1月24日、水曜日です。疏水の一部が凍っていました。それと、【追記】です。 | Gさんのランダム日記

Gさんのランダム日記

         ────

   日々のできごとや若い頃の思い出話、
 音楽や暮らし、電気電子、鳥のこととかを、
   もっぱらランダムに書いています。

   おつきあいいただければ幸いです。

こんばんは。

 

今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

昨年から頑張りすぎたためか、ちょっと不調です。といっても、皮膚の炎症がなかなか治らないだけですけどね。いつもですと、ほかのところに変調を来すのですが、昨年の夏からそんな感じです。

 

といっても、昨年はお正月からずうっと毎日頭痛だったのに、秋からあと、気がついたら忘れてしまっています。コロナ禍で連続してワクチンを打ったりとか、いろんなことがありましたし、認めたくありませんけど歳ですから、そんなこんなで、いろいろあるのかもしれませんね。

 

実は昨夜『ニュー・トリックス』を午前2時頃まで見てしまって、また5時間睡眠でした。そういうことをするからいけないんですけど、ほんと懲りないですね。

 

ともかく朝資源ゴミを出したあと、まだ午前8時台でしたが、足りない食材とかがありましたので、銀行とかスーパーとか、一回りしました。そのあと、朝ごはんはあとにして、研究関係の事務仕事を先にすませました。

 

翻訳の推敲も少しだけしたんですけど、基本、ごはんを作るのと『ニュー・トリックス』の続きを見るのと、夕方少しだけ横になったのと(眠れませんでしたけど)、そのあとスパイスカレーなどを作ったのとで、1日が終わりました。

 

 

そうそう。お昼前にレコードプレーヤーの新しいカートリッジと、それを取り付けるヘッドシェルが届きました。

(散財してしまいました。あはは。まあ、たまにはいいか)

 

それで、お昼に、その組み立てもしました。

 

新しいカートリッジです。

 

 

アメリカのGRADO社のTimberシリーズのOpus3というカートリッジです。

 

GRADO はもともとスペイン語の名前なので、多分それに近く、グラドーとかグラドウとかのように発音されているのだろうと思います。

 

こういう木の小箱に入っています。

 

 

ニューヨーク。懐かしいです。昔いろいろありました。先生の1人がここのご出身で。(そんな頃もあったんですね。)

 

それから、それを取り付けるヘッドシェルです。

 

 

こちらのほうは、Technics(パナソニック)です。

 

いずれTechnicsのレコードプレーヤーに付けることがあるかもしれないなどと(高価ですから、多分ないと思いますけど)考えて、これにしました。

 

パナソニック、つまりナショナルには、小さい頃から、思い入れがありますもので。あはは。あれこれは申しませんけど、少しこだわりがあります。(今でも、真空管アンプの出力トランスは、高校生のときに結構苦労して買った、ナショナルのを使っています。)

 

GRADOは、小さな磁性体を動かして発電する方式(フラックスブリッジ型[FB型]、MI型)を採用しています。その意味で、磁石を動かして発電するムービングマグネット型(MM型)、コイルを動かして発電するムービングコイル型(MC型)とは異なるため、どんな音がするんだろうと、ずうっと興味がありました。

 

再現できる「音」の範囲が、半端ないのです。人の耳には聞こえない「音」まで、ふんだんに再現してくれるようです。

 

自然界では、人は、耳では聞こえない音も、肌や筋肉や骨で感じて生きていますから、そこんとこは、とても興味があります。レコードは、そういう聞こえない「音」まで録音する技術でした。だから、レコードから離れられません。

 

思い切って買って、よかったです。(明日からまたいつもの節約暮らしですけどね。あはは)

 

 

というわけで、

できあがりです(針を守るカバーが付いたままです)。

 

 

どんな音がするんでしょうね。

 

レコードにカートリッジの針がかける重さ(針圧)を調整したりなど、いろいろする元気が今日はありませんので、

 

とりあえず組み立てて眺めるだけにしました。あはは。

 

実は、中学生のとき、自分で木を削って、木製のトーンアーム(カートリッジのヘッドシェルを取り付ける、軸を中心に動く棒状の部分です)を自作したことがあります。この明るい色合いの木の(メイプルだそうです)小箱に組み込まれたカートリッジは、その意味でもなんだか親しみを覚えて、買えるならこれにしたいと、ずうっと思っていました。

*  *  *

 

話は変わって、

 

午前8時半、疏水に行ったら、底に少しだけある水が、一部凍っていました。

 

 

こんな風景です。

 

 

今朝は、零下だったんですね。

 

 

朝の桜のトンネルです。

 

 

歩いているみなさんの服装からも、寒いことがよくわかります。

 

 

帰宅後、お花の水を交換し、

 

 

研究関係の事務仕事をしたあと、

 

朝ごはんです。

 

 

でもって、

昼ごはんは、これでした。

 

 

夕方、ほうれん草のお浸しを作り、

 

 

そのあと、スパイスカレーを作りました。

 

材料を準備して、

 

 

カレーペーストを作り、

 

 

さらにあれこれしたあと、

 

水を加えて煮込んで、できあがりです。

 

 

 

ほかにも、サバの味噌煮とかが

 

 

ありますので、

 

少し遅い晩ごはんにはなると思いますが、晩ごはんも、なんとかなると思います。

 

そうそう。昨日、懲りもせず遅くまで『ニュー・トリックス』を見ていたらおなかが空いて、

 

前に若い友人からもらった五色素麺の、ホットバージョンを作って食べました。

 

これです。

 

 

素麺は、抹茶と蜜柑のを合わせました。松山の五色素麺、おもしろいですね。

 

ホットで食べる素麺(つけ汁は鰹出汁です)、大変美味しゅうございました。

 

麺がまだ少し残っていますので、また近いうちに試してみたいと思います。

*  *  *

 

今日もこぶしファクトリーの応援歌、「明日テンキになあれ」を埋め込ませていただきますね。

 

 

動画をご提供くださった re un さん、ありがとうございます。

 

もう再結成されることはありませんかね。

 

とてもいいグループでした(私は解散後のファンですけど)。

 

 

 

 

今日もお付き合いくださって、ありがとうございました。

このあたりも、かなり雪が降るかもしれません。

どうぞお気をつけて。

ではでは。

 

 

 

 

 

【追記】

 

こんばんは。

 

午後11時半を過ぎました。

 

遅い晩ごはんのあと、しばらく『ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿』の続きを見ていました。

 

久しぶりに、随分リラックスできました。

 

波長が合っているみたいで、いくらでも見てしまいそうになります。

 

 

晩ごはんはスパイスカレーにしました。

 

 

 

今日届いたカートリッジ、明日には試聴してみたいと思います。

 

 

 

また手嶌葵さんの「明日への手紙」を埋め込ませていただきますね。

 

 

動画をご提供くださった、手嶌葵さん、ありがとうございます。

 

 

それでは、おやすみなさい。