なんなんだ! | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

あまり時間がないのですが ちょっとショックで 書きたくなりました~


今日は 保健所に行ってきました。

実は 中三娘は 小2のときから 実は小児慢性特定疾患に認定されています。

いまは 薬を常飲して 月に1回の血液検査をしていれば

普通の生活をしています。


そして 医療費はずっと無料でした。

それが 去年から 一部負担をするようになり

また この4月からも もっと負担が大きくなります。


いまのうちの娘などは まだいいんです。

月に1回だし 薬は1種類だから・・・

(それでも 10,000円以上はかかりそう~)

でも あの7ヶ月間入院していた頃

こんな事になっていたら それはそれは大変でした。

沢山の薬と検査にくわえての個室での入院。

そして 減らさなければならない自分の仕事。


私がネット生活に入ったのは この娘の病気の事を知りたくて

パソコンを購入し いろいろな方と話をして救われました。

こういう補助の事は 都道府県で違ったりすることも知りました。

救う会は いろいろな運動をしている事も知りました。

まだまだ 小さい子たちが 苦しんでいます。

もちろん 小さい子だけでなく 大変な病気を抱えていて

認定がもらえなくて 生活が大変な人たち・・・


一応 今も重度な病気の補助は しっかりしているようですが

そこに認定してもらえなかったり

途中で 重度に再発してしまったりしたとき・・・

ダメなんです。。。。

うちの場合も 完治ではないから いつどうなるかわかりません。

国が 財政難だから仕方ないのはわかります。


いろいろ税金や控除の削除があり

消費税が平等だから消費税も上げる?

なんか ちがうだろー

もっと補助していてほしいところは さっさと切って

早く話し合って なくしてほしいものは 全く進行しない!



どうかしてるよ!  この日本!



 こういう事って 書きなれてないので支離滅裂ですが

 なんだか あまりの動きの早さに腹がたって 

 急きょブログを書いてしまった。。。。



ちなみに 昨日のラン  体育館でグルグル 10キロ  63分