【日本】100日記念日♡つわり後のトラブル | dis is rikapi's blog

dis is rikapi's blog

スイス ジュネーヴ在住ヨガ講師。

 

今日でちょうど出産予定日まで

あと100日の予定です♪

 

 

 

あと100日後には

赤ん坊が誕生してるのかな?と考えると

やっぱり不思議でたまらない

気持ちになりますうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

日本に帰ってきてから

健診もいったので、

 

無事日本の母子手帳も

受け取りましたキラキラ

 

image

 

このときミニハプニングがハッ

 

 

ネットで事前に調べてみたところ

 

”産婦人科で妊娠が確認されてから

区役所に母子手帳をもらいにいく”

 

と書かれていたので

 

母子手帳をもらう前に

先に産婦人科に行ったのですが、

 

思いの外、

病院では

母子手帳が先に必要と言われ

 

先に区役所

母子手帳を持って産婦人科

の流れになりました。

 

 

 

 

 

 

念のため

スイスの母子手帳を持って行って

先生に見せたら

 

全ての必要な検査は

きちんと行われていると知り、

 

安心コアラ

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

今日の記事は

 

昨日ちらっと書いた

 

つわり前後の

私が直面したトラブルについて。

 

 

 

 

<つわり中>

 

ピンポイントに

 

今日は

”ここ”の

”これ以外食べたくない!”が

強すぎて

 

 

そのリクエストしたものが

いつでも手に入るわけではなく、

 

どんな時もフルーツが私の救世主でした。

 

 

 

 

これまで大好きだった

チーズが嫌になったり

 

同じリビングで

べべちゃんはひとりで

フォンデュを食べて、

 

私はチーズの香りも受け付けなかったから

 

3メートルくらい離れた場所で

麻婆豆腐食べたり(笑)

 

 

 

体重も2キロくらい落ちたかな。

 

 

 

 

世間一般的に見れば

きついつわりではなかったと思うけど、

 

それでもしんどかったな。

 

 

 

 

1月末ごろに

つわりが落ち着き

 

ある時から急に

全ての食べ物が美味しく感じるように

なりました。

 

 

その頃、

 

胃がブラックホールのようになってて

 

ものすごい勢いで

大食い

お腹いっぱいのスイッチが

すぐ反応せずに

かなり遅れて時間差で届くように。

 

 

だから気がついた頃には

なんでこんな食べてしまったんやろう?

気持ち悪い、吐きそうが続いて

 

苦しくて

何度か戻したこともありました。

 

 

 

私は、逆流性食道炎持ちです。

 

1ヶ月くらい前から

 

食べすぎた時に

喉がつっかえるように苦しくなりました。

 

これが不快でたまらなかった。

 

 

 

妊娠中でなければ

胃薬で対処しますが、

 

今は薬もダメだし

 

中々症状が落ち着かない日もあって

この時に食べ過ぎはやめようと

誓ったのでした。

 

 

 

 

 

それから

お食事のときには

ゆっくり噛んで食べることを心がけ

 

腹8分目くらいで止めるように

気をつけています。

 

 

妊娠中期に入ってから

消化にも時間かかるようになったのか

お腹すいたっていう

スイッチが入るのも遅くなった気がする。

 

 

 

 

だから今の段階では

体重の急増はまだ防げてるかな?

 

 

 

 

赤ちゃんが大きくなるにつれて

逆流性食道炎の症状が

出やすくなってくることの他にも

 

頻尿がひどくなったり

 

日々地味に出てくる

小さな問題もありますが

 

それでもやっぱり

胎動を感じれる瞬間って

かわいくてほっこりしますおねがい

 

 

 

明日は

2週間に1回の健診になるので

 

再度、病院へ行ってきます。

 

 

楽しみウインクスター