☆自己の輝き発見~カタカムナ☆ -30ページ目

☆自己の輝き発見~カタカムナ☆

自分の潜在意識に内在する無限の光と輝きに気づき、
過去の記憶の波動を、感謝と喜びに書き換える。
そのプロセスを、カタカムナとともに楽しんでいます。

★ご訪問ありがとうございます★
こんにちは。しゅーと です。
数あるブログの中からのご訪問ありがとうございます。

はじめましての方は、よかったら
こちらをお読み下さい。

「自分の中の輝きを発見~超最高!」
自分を愛し仲良く~というブログです。

・数字や数学に感じてきた波動
(2015年に数学検定1級を取得)
・太陽や月や雲など、空の写メ
・たまに鉄道旅行
等々、魂の輝きの表れを楽しみます。


どうぞよろしくお願いいたします。

 

こんばんは。

 

いいね!や読者登録などをありがとうございます虹

 

今日は幸福の日ドキドキ

 

2015年秋に北海道の帯広に行った時に、

駅だけは残っている、愛国駅と幸福駅を、

それぞれ訪れた時の写メがあるので、

言霊として、シェアします音譜

 

 

 

 

 

この1両の列車は、ただ止まっているだけです。

 

愛国 → 数霊50 (統合する)

幸福 → 数霊48 (押し出す力)

 

聞いて気持ちが良くなる駅の組み合わせのせいか、

「愛国から幸福ゆき」の切符のグッズは人気で、

僕も、その硬券のグッズをGETして帰りました(^o^)

今も大事に持っていますニコニコ

 

お問合わせはこちら
  またはこちらから

 

★ご訪問ありがとうございます★
こんにちは。しゅーと です。
数あるブログの中からのご訪問ありがとうございます。

はじめましての方は、よかったら
こちらをお読み下さい。

「自分の中の輝きを発見~超最高!」
自分を愛し仲良く~というブログです。

・数字や数学に感じてきた波動
(2015年に数学検定1級を取得)
・太陽や月や雲など、空の写メ
・たまに鉄道旅行
等々、魂の輝きの表れを楽しみます。


どうぞよろしくお願いいたします。

 

こんばんは。

いいね!や読者登録をありがとうございます。

 

今日はお休みで、

いきなり江の島にひとり遠足することを思い立ち、

電車で行ってきましたニコニコ

 

行楽日和のピーカン天気晴れ

平日だけど、けっこう人がいました。

 

まずは江の島大橋を渡る前に、江の島そのもののショット音譜

 

このあと、橋を渡って、江の島に。

 

江の島 → 数霊92(入るエネルギー) すごい思念!

 

江の島のどこに行くかまでは、何も考えていなくて、

その場で、江島神社を回ろうと、突然思いました(笑)

 

その最初は、

辺津宮(へつみや) → 数霊84(中に入る力)

そして、移動していたら、

海と対岸を見渡せるスポットがあり、それも写メ虹

 

次に行ったのは、

中津宮(なかつみや) → 数霊101(思考を根源から出す)

 

そして移動していたら・・・

とにかく南方の海のきれいだったこと!

2枚に分けています。

 

そして、江島神社の3つ目は、

奥津宮(おくつみや) → 数霊113(引き寄る実体)

ここまで、辺津宮・中津宮・奥津宮と、参拝して、

共通して、あることを祈りました。

 

ただそれは、「○○になりますように」という文言ではなくて、

「○○になりました。ありがとうございます。」

という、感謝の祈りの文言でしたが、

それも、現地でいきなりひらめいて、やったもので、

計画していたことではありませんでした(笑)

 

そっとですが、

心と意識の、光と闇の統合をイメージして、

それがかなった喜びと感謝を、イメージしました。

3か所すべてで。つまり3回やりました。

 

その統合の過程は、継続していくことでしょう。

しかも山あり谷ありしつつ。

祈ったからフィニッシュ、ではありません(笑)

----------------------------------

さらに進んで、

江の島岩屋の中に、久しぶりに行ってみました。

 

第2岩屋の奥の龍神様とのショットを撮ろうと、

セルフタイマーでフラッシュをつけて撮りました。

カメラを立てられる台があったことにびっくりでした(^^)

霧がかかっていた訳ではないんだけど、

写メには、霧のような靄のようなものが!

(実際には視界は良好でしたので、念のため)

 

岩屋の洞窟を出た後の海。

けっこう風が吹いていました。

 

岩屋から戻る時に、その通路からも、

富士山が見えていたので、海を写メ。

この写メだとわかりにくいため、富士山のところを拡大。

頂上の右側は、雲がかかっていますが、

富士山の頂上とその左側は写っています。

 

富士山 → 数霊55(伝わるものを伝える)

 

また、せっかく来たついでに、

展望灯台にも、入ってみました。

中から、江の島大橋の方を写メ。

この展望灯台、

行きは、エレベーターで上がりましたが、

帰りはわざと、らせん階段を降りてみました。

すさまじい風の中でしたが、やってみたくなってニコニコ

 

そういう、素直な思い、無邪気な思いは、

大事にしたいと、感じています音譜

 

このあとは、江の島をあとにして、電車で帰宅して、

今日のひとり遠足は、無事に終了ビックリマーク

 

ピーカン天気の中、

青空と青い海に、いっぱい癒されました虹

 

お問合わせはこちら
  またはこちらから

 

★ご訪問ありがとうございます★
こんにちは。しゅーと です。
数あるブログの中からのご訪問ありがとうございます。

はじめましての方は、よかったら
こちらをお読み下さい。

「自分の中の輝きを発見~超最高!」
自分を愛し仲良く~というブログです。

・数字や数学に感じてきた波動
(2015年に数学検定1級を取得)
・太陽や月や雲など、空の写メ
・たまに鉄道旅行
等々、魂の輝きの表れを楽しみます。


どうぞよろしくお願いいたします。

 

いいね!や読者登録等、ありがとうございます。

 

カタカムナ数霊にも登場する、

縦・横・斜めの和が369の、ミロク方陣虹

それについて、書きます。

なお、興味がない方は、どうぞスルーして下さいm(__)m

 

今でも覚えていますが、

僕自身が高校生の時に、

ブルーバックスのある数学の本を読んでいたら、

その中に、魔方陣のことが書いてあり、

試しに自分で作ってみたり、していました音譜

 

その時に遊んだ、魔方陣の作り方を、

この記事で、再現します晴れ

(遊びでやったことは、不思議に覚えているものです)

ミロク方陣にいく前に、

まずは、縦横3マスずつの魔方陣。

のちにこれが、基本になります。

 

縦横3マスを書いて、その外の、

中上、中下、中左、中右に、1マスずつ追加して、

次の図のようなマスを、まずは書きます。

次に、1から9までの9つの数字を、

図のように書き込みます。

中上の1は、枠内の中下(5の下)に、

中下の9は、枠内の中上(5の上)に、

中左の7は、枠内の中右(5の右)に、

中右の3は、枠内の中左(5の左)に、

入れていきます。

 

次のようになります。

これが、3次の魔方陣です。

縦・横・斜めの和が15です。

------------------------

そして、9次の魔方陣ですが、

左上の3×3マスの部分には、

カタカムナ数霊でいう、次元数4の数が入ります。

4,13,22,31,40,49,58,67,76 が入ります。

 

その部分の作り方は、実は、

先の3次の魔方陣と似ています。

 

まずは、1マスずつ追加したものに、

数字を入れていきます。

そして、3次の魔方陣と同様にして、

枠内のマスに、4,22,58,76を入れます。

次のようになります。

これが、9次の魔方陣の、

左上の3×3マスの部分になります。

 

以下同様にして、

中上の3×3マスには、次元数9の数が、

右上の3×3マスには、次元数2の数が、

左中の3×3マスには、次元数3の数が、

中央の3×3マスには、次元数5の数が、

右中の3×3マスには、次元数7の数が、

左下の3×3マスには、次元数8の数が、

中下の3×3マスには、次元数1の数が、

右下の3×3マスには、次元数6の数が、

それぞれ、入ります。

3次の魔方陣の数字の並びが、

ミロク方陣を作る時の基本になる、

と書いたのは、そういう意味ですヒマワリ

 

中央の、次元数5の数ビックリマーク

これだけは、取り上げたいと思いますニコニコ

 

同じ様に、外に1マスずつ追加して、

5,14,23,32,41,50,59,68,77 を入れます。

そして、まったく同じようにして、

5,23,59,77を移動させます。

次のようになります。

これが、9方陣の、

中央の3×3マスのところに来ます。

 

これを特に取り上げたのは、

縦・横・斜めの和が123(ひふみ)であり、

これら9つの数の総和は369(ミロク)!

中央に来ている数は41(奥に出現する)という、

摩訶不思議な、3×3マスになっているからですドキドキ

 

これは、誰の意識の中にも、

数霊369や123や41が内在するビックリマーク

ということではないか?

と、メッセージが来ました😊 

 

最後に、9×9マスの全体図をいきます。

 

3×3マスずつに分けると、

次元数ごとのグループに分かれているなんてビックリマーク

 

過去にも作ったことがあるため、

そのまま使用したんだけど、

カタカムナ数霊と強く結びついていて、

そのことに驚いていますニコニコ

 

魔方陣 → 数霊97(転がり入って調和する)

ひふみ → 数霊6 (受容)

ミロク魔方陣 → 数霊145(核をもち伝わるもの)

 

 

お問合わせはこちら
  またはこちらから