10月14日、土曜日です。今日は、ふるさとで、四十九日の準備とかをしています。 | Gさんのランダム日記

Gさんのランダム日記

         ────

   日々のできごとや若い頃の思い出話、
 音楽や暮らし、電気電子、鳥のこととかを、
   もっぱらランダムに書いています。

   おつきあいいただければ幸いです。

こんばんは。

 

今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございます。

 

午前11時前に京都の家を出て、実家に戻りました。

 

雨になる前に実家に着ければと思い、2時にはなんとかと頑張ったのですが、実際に降り始めたのは午後5時頃からでした。

 

駅から久しぶりにコミュニティバスに乗りました。いつもは姉が駅まで車で迎えに来てくれるのですが、雨の予想でしたので、申し訳なくて、降る前に自力でなんとかしようというわけでした。

 

コミュニティバスから撮った、お城です。

 

 

雨が降る前に家に着きたかったのは、まずバルサンを炊いてから、掃除にかかりたかったからです。2時間、外にいないといけません。外が雨では困ります。

 

ところが、最寄りの駅の直前になって、昨日京都のドラッグストアで買ったバルサンを、京都の郵便局からゆうパックで送った段ボール箱の中に入れてしまったことに気がつきました(午後6時以降の指定です)。ありゃりゃ。

 

それで、予定を変更して、今日は、母の衣類の整理をしています。誰かに着てもらえそうなものは、着てもらえるといいかなと思います。

 

間もなくゆうパックが届くと思います。バルサンは、明朝焚く予定です。

 

ゆうパックが届いたら、その中に野菜が入っています。駅のスーパーで買った肉で、肉じゃがを作るつもりです。それと、定番のバラ寿司です。

 

鰹出汁は、先ほどとっておきました。

 

 

 

実家のリフォームは、6年前、母と相談してしました。

 

かみさんが亡くなった後なので、かみさんがいたら、いろいろアドバイスをしてくれたのでしょうが、ともかく母の希望に従ってなんとかしました。火の用心を考えて、オール電化です。ガスを使い慣れている私は、いまだに慣れないところがありますが、それでも、少しずつでも馴染んできたかなと、この頃思います。

 

と、ここまで書いたら、上の姉から電話があって、今から、秋祭りのお寿司を、ビール付きで持ってきてくれるそうです。ありがたや。

 

結局、姉にはまた面倒をかけることになりました。

 

 

そんなわけで、ふるさと1日目です。

 

 

 

今日もお付き合いくださって、ありがとうございました。

どうぞよい週末を。

ではでは。