日曜日。いろいろしたあと、歩いてきました。 | Gさんのランダム日記

Gさんのランダム日記

         ────

   日々のできごとや若い頃の思い出話、
 音楽や暮らし、電気電子、鳥のこととかを、
   もっぱらランダムに書いています。

   おつきあいいただければ幸いです。

こんばんは。

今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

 

 

ついこの前まで残暑が厳しかったのに、あっという間に秋ですね。

 

 

私としては、できるだけ日々がゆっくり過ぎてほしいんですけど、「気がついたらもう」の繰り返しです。

 

今日はそれでも、この前お話ししました、当時の西ドイツのROEと略称される会社が作ったコンデンサーが、届くのを楽しみにしていました。

 

それで、明日、古紙回収の日ですから、午前中、新聞や段ボールの整理をして、午後は真空管アンプのコンデンサーの交換ができるかなと期待していたんですけど、

 

待てど暮らせど届きません。

 

調べてみたら、「普通郵便」で送られた由。普通郵便なら、日曜日の配達はありませんから、当然ですよね。

 

ちょっとがっくり。

 

でもなんとかしないとと、気を取り直して、午後4時から少し外を歩いてくることにしました。

 

ここしばらくかなり歩きましたから、すぐに戻れるところで新しいルートというのが、なかなかありません。

 

それで、重なりますけど、この前歩いたのと同じようなところを歩きました。

 

下の地図のグリーンのルートです。

 

(Google Map より)

 

京阪電車を「東福寺」駅で降りて、ぐるっと回って、京阪電車の踏切とJR奈良線の踏切が続いているところを、まずは通り抜けます。

 

 

それで西に向かってもう少し行きますと、鴨川にかかる九条跨線橋の北側に降りる道があります。

 

これです。

 

 

その道を降りて振り返ると、夕陽の九条跨線橋です。

 

 

しばらく歩くと、JR奈良線の鉄橋です。

 

 

奈良線の鉄橋をくぐると、今度は、新幹線の鉄橋、そして、JR東海道線の鉄橋です。

 

 

新幹線と貨物列車が通過中です。

 

 

二つの鉄橋をくぐると、今度は塩小路橋です。

 

 

その向こうに、わずかに、七条大橋が見えています。

 

ズームで撮ると、こんなふうです。

 

 

でもって、いよいよ、目指す七条大橋です。

 

 

夕方だからでしょうか、それまでほとんど鳥に会わなかったんですけど、七条大橋をくぐったところに、カモさんがいました。

 

 

晩ごはんのようです。

 

 

こちらのみなさんも。

 

 

夕陽の七条大橋です。

 

 

遅い時間帯でしたけど、結構歩けてよかったです。

 

*  *  *

 

実は今日のお昼頃、メールが入って、例の「公の仕事」のトラブルシューティングに、少々追われました。いろいろあります。

 

その件で、3時半過ぎまでかかってしまいました。

 

午前中は、自宅の片付けでしたけど、いろいろあって、やっぱり日曜日らしくない日曜日のような気がします。

 

昨夜は映画を見ませんでしたので、今夜は映画でも見るかな。

そう思っているところです。

 

もしそういうことになったら、また聞いてやってくださいね。

 

 

 

気づいたら、南天の実が、少し赤くなっていました。

 

 

 

 

 

今日もお付き合いくださって、ありがとうございました。

どうぞお体を大切になさってください。

良い明日を。ではでは。