5月3日、水曜日。憲法記念日です。論文、終わりました。あはは。あはははは。それと、【追記】です。 | Gさんのランダム日記

Gさんのランダム日記

         ────

   日々のできごとや若い頃の思い出話、
 音楽や暮らし、電気電子、鳥のこととかを、
   もっぱらランダムに書いています。

   おつきあいいただければ幸いです。

こんにちは。

 

今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございます。

 

少し早い更新です。いい天気で、外はまだまだ明るいです。

 

*  *  *

 

3月の下旬に角膜剥離をやって、目を動かすと痛いので翻訳の推敲がしづらくなって、それで、予定を変更して4月末までに次の英文論文を書くことにしたんですけど、

 

少しオーバーしましたけど、今日の午前中に仕上がりました。

わ〜いわい。

 

それで、すぐに、ネイティブチェックの手配をしました。結局、去年お世話になったヨーロッパの出版社お奨めの、アメリカのネイティブチェック会社に依頼しました。正午ちょうどに手続きが完了。12日には、戻ってくるのだそうです。

 

なんだかほっとして、お昼に日本酒で祝杯をあげました。あはは。

 

 

 

明日、お客様なので、午後、買い出しに出、それから掃除をしたりしています。

 

この前もこどもの一人に会えましたし、明日は別のこども夫妻が来てくれます。嬉しいですね。

 

家の掃除をし、食べるものが準備できたらOKです。ここんとこ、ひと月ろくに掃除をしていないので、花壇の草抜きを含めて、明日のお昼まで頑張りたいと思います。

 

*  *  *

 

昨日は午後10時過ぎに、もたなくなって、寝てしまいました。

朝、目が覚めたら、午前4時半でした。

 

 

それから、お昼までにもう一度論文の読み直しをすることに決めて、結構頑張りましたが、

 

やっぱり悪くしている目がもたなくなって、途中で1時間ほど横になって、フランス・ギャルのLPレコードを聴きました。

 

 

ともかく、なんとか昼までに終わってよかったです。

 

 

 

正午過ぎから昼ごはんの準備を始めたのですが、楽しみにしていた子持ちししゃも、

 

 

油を引かずに焼いたらくっついて、ひどいことになりました

 

 

ありゃあ。

 

美味しくはあったんですけどね。

 

 

因みに、朝ごはんは卵かけごはんでした。

 

 

ごはんを炊いたら、どうしてもこれに走ってしまいます。

 

*  *  *

 

今年はどういうわけか、疏水になかなかカモさんが戻ってきません。

 

先月、一羽のキンクロハジロが来てくれて、

 

 

それが唯一のカモさんでした。

 

スーパーからの帰りに撮った、今日の疏水の風景です。

 

 

*  *  *

 

ごはんのたびに見ていた『失恋めし』を見終わって、

 

 

はてどうしたものかと思っていたら、

 

(ホンワカした広瀬アリスさんです。いいですねえ。)

 

同じようなホンワカしたドラマがありました。

 

『あなたはだんだん欲しくなる』。テレビの実演販売番組の話です。

 

 

ホンワカ度が私にはちょうど良さそうなので、また最後まで見ると思います。

 

 

 

いつも愚痴ですみません。かみさんとかいたら、連休はきっと嬉しいでしょうけど、多分また明後日から、翻訳の推敲に戻って、仕事をしていると思います。

 

こういう人生ってなんなんだろうなと、ふと思ってしまいますが、あまり考えないようにしています。

 

 

 

ともかく、論文が終わって、ほっとしました。

 

家の掃除も、なんとかなるでしょう。

 

今夜のうちに、明日のサイドメニューをいくつか作っておこうと思います。

 

あ、そうそう。さっきの時計ですが、

 

 

退職のときに、共済組合から記念になにかいただけるということで、パン焼き器とかいくつか選べたのですが、かみさんと相談して、電波時計にしました。

 

ずうっと助かっています。

 

 

突然ですが、

昨日のブログに入れ忘れた、久しぶりに見た飛行機雲です。

 

 

飛行機雲、いいですねえ。

 

飛行機に最後に乗ったの、2004年のことでした。あはは。もう一緒に乗ってくれる人はいませんけどね。

 

 

 

 

今日は、ジョニー・シンバルの「ミスター・ベースマン」(1963年)を、もう一度埋め込ませていただきますね。

 

 

動画をご提供くださった Various Artists さん、ありがとうございます。

 

それから、SOLEIL(それいゆ)の「ファズる心」と「ハイスクールララバイ」です。

 

 

動画をご提供くださった TOKYO MX さん、ありがとうございます。

 

 

どちらも、なんかいいなあと、いつも思います。

 

(何度も言っていますけど、SOLEILの「ファズる心」というタイトルは、フランス・ギャルの「ジャズる心」のオマージュです。)

 

 

 

 

さてさて。これからまずは明日のサイドメニューの、サバの味噌煮とタケノコの土佐煮を作りたいと思います。

 

 

 

仕事が一つ終わったのは、本当によかったです。ネイティブチェックのあと、投稿して、審査です。まだ先は長いですけど、一つ前に進めそうです。

 

 

 

今日もお付き合いくださって、ありがとうございました。

どうぞよい夕べと、よい明日を。ではでは。

 

 

 

 

【追記】

 

こんばんは。

 

午後10時を過ぎました。

 

調子に乗って、日本酒と発泡酒を飲んでいたら、飲み過ぎましたかね。基本、睡眠不足なもので。

 

でも、あれから、夕方、表の掃除をし、それから、居間と廊下と階段の拭き掃除を先ほどまで少しずつして、あとは、明日起きてから続きをするので間に合いそうで、ほっとしました。

 

ごはんも、

 

サバの味噌煮を作ってみました。

 

霜降りにしたサバをこうやって、

 

 

味噌を入れて、

 

 

煮込んでいきます。

 

途中で1時間寝かせますので、全部で1時間半くらいかかります。

 

その間に、

 

一昨日茹でたタケノコを、

 

 

土佐煮にしました。

 

サバの味噌煮は明日食べます。

 

晩ごはんはこうなりました。

 

 

それにしても、

居間は、次々とたまっていく書類が、片付きません。

母のこと、実家のこと、いろんなことに関わるものがあって、頭の中がまとまりません。

 

記憶力にまったく自信がないものですから、絶対に不要とわかっているもの以外はたいてい残していますので、どんどん増えていきます。

 

翻訳が終わったら、ひと月ぐらいかけて、いろんなものを整理しないといけませんね。いつになるのか自信はありませんが、来年にはきっとなんとかなるかなと思います。

 

 

掃除をしながらAmazonプライムビデオで『あなたはだんだん欲しくなる』の続きを見ました。

 

 

『失恋めし』と同じで、安心して見ていられるのがいいですね。

 

 

 

もう、昨日寝た時刻になりました。

なんとか風呂に入ってから、寝たいと思います。

 

 

 

ともかく、論文がなんとかなって、よかったです。今夜はゆっくり寝られそうな気がします。

 

小林明子さんの「恋におちてーFALL IN LOVE」(1985年)を埋め込ませていただきますね。

 

 

動画をご提供くださった nagaya so さん、ありがとうございます。

 

 

今日もお付き合いくださって、ありがとうございました。

おやすみなさい。