる人が故障したら そのランナーが走れなくなるから
数人くっついて走るんだそうです。(かずきさんから聞きました)
初めて知りました~